> KEKトップ > 加速器施設トップ > 加速器関連ニュース(2002〜)
Last Updated:
News@KEK / ハイライト 加速器関連ニュース(2002〜)

これまでのnews@kek

・2002年1月24日 失われた世界を探る

・物質構造を探る加速器 新生PF-AR運転再開    2002.1.24

・失われた世界を探る II 2002年1月31日

・リニアコライダー計画に燃えた北京会議 (1) 2002.2.14

・リニアコライダー計画に燃えた北京会議 (2)2002.2.21

・一周 3 キロのトラック 2002.2.28

・東海村に世界最強の加速器団地    2002.3.7

・加速器世界のエネルギー通貨〜 電子ボルトの話 〜2002.3.7

・DESYで進むZEUS実験(1)〜 世界で活躍する日本の研究者たち 〜2002.4.4

・DESYで進むZEUS実験(2)〜 世界で活躍する日本の研究者たち 〜2002.4.11

・加速器の中の世界〜 真空の話 〜2002.4.18

・最極微の世界に迫るLHC計画(1)〜 世界が注目するCERN 〜2002.4.25

・加速器でつくる超高密物質〜 さらさらヘリウムの利用 〜

・大電力高速半導体スイッチ〜 加速器技術の最新情報 〜2002.5.16

・2002年6月27日
加速器の性能を上げる
    〜 受賞者に聞く研究開発 〜

・2002年7月4日
KEKB加速器の夏休み
    〜 世界一の高性能を準備 〜

・2002年7月11日
科学と遊ぼう
    〜 一般公開ご案内 〜

・2002年8月1日
KEKに見る夏の草花

・2002年8月8日
汚れ落として性能アップ
    〜 加速器のお掃除作戦 〜

・2002年9月19日
加速器で見る月
    〜 軌道を変える潮汐力 〜

・2002年10月17日
KEKに見る秋

・2002年10月31日
愛称はジェイパーク
    〜 大強度陽子加速器施設 〜

・2002年11月7日
陽電子ビームをつくる
    〜 単結晶で強度向上 〜

・2002年12月12日
つくばに初雪
    〜 雪が降ると加速器は? 〜

・2003年2月20日
KEKB加速器の雲対策
    〜 電子雲が乱すビーム 〜

・2003年2月27日
日本が生んだ新しい加速器
    〜 FFAG加速器 〜

・2003年5月1日
J-PARC建設最新報告
    〜 加速器入射部試験中 〜

・2003年5月15日
KEKBが目標性能を達成
    〜 高エネルギー加速器の新時代を拓く 〜

・2003年5月22日
光と光をぶつけたら
    〜 光子・光子衝突実験 〜

・2003年6月19日
高強度レーザが拓く先端加速器
    〜 高強度場科学の最新成果 〜

・2003年6月26日
KEKが大学となった3日間
    〜 総研大夏期実習 〜

・2003年9月4日
遺跡の発掘を体験
    〜 J-PARCの建設工事報告 〜

・2003年9月25日
閉じ込め加速から連続加速へ
    〜 新しい加速技術への挑戦 〜

・2003年10月2日
生体分子を加速器に貯める
    〜 静電型イオン貯蔵リング 〜

・2003年12月11日
加速器の歴史
    〜 世界と日本の研究所 〜

・2003年12月18日
コンパクトな加速器を作る
    〜 Cバンド加速に初めて成功 〜

・2004年3月25日
休日は史跡巡り
    〜 KEK周辺の歴史散策 〜

・2004年4月22日
KEKBの快進撃(1)
    〜 連続入射で世界最高性能を更新中 〜

・2004年9月9日
リニアコライダーの
加速技術を決定
    〜 将来加速器国際委員会の決断 〜

・2004年11月18日
世界初の陽子誘導加速
    〜 究極の陽子シンクロトロンを目指して 〜

・2004年12月09日
ノーベル賞とトリスタン
    〜 今年の物理学賞を支えた世界的成果 〜

・2005年2月10日
KEKから見る南極老人星
    〜 カノープスと冬の星空 〜

・2005年5月12日
日本の原子核素粒子研究の礎
