for pulic for researcher English
news@kek
home news event library kids scientist site map search
>ホーム >ニュース >News@KEK >この記事
last update:06/09/07  

   image 宇宙・物質・生命をつなぐ糸    2006.9.7
 
        〜 一般公開に2900人が来訪 〜
 
 
  KEKでは夏の加速器の運転停止とメンテナンス作業のスケジュールに合わせて、毎年日曜日の1日に施設を来訪者に開放する「一般公開」を行っています。この行事は筑波研究学園都市がまだ建設の途上だった1977年に始まり、今年で30回目を迎えます。かんかんと照りつける暑い日差しの中にも、どこか秋の爽やかさを感じさせる風に吹かれて、今年は約2900人の方がKEKを訪れました。

加速器をこの目で

KEKの一般公開の目玉は、なんといっても日頃は運転中で近づくことのできない地下の巨大な加速器や測定器を自分の目で見ることです(図1)。KEKの職員は、この日のために半年近く前から公開の順路や設備の手配、安全面の配慮や案内のための要員の配置などに気を配ってきました。手作りの、ほのぼのとしたポスターやパネルが構内のあちこちで見かけられるのも、一般公開独特の雰囲気のひとつです。

世界一の衝突頻度(ルミノシティ)を更新し続けているKEKB加速器のグループは、見学コースの入り口の建物に誇らしげに加速器の大きなイラストを描きました(図2)。地下のトンネルでは、研究者が一日ガイドになって、一生懸命加速器の仕組みを訪れた人に説明しています(図3)。

ナノチューブで電子銃

毎年テーマを変えて開催されるおもしろ物理教室や、ラジオを作ろう(図4)、紙飛行機、などのイベントも人気の企画です。材料や設備、対応スタッフの人数などが限られているので、いつも抽選券などで人数の制限をさせていただくのですが、年を追うごとに競争率が高くなり、抽選に落ちたお子さんのがっかりした顔を見ると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

今年のおもしろ物理教室は、加藤茂樹助教授のグループによる「カーボンナノチューブから出た電子を加速して、七色の光をつくってみよう」でした(図5)。これはススのように見えるカーボンナノチューブで電子銃の電極を作って真空中で電圧をかけると、チューブの先から放出された電子が蛍光板にあたって、参加したお子さん達が特殊な蛍光物質を含ませたペンで描いた絵が闇の中に浮かび上がる(図6)という実験です。

子供たちが思い思いに描いた絵に電子線があたって暗闇の中で浮かび上がると「わぁ!」という歓声があがりました。

科学おもちゃで遊ぼう!

液体窒素で冷やした超伝導物質が磁石で作られたレールの上を浮いたまま走る「超伝導コースター」や、管の中の金網をライターで熱して垂直に立てると不思議な音を立てるレイケ管の実験などの科学おもちゃが並んでいるコーナーも、毎年子供たちに人気があるスポットです。研究者の手作りのおもちゃを興味深そうに試してみる子供たちの笑顔がいつも印象に残ります。他にもこの日のために考え出された迷路のおもちゃや、パソコン上で身の回りのいろいろな科学の知識について考えるクイズコーナーで楽しんでいる人たちの姿が見られました。

朝永振一郎博士生誕100周年イベント

以前の記事でもお伝えしましたが、今年は物理学者朝永振一郎博士(1906〜1979)の生誕100周年になります。KEKの史料室では、過去のいろいろな史料から、朝永博士がKEKの設立に関わってこられた足跡を示す貴重な資料をまとめてパネル展示を行いました。この企画は今月25日までKEK内の国際交流センターで展示された後、年末まで常設展示ホール「KEKコミュニケーションプラザ」で公開される予定です。

講演会

毎年第一線の研究者が最新の科学の動向などを伝える講演会も、人気のある企画の一つです。今年は鈴木厚人機構長による「宇宙・物質・生命をつなぐ糸」(図7)、永嶺謙忠名誉教授による「火山の中を見よう −ミュオンによるレントゲン写真−」、池田進物質構造科学研究所副所長による「中性子で観る新世界」 の3つの講演が開催され、いずれも予備会場まで人があふれるほどの人気でした。この講演のビデオ録画がダウンロードできますので、どうぞご利用ください。

      ・この講演のビデオはこちら
      ・2006年一般公開写真集はこちら
 
職員一同、たくさんの人にお越しいただくのを楽しみにしながら、毎年一生懸命準備をしています。いくつかの至らない点もあったかと思いますが、KEKまでお越しいただいた皆様には心の底から感謝申し上げます。今回いらっしゃった方も、来られなかった方も、ぜひ来年の一般公開でお会いしましょう!


※もっと詳しい情報をお知りになりたい方へ

→一般公開のwebページ
  http://openhouse.kek.jp/
→特別展示「朝永振一郎博士と共同利用研究所」のwebページ
  http://www.kek.jp/ja/event/tomonaga/index.html
→「ラジオを作ってみよう」のwebページ
  http://www-acc.kek.jp/WWW-ACC-exp/
          KEKB/control/activity/Radio/

→「霧箱を作ろう」のwebページ
  http://rcwww.kek.jp/~sanami/kiribako/

→関連記事
  ・02.07.11
    科学と遊ぼう 〜一般公開ご案内〜
  ・02.09.12
    KEKに2300人 〜一般公開ハイライト〜
  ・03.08.07
    放射線が見えた! 〜手作り霧箱教室〜
  ・03.09.18
    KEKに3900人 〜一般公開ハイライト〜
  ・05.009.01
    展示ホールをオープン 〜東京から近くなったKEK〜
  ・06.01.05
    朝永博士とKEK 〜生誕100周年によせて〜

 
 
 
image
[図1]
放射光科学研究施設(フォトンファクトリー)のPFリングの見学。
拡大図(73KB)
 
 
image
[図2]
KEKB加速器の地下トンネル見学コースの入り口に描かれたイラスト。
拡大図(66KB)
 
 
image
[図3]
KEKB加速器の地下トンネルで職員の説明を聞く見学者。
拡大図(91KB)
 
 
image
[図4]
「ラジオを作ってみよう」の企画でICループラジオを作成する参加者。
 
 
image
[図5]
おもしろ物理教室「カーボンナノチューブから出た電子を加速して、七色の光をつくってみよう」の様子。
拡大図(84KB)
 
 
image
[図6]
おもしろ物理教室「カーボンナノチューブから出た電子を加速して、七色の光をつくってみよう」で参加者が描いた筑波山、ハートなどの七色の光。
拡大図(99KB)
 
 
image
[図7]
鈴木機構長による講演のテーマは「宇宙・物質・生命をつなぐ糸」。(講演のビデオはこちら
拡大図(57KB)
 
 
 
 
 

copyright(c) 2004, HIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION, KEK
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
proffice@kek.jpリンク・著作権お問合せ