技術研究会プログラム


平成27年度 高エネルギー加速器研究機構 技術研究会 日程表

  会場 3月17日(木) 3 月18日(金)
参加受付 研究本館1階 ロビー 11:00 -  
研究本館1階 会議室3(事務局) 13:30 - 8:30 -
開会式 研究本館1階 小林ホール 13:00 - 13:10  
KEK技術賞受賞講演 研究本館1階 小林ホール 13:10 - 14:00  
第1分科会(機械工作) 研究本館1階 小林ホール 15:40 - 17:00 13:00 - 14:50
第2分科会(実験装置) 4号館1階 セミナーホール 14:10 - 15:30 13:00 - 14:50
第3分科会(計測制御) 研究本館1階 小林ホール 14:10 - 15:30 09:00 - 10:20
第4分科会(真空,低温) 4号館1階 セミナーホール 15:40 - 17:00 09:20 - 10:20
第5分科会(情報処理) 3号館1階 会議室 14:10 - 17:00 09:20 - 10:20
ポスター展示期間 研究本館1階 ラウンジ 14:00 - - 15:00
ポスターセッション 研究本館1階 ラウンジ   10:30 - 12:00
懇親会 ホテル グランド東雲 18:30 - 20:30  
技術職員シンポジウム  プログラム(PDF) 3月16日(水)13:00 - 17:00 研究本館1階小林ホール
総合技術研究会関係大学による意見交換会(委員のみ) 3月17日(木)11:30 - 12:30 3号館セミナーホール
KEK技術賞受賞講演1 荒木 栄 「国際リニアコライダーのための低エミッタンス極小電子ビーム技術開発に必須な加速器アライメント技術開発に対する貢献」 3月17日(木)13:10〜13:35 研究本館1階小林ホール
 
KEK技術賞受賞講演2 大畠 洋克「E36冷却システムの再構築ならびにJ-PARC大型Helium低温設備の集中 管理制御システムの確立」 3月17日(木)13:35〜14:00 研究本館1階小林ホール
技術研究会運営協議会(委員のみ) 3月18日(金)10:00 - 11:30 3号館セミナーホール 

研究本館1階 小林ホール(第1・ 3分科会)

3月17日(木)
座長:小菅 隆(KEK)
14:10- O-3-1 MPPCを用いた中性子2次元検出器の開発 瀬谷 智洋 KEK
14:30- O-3-2 PoE機能・高速ADC搭載FPGAモジュールの開発 長澤 育郎 東北大学
14:50- O-3-3 CPLDとARMマイコンを用いたTTLダブルパルサーの開発 豊田 朋範 NINS
15:10- O-3-4 ゲートアレイ開発ソフト、ISEからVivadoへの変更 佐藤 節夫 KEK
15:30- 休憩
座長:鈴木 純一 (KEK)
15:40- O-1-1 相関陽子検出器の製作 千賀 信幸 理研
16:00- O-1-2 熱流体解析を用いた熱電変換効率評価装置用水冷部の設計検討 生出 嘉 東北大学
16:20- O-1-3 放散虫ガラス模型の製作 扇 充 東北大学
16:40- O-1-4 ガラス加工への挑戦 馬場 敦 九州大学
17:00

研究本館1階 小林ホール(第1・ 3分科会)

3月18日(金)
座長:佐藤 節夫(KEK)

09:00-

O-3-5 新しいビームラインインターロックシステムと導入の効率化 小菅 隆 KEK
09:20- O-3-6 投影型イメージング質量分析用半導体検出器の開発 藤田 陽一 KEK
09:40- O-3-7 すばる望遠鏡の保守におけるテレメトリ情報のモニタリング技術 佐藤 立博 国立天文台
10:00- O-3-8 J-PARC MR主電磁石新電源用恒温ユニットの開発 三浦 一喜 KEK
10:20- 休憩
10:30- 12:00 P-x-xx ポスターセッション
研究本館1階 ラウンジ
座長:東 憲男(KEK)
13:00- O-1-5 超伝導加速空洞用横型クライオスタットの製作 原 和文 KEK
13:20- O-1-6 BelleⅡ測定器用SVD4L6ラダーの開発 佐藤 伸彦 KEK
13:40- O-1-7 LHCアップグレード用マグネット部品の試作について 川又 弘史 KEK
14:00- 休憩
座長:川又 弘史(KEK)
14:10- O-1-8