    〜 西東京市の「原子核研究所址碑」 〜

・2005年5月26日
初期の宇宙は熱くてさらっと
    〜 RHIC加速器が発見した物質の流体性 〜

・2005年7月28日
低コストに挑む
    〜 ニュートリノ用複合磁場型磁石 〜

・2005年8月25日
つくばから東海村へ
    〜 次世代ニュートリノ振動実験にむけて 〜

・2005年9月8日
スノーマスの夏
    〜 世界で一つの加速器を目指して 〜

・2005年11月24日
衝突型加速器って何だろう
    〜 ビームとビームの衝突 〜

・2005年12月1日
カニの横歩き
    〜 KEKBに設置されるクラブ空洞 〜

・2006年1月5日
朝永博士とKEK
    〜 生誕100周年によせて 〜

・2006年1月19日
35年の軌跡に「おつかれさま」
    〜 12GeV陽子シンクロトロンシンポジウム 〜

・2006年3月23日
J-PARCセンターの船出
    〜 設立記念式典を開催 〜

・2006年5月11日
アジアの加速器
    〜 アジア地域将来加速器委員会の活動 〜

・2006年6月22日
陽子の加速と閉じ込めを独立に
    〜 実証された誘導加速シンクロトロン 〜

・2006年7月27日
東海村のニュートリノ設備
    〜 建設が進むJ-PARCニュートリノビームライン 〜

・2006年8月24日
世界最高のミュオンをめざして
    〜 J-PARCのミュオン科学研究施設 〜

・2006年10月5日
超小型加速器をめざす
    〜 レーザープラズマ加速の最近の展開 〜

・2006年10月26日
陽電子を効率的に発生
    〜 世界初のタングステン単結晶陽電子源 〜

・2007年2月1日
リニアックでの加速に成功
 〜 試験運転が始まったJ-PARC 〜

・2007年8月9日
ニュートリノを作る装置
 〜 ターゲットステーションをJ-PARCに搬入 〜

・2007年3月8日
箱の中の玉の色
 〜 Belle実験で観測された量子もつれ 〜 ー

・2007年9月27日
測るを窮める
〜 Bファクトリーに新ビームライン 〜

・2007年10月11日
J-PARCの施設利用
 〜 ユーザーからのJ-PARC 〜

・2007年10月25日
加速器を運転する
〜 KEKBコントロール室の一日 〜

・2007年11月8日
J-PARCは第二段階へ
 〜 3GeVまでの陽子加速に成功 〜

・2007年11月22日
クォーク4個が確実に?
 〜 新発見の粒子の奇妙さ 〜

・2008年1月10日
J-PARC稼働の年へ
 〜 大強度陽子加速器施設の立案から建設まで 〜

・2008年2月7日
現場をみてジャッジ
 〜 国際委員会がKEKB加速器をレビュー 〜

・2008年2月14日
最強のミュオンビーム生成へ
 〜 超伝導ソレノイド電磁石を搬入 〜

・2008年4月17日
ペンギン崩壊を調べる
 〜 消えた反物質の謎の解明へ 〜

・2008年8月7日
エキゾチックな世界
 〜 Belle実験で見つかった3種類の新粒子 〜

・2008年11月13日
ミュオンビームの発生に成功
 〜 いよいよ始動、超巨大顕微鏡MLF 〜

・2009年1月22日
黄金の小判を壊さず検査
 〜 いよいよ稼働、「崩壊ミュオン」 〜

・2009年1月29日
ハドロン実験施設、稼動
 〜 30GeVまでの陽子加速に成功 〜

・2009年5月14日
東海村からニュートリノビーム!
 〜 J-PARCの全実験施設稼働 〜

・2009年6月11日
入射器はおお忙し
 〜 3つのリングへの同時入射に成功 〜

・2009年6月18日
KEKBの性能が設計値の2倍に
 〜 クラブ空洞で新記録達成 〜

・2009年7月2日
実験データを集めるシステム
 〜 Belle実験データ収集システムの進化 〜

・2009年7月9日
ここから始まる新しい世界!
 〜 J-PARC完成記念式典 〜

・2009年8月27日
クリーンなシグナルを追って
 〜 Belleグループが捉えた新現象 〜

・2009年9月10日
