CIQuS

KEK

CIQuSキックオフ研究会

物質構造科学研究所では,放射光,中性子,ミュオン,低速陽電子という 4つの量子ビームを有する研究所としてのメリットを活かし,新たな量子 ビーム連携研究分野を開拓することを目指して,2020年4月に量子ビーム 連携研究センター(Center for Integrative Quantum Beam Science; CIQuS) を新設しました。本キックオフ研究会では,CIQuSが取り組む「発掘型共同 利用」と「テーマ設定型共同研究」について具体例を示しながら紹介し, 共同利用ユーザーと物構研スタッフの連携によるマルチプローブ利用研究の 展望を議論します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2021年1月14日(木)10:00-15:00
形態:オンライン(Zoomを予定)
主催:KEK物質構造科学研究所 量子ビーム連携研究センター(CIQuS)


<プログラム>
10:00 所長挨拶 [5分]
小杉信博(KEK物構研)
10:05イントロダクション [10分]
雨宮健太(KEK物構研)
10:15 希少・毒性元素を含まない高性能電子材料創成のための基盤的学理構築 [10分]
門野良典(KEK物構研)
10:25 擬似水素ミュオンで調べたIGZO中の水素の電子状態 [15分]
平石雅俊(KEK物構研)
10:40 議論 [5分]
10:45 マルチプローブで観る強相関交差相関物性 [20分]
佐賀山基(KEK物構研)
11:05 議論 [5分]
------------------- 休憩(11:10 - 11:20)-----------------
11:20量子ビーム連携と計測インフォマティクス [15分]
小野寛太(KEK物構研)
11:35スピントロニクス科学の進展とマルチプローブ研究への期待 [20分]
水口将輝(名古屋大学)
11:55議論 [5分]
------------------- 昼食(12:00 - 13:00)-----------------
13:00マルチプローブ表面界面研究のための真空試料搬送システムの構築と研究展開 [15分]
北村未歩(KEK物構研)
13:15複数の量子ビームを用いた触媒反応の動的挙動の観察への挑戦 [10分]
阿部仁(KEK物構研)
13:25議論 [5分]
13:30 量子ビームを用いた食品科学 - 複雑系への新たな挑戦 [20分]
山田悟史、阿部仁(KEK物構研)
13:50 議論 [5分]
------------------- 休憩(13:55 - 14:05)-----------------
14:05 マルチスケール時間分解による可逆・不可逆反応の観察 [20分]
野澤俊介(KEK物構研)
14:25 マルチスケール顕微分光法による地球惑星/環境、電池、分野の取り組み [20分]
武市泰男(KEK物構研)
14:45 議論 [5分]
14:50 まとめ [10分]
雨宮健太(KEK物構研)


PDF版はこちら