「製造支援」依頼業務の紹介

東 憲男 KEK
14:30- O-1-9 メカニカルエンジニアリングサポートセクションの紹介 池宮城 秀太 沖縄科学技術大学

4号館1階 セミナーホール(第2・4分科会)

3月17日(木)
座長:江藤昭弘(静岡大学)
14:10- O-2-1 セレーテッドアパーチャーによるレーザーパターンの改善 森尾 登 大阪大学
14:30- O-2-2 パルスレーザー堆積装置の立ち上げとレーザーの運転状況 中村 惇平 KEK
14:50- O-2-3 JT-60SAに向けたP-NBI電源性能試験 佐々木 駿一 JAEA
15:10- O-2-4 JT-60SAに向けた長パルス正イオン源の開発 藻垣 和彦 JAEA
15:30- 休憩
座長:宗本 久弥(琉球大学)
15:40- O-4-1 液体ヘリウム小口容器加圧用足踏みポンプの製作Ⅱ 楠田 敏之 京都大学
16:00- O-4-2 東京大学教養学部低温サブセンターにおける寒剤供給設備の更新 松葉 健 東京大学
16:20- O-4-3 ヘリウム液化機(L140)のウォームアップ 北原 直尚 東京大学
16:40- O-4-4 京都大学桂キャンパス極低温施設での計装空気発生装置の故障対策 西崎 修司 京都大学
17:00

4号館1階 セミナーホール(第2・4分科会)

3月18日(金) 
座長:大畠 洋克(KEK)
09:00        
09:20- O-4-5 ヘリウム液化機稼働中の停電トラブルとその後の処置について 小林 利章 電気通信大学
09:40- O-4-6 ヘリウム液化機コールドボックス 真空度維持の試みとその効果 吉本 佐紀 千葉大学
10:00- O-4-7 高性能ピル縦積層型NEGポンプの開発と排気速度測定 菊地 貴司 KEK
10:20- 休憩
座長:金子 克己(電気通信大学)
13:00- O-2-5 スクロールポンプ内部の汚れについて 古田 紘己 核融合科学研究所
13:20- O-2-6 ITER中性粒子入射装置1MV電源の製作状況と高温純水の電気特性試験 山中 晴彦 JAEA
13:40- O-2-7 高放射化物の遠隔操作交換コミッショニング報告 牧村 俊助 KEK
14:00- 休憩
14:10- O-2-8 KEK PFにおけるビーム変動改善のための床補強工事とその評価 松岡 亜衣 KEK
14:30- O-2-9 大強度ニュートリノビームの実現に向けた電磁ホーン用バスバーの冷却方式の改良 西田 麻耶 KEK

3号館1階 会議室(第5分科会)

3月17日(木)
座長:中村 貞次(KEK)
14:10- O-5-1 計算科学研究センターにおける空調消費電力削減対策結果 松尾 純一 NINS
14:30- O-5-2 高エネルギー加速器研究機構における電子メールサービスの整備 橋本 清治 KEK
14:50- O-5-3 分子科学研究所一般公開におけるタッチラリーイベントの課題について 岩橋 建輔 NINS
15:10- O-5-4 業務支援システムの開発と運用のツボ(労と失敗の経験から) 福田 優子 大阪大学
15:30- 休憩
座長:澤 昌孝(NINS)
15:40- O-5-5

大学におけるシステム運用とユーザー教育の変遷と展望

福田 優子 大阪大学
16:00- O-5-6 クラウド環境における仮想マシンとコンテナの性能評価 高瀬 亘 KEK
16:20- O-5-7 アカウント更新システムの構築と更新後の評価と課題 中村 貞次 KEK
16:40- O-5-8 HTML5 による Web ページの模様替え 八代 茂夫 KEK
17:00

3号館1階 会議室(第5分科会)

3月18日(金)
座長:橋本 清治(KEK)
09:00        
09:20- O-5-9 一時来訪者向けネットワークの構築 石沢 裕 KEK
09:40- O-5-10 標的型攻撃対策システムの評価・導入・運用 澤 昌孝 NINS
10:00- O-5-11 計算機システム更新とサーバ監視について 吉岡 昌雄 熊本大学
10:20- 休憩