「この日限定」を満喫
 〜 KEK一般公開 〜

dot2009年11月19日
ナノ秒でビームを蹴る
〜ATFで開発が進む先端加速器技術〜

dot2009年11月24日
T2K実験前置ニュートリノ検出器でニュートリノの初観測に成功

dot2009年11月26日
見えない「ちり」を捉えた!
〜 ダストトラッピングの撮影に初めて成功 〜

dot2009.12.10
始動!T2K実験 〜 前置検出器でニュートリノの初観測に成功 〜

dot2010.1.15
加速器の未来を拓く 〜先端加速器の研究開発の現状〜

dot 2010.2.25
スーパーカミオカンデでJ-PARC加速器からのニュートリノの初検出に成功

dot2010.3.5
ナノビームで目指す世界の頂点 〜 スーパーBファクトリーへの挑戦 〜

dot2010.3.10
press 次世代光源用の直流電子銃で世界最高の500kVの電圧を達成

dot2010.3.12
アダ・ヨナット博士とKEK 〜 リボソーム研究でノーベル賞 〜

dot2010.3.12
press J-PARC(MLF)にて1パルス当たり世界最高強度のミュオン発生を確認

dot2010.3.19
J-PARCからの最初のニュートリノ 〜 T2K実験、スーパーカミオカンデで 〜

dot2010.4.23
フレーバー物理学の新しい挑戦 〜 ルミノシティ増強がもたらす研究テーマ 〜

・ 2010.05.27
世界の加速器科学研究者、一堂に会する 〜 第1回世界加速器会議(IPAC'10)開催 〜

・2010.06.11
新しい有機超伝導体の発見 〜 新たな材料フィールドの扉を開く 〜

・ 2010.09.17
KEKの特別な日2010

・IPAC10 仁科記念講演 〜From TRISTAN to B-Factory〜 (2010.10.07)

・環状結合型線形加速器の開発 (2010.11.25)

・日本製9セル超伝導空洞、初めてILC要求仕様を満たす記録を達成 (2010.12.09)

・KEKフォトンファクトリーにおけるはやぶさサンプルの解析について (2011.1.18)

dotKEKフォトンファクトリーにおける「はやぶさ」微粒子の初期分析について(2011.1.21)

・新しい線形加速器システムの実現により重イオンビームがさらなる大強度化へ (2011.04.14)

dot復旧作業レポート・フォトンファクトリー(2011.5.27)

・日・米・英3カ国共同研究による最初のビーム実験 (2011.06.16)

dotとうとう捉えた、電子型ニュートリノ出現の兆候 (2011.7.6)

dotCFF製空洞、第0号機完成(2012.4.6)

dotILC技術設計フェーズ:加速空洞の性能 着実に向上(2012.4.18)

・ルミノシティー×断面積×時間=反応数 (2012.06.22)

・ヒッグス粒子がもたらす物理学革命 (2012.07.03)

dotシリーズBelle II【第1回】Belle II測定器の新型粒子識別装置、エアロゲル・リングイメージングチェレンコフカウンター(2012.10.23)

dotシリーズBelle II【第2回】Belle II測定器のビームパイプ(2012.11.2)

dotシリーズBelle II【第3回】ピクセル型検出器(2012.11.2)

dotシリーズBelle II【第4回】中央飛跡検出器(2013.1.17)

dotシリーズBelle II【第5回】ミュー粒子・中性K中間子(KLM)検出器(2013.3.1)

dot加速器「火入れ」の時 (2014.4.17)

dot大型低温重力波望遠鏡KAGRAの運転開始迫る (2015.11.26)

dotニュートリノ振動とKEK(2015.12.11)

dot奇妙なヒッグス粒子 (2015.12.18)

dotSuperKEKBが動き始めました (2016.3.25)

dotSuperKEKBプロジェクトPhase1が終了しました (2016.7.22)

dotILC実現に向けた空洞の材料選び〜「新材料で40MV/m以上を達成!」 (2018.5.18)