概要

受け入れ研修では、各機関の技術職員の技術の向上・技術交流を目的として、他の機関の技術職員を一定期間受け入れて、各機関が所有する多くの優れた技術の習得・継承を行います。
現在、全国の国立大学・高等専門学校からも参加希望を募っております。

KEKには物理実験に使用される加速器や検出器など最先端の実験機器の開発や運転をおこなうための多くの技術を蓄積しております。これらを相互に共有することで技術職員の技術向上や技術継承を推進します。
top

受講するには

KEKでは最先端技術や専門的な技術など多くの技術が用いられており、大学・他機関などでも利用可能な技術も多くあると思います。
論文や技術報告集などで気になる技術等がございましたら受け入れ研修委員会までご連絡ください。

受け入れ研修委員 E-mail: u-kenshuu@ml.post.kek.jp

また、KEKでは、年に数回、機構外の技術職員も受講可能な専門研修も実施しておりますのでご参加ください。

KEK受け入れ研修一覧

 今までに開催した受け入れ研修としては、
「実験機器の設計や製作技術」
「真空や低温技術」
「PF(放射光)関連技術」
「計算機による計測・制御技術」
「放射線障害防止法への対応や放射線安全管理」
などをおこなってきました。

実施記録
研修年 研修内容 研修期間 受講者所属機関
2021 compactRIOの導入と活用 2日 筑波大学
2019 ワイヤーボンディングマシンを用いた集積回路実装技術の習得
[技術報告集 2017,2018 p110]
3日 名古屋大学, 名古屋工業大学
2016 5軸マシニングセンターを用いた加工技術の習得
[技術報告集 2015,2016 p100]
2日 名古屋大学全学技術センター
2015 真空容器の溶接技術の基礎習得
[技術報告集 2015,2016 p99]
2日 名古屋大学全学技術センター
2014 素粒子原子核実験そのた実験計測に用いる前置増幅喜をASICにより製作する
[技術報告集 2013,2014 p85]
3日 名古屋大学, 名古屋工業大学
2010 真空溶接の習得
[技術報告集 2009,2010 p13]
5日 一関工業高等専門学校技術室
2010 電子出版に関する
[技術報告集 2006,2007,2008 p100]
4日 熊本大学工学部技術部
2009 放射光ミラー冷却システムについての技術打合せ
[技術報告集 2009,2010 p12]
2日 核融合科学研究所
2008 STRAS
[技術報告集 2006,2007,2008 p102]
3日 北陸先端科学技術大学院大学
2007 ワンチップマイコンの使用法習得
[技術報告集 2006,2007,2008 p101]
3日 北陸先端科学技術大学院大学
2007 LabVIEWによるデータ収集・解析
[技術報告集 2006,2007,2008 p102]
4日 北陸先端科学技術大学院大学
2007 電子出版 (KEKより出張研修)
[技術報告集 2006,2007,2008 p101]
3日 核融合科学研究所
2006 電子出版について
[技術報告集 2006,2007,2008 p100]
4日 名古屋大学情報連携基盤センター, 名古屋大学全学技術センター
2006 ネットワークを使用したデータ収集
[技術報告集 2006,2007,2008 p100]
9日 筑波大学プラズマ研究センター
2005 Web 関係
[技術報告集 2005,2006 p31]
3日 富山大学 杉谷地区総括管理課
2005 NC 旋盤の構築
[技術報告集 2005,2006 p31]
5日 岩手大学 工学部
2005 溶接技術の向上
[技術報告集 2005,2006 p31]
5日 北海道大学 低温科学研究所
2005 制御関係の構築
[技術報告集 2005,2006 p32]
4日 自然科学研究機構 核融合科学研究所
2004 FFAG の研修および加速器の見学
[技術報告集 2005,2006 p30]
11日 京都大学原子炉実験所
2004 NC プログラミング
[技術報告集 2005,2006 p30]
4日 岩手大学工学部技術室
*2003年以前の受け入れ研修は省略