ポスターセッション 研究本館1階 ラウンジ

3月18日(金)
  表題 発表者 所属機関
P-1-1 分光実験用超短パルスレーザーによる微細加工への取り組み 上田 正 自然科学研究機構 分子科学研究所
P-1-2 マグネットチャックによる被加工材の横滑り抵抗性に及ぼす3次元磁束密度の影響 米倉 達郎 岩手大学
P-1-3 KEKにおけるフォトカソード電子銃の製作について 高富 俊和 高エネルギー加速器研究機構
P-1-4 実験用粉末焼結造形装置(AM装置、3Dプリンタ)の設計、製作 西山 祐司 東京大学 生産技術研究所
P-2-1 核融合科学研究所における排出トリチウム測定システムの開発 加藤 ひろみ 自然科学研究機構 核融合科学研究所
P-2-2 JT-60SAにおけるグロー放電電極の設計 笹島 唯之 日本原子力研究開発機構
P-2-3 JT-60電動発電機(H-MG、400MVA)の細密点検 岡野 潤 日本原子力研究開発機構
P-2-4 イオン源のマルチターゲット化の試み 加藤 眞治 自然科学研究機構 核融合科学研究所
P-2-5 JT-60SAに向けた2次冷却設備の改修整備 西山 友和 日本原子力研究開発機構
P-2-6 大型ヘリカル装置重水素プラズマ実験に向けて計測系の準備状況 小渕 隆 自然科学研究機構 核融合科学研究所
P-2-7 LHD-NBIの保守・整備作業 関口 温朗 自然科学研究機構 核融合科学研究所
P-2-8 EK-PF BL-11Aの更新とその調整および性能評価

田中 宏和、豊島 章雄、北島 義典、雨宮 健太

高エネルギー加速器研究機構
P-2-9 阪大産研Lバンドライナックモジュレータの高精度化と保守管理 古川 和弥 大阪大学 産業科学研究所
P-2-10 AR-NE1での間接冷却分光結晶開発 内田 佳伯 高エネルギー加速器研究機構
P-2-11 品質工学を用いたシリコン深掘り加工における最適条件の開発 渡辺 壮 東北大学
P-3-1 遠隔操作・監視用HMIテンプレートの開発 前野 博也 自然科学研究機構 核融合科学研究所
P-3-2大型ヘリカル実験棟放射線モニタリングシステム 橋本 茂弘 自然科学研究機構 核融合科学研究所
P-3-3 キッチンタイマーの様なON-OFFタイマーを製作 松山 利夫 大阪市立大学
P-3-4 JT-60SAタイミングシステムの設計・製作 末岡 通治 日本原子力研究開発機構
P-3-5 KEK PF BL-15A2 STARSをベースとした溶液試料用サンプルチェンジャーを用いた自動測定ソフトウェアの開発 永谷 康子 高エネルギー加速器研究機構
P-3-6 J-PARCミュオンキッカーノイズ対策のためのノイズフィルター取り付け作業 藤森 寛 高エネルギー加速器研究機構
P-4-1 ビーム実験用CF4標的の開発と運用 鈴木 祥仁 高エネルギー加速器研究機構
P-4-2 東京工業大学極低温物性研究センターの紹介 藤澤 真士、金本 真知、大熊 哲 東京工業大学 極低温物性研究センター
P-5-1 ICT×映像教材を活用した教育情報基盤構築の取り組み 森 康之、池田 茂 横浜国立大学
P-5-2 学内事務手続き効率化のためのシステム構築の検討と開発 佐藤 英治、瀬尾 明香、池田 茂、馬橋 修一、椎野 清、山本 秀樹、三國 博貴、平田 牧子 横浜国立大学
P-5-3 風と太陽光のハイブリット発電により自律航行する 船舶型ロボットの開発 那須川 徳博 岩手大学
P-5-4 3Dプリンターを用いたタンパク質分子模型の造形 長屋 貴量 自然科学研究機構 分子科学研究所
P-5-5 環境監視システムを用いたスーパーコンピューターの電力の見える化 山田 一成 名古屋大学