
オランダ・ナイメーヘンのRadboud大学より学部学生来訪 Radboud大学のプログラムの一環で
2019年4月19日〜22日の間、オランダのナイメーヘンにあるRadboud大学から学部生約20名がKEKに来訪しました…
トピックス
2019年4月19日〜22日の間、オランダのナイメーヘンにあるRadboud大学から学部生約20名がKEKに来訪しました…
トピックス
2019年4月4日(木)に、千葉大学理学部物理学科1年次の学生約40名がKEKを訪れました。千葉大学理学部物理学科では毎…
トピックス
Belle IIグループの周 啓東・JSPS外国人特別研究員が、第13回(2019年)日本物理学会若手奨励賞(宇宙線・宇…
トピックス
3月25日19時44分、大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK)がホストする国際共同プロジェクト「Bel…
プレスリリース
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK)は、これまでの衝突型加速器KEKB(1999-2010年まで運転…
プレスリリース
大強度陽子加速器施設「J-PARC」のハドロン実験施設で中性K中間子の稀な崩壊を探索する国際共同研究:KOTO実験は、2…
プレスリリース
岐阜大学教育学部・工学研究科 仲澤和馬シニア教授のグループをはじめとする日・韓・米・中・独・ミャンマーの6カ国24大学・…
プレスリリース
2019年1月29日に、SATテクノロジーショーケース2019がつくば市内のつくば国際会議場で行われました。SATテクノ…
トピックス
2019年1月22-24日の間、KEKつくばキャンパスで3回目となる「International KEK-Cosmo a…
トピックス
理化学研究所(理研)開拓研究本部岩崎中間子科学研究室の岩崎雅彦主任研究員らの国際共同研究グループは、大強度陽子加速器施…
プレスリリース
ページの先頭へ