加速器科学研究ガイド(9.1Mb PDFファイル)
高エネルギー加速器の必要性とその応用、将来についての全般的研究ガイド
Q7 加速器とはなんですか? |
A7 水素の原子核である陽子や、電子などの小さな粒子を光の速度近くまで加速し、高いエネルギーの状態にする装置です。それぞれの粒子を1回だけ加速する直線型の加速器や、円形の軌道を何度も繰り返し回して加速する円型の加速器があります。 |
Q8 KEKにある加速器って大きいのですか? |
A8 いちばん大きな加速器はBファクトリー(KEKB加速器)と呼ばれる円形の加速器で、1周が3kmもあります。ゆっくり歩くと1周するのに1時間近くかかる大きさです。このBファクトリーや放射光リングと呼ばれる装置に電子・陽電子を入射している電子・陽電子線形加速器は、全長約600mの直線型の加速器です。 KEK の航空写真を見たことがありますか?(まだの方はぜひKEKツアーを訪れてみてくださいね)これを見るといちばん目立つのがこの二つの加速器なのでどこにあるかすぐにわかります。 でも KEK にあるのはこんな大きな加速器だけではありません。実験室の中に入ってしまうような小さな加速器もあります。 |
加速器ってナニ!?(KEKキッズサイエンティストより)
映画「神様のパズル」の加速器Q&Aを公開(2008.6.13)
映画「神様のパズル」では、KEKの加速器と測定器もロケに協力しました。映画の中で出てくる「宇宙を作る」ために繰り広げられている物理学上の議論について解説しましょう。
素粒子実験と加速器 西川哲治氏 高エネルギー加速器研究機構名誉教授(日本物理学会-50年をかえりみる-より)
加速器科学に期待する 故戸塚洋二氏 前高エネルギー加速器研究機構機構長(文部科学時報、平成14年7月号巻頭言)
加速器の歴史 2003.12.11 News@KEKより
物質の究極の構造を調べる
「もの」はなにからできているのか。これは人類が太古の昔から追究してきた根源的な疑問です。19世紀までに化学者は、化学反応の研究をとおして「元素」という概念に到達し、元素は「原子」という形で存在することを示しました。20世紀は物質の研究がさらに大きく進んだ時代ですが、それを可能にしたのが加速器です。-->続きはこちら