研究成果




2025.08.01 研究会・セミナー
第31回 CROSSroads Workshop「中性子散乱による食品科学研究最前線」のお知らせ2025.03.06 トピックス
CIQuS年報2023を掲載しました2025.01.21 研究会・セミナー
CIQuS研究会「量子ビームを用いた3Dイメージング」のご案内2024.10.29 研究会・セミナー
CIQuS研究会 つくばソフトマター研究会のお知らせ2024.05.10 研究会・セミナー
CIQuS研究会 collaboration with 酪農学園大学 食品物性談話会のお知らせ2024.02.06 研究会・セミナー
CIQuS研究会「マルチプローブ、マルチスケールで見る金属材料の破壊メカニズム」のご案内2024.02.06 研究会・セミナー
CIQuS研究会「量子ビームを用いた食品科学」のご案内2023.11.21 トピックス
CIQuS年報2022を掲載しました2023.03.23 トピックス
CIQuS研究会「マルチプローブを用いたソフト界面解析技術~量子ビームの枠を超 えたマルチプローブ実験の普及を目指して」開催報告2023.01.11 研究会・セミナー
中性子小角散乱研究会2025.08.29 プレスリリース
ガラスは温度の上下を繰り返すと若返る? - 電子状態の変化2025.08.28 プレスリリース
10m 以上伸びるスライムのレシピが明らかに!科学で迫るスライムのしくみ ー 超延伸性スライムの創成と物性を探る研究成果を発表2025.08.15 トピックス
永嶺先生が山崎先生の名を冠した賞「Yamazaki Prize」を受賞2025.08.07 プレスリリース
応力発光半導体でスピンドープ強磁性を発見 エネルギー関連材料の機能革新に大きく寄与2025.07.30 プレスリリース
祖先酵素との融合がモジュール型ポリケタイド合成酵素の構造解析を可能に2025.07.25 トピックス
【KEKトピックス】公開講座2025 科学技術で地球温暖化を食い止める~KEKでのカーボンニュートラルへの取り組み~を開催しました2025.07.22 プレスリリース
ヒメダイヤの新たな応用蛍光X線ホログラフィーの高圧下での測定に成功 特定元素周りの原子位置の3次元的可視化2025.07.11 プレスリリース
メカノケミカル反応で機能性水素材料を開発 -水素含有量増大と格子ひずみ導入で触媒活性を大幅に向上-2025.07.07 プレスリリース
小型酵素が持つ“二刀流”の進化戦略 12個の小型酵素が星型を形成し、tRNA前駆体を正確に前後から切断2025.08.07 人事公募
研究系技術職員(定年制職員)採用試験のお知らせ : 機構技術25-5(新卒)【応募申込連絡締切:10/17(金)17時】2025.08.07 人事公募
研究系技術職員(定年制職員)採用試験のお知らせ : 機構技術25-6(社会人枠)【応募申込連絡締切:10/17(金)17時】2025.08.06 人事公募
人事公募 特任助教(任期あり)公募のお知らせ(物構研25-5)【公募締切:9/1(月)正午必着】2025.08.06 人事公募
人事公募 特別助教(任期あり)公募のお知らせ(物構研25-4)【公募締切:9/2(火)正午必着】2025.08.06 人事公募
人事公募 准教授(任期なし)公募のお知らせ(物構研25-3)【公募締切:9/30(火)正午必着】2025.08.06 人事公募
人事公募 教授(任期なし)公募のお知らせ(物構研25-2)【公募締切:10/31(金)正午必着】2025.05.30 人事公募
人事公募 特別助教(任期あり)公募のお知らせ(物構研25-1)【公募締切:7/31(木)正午必着】2025.05.30 人事公募
人事公募 研究支援員25-17(物構研における技術補助):パートタイム又はフルタイム【公募締切:6/20(金)17時必着】2025.03.31 MLFからのお知らせ
2025B期 J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF) 一般利用課題(短期、1年)、長期課題、産業利用促進課題及び優先課題公募のお知らせ