ニュートリノとは?
素粒子のうち、レプトン族には、電子、ミュ−粒子、タウ粒子とそれぞれと対を成す、3種類のニュ−トリノがあります。ニュ−トリノは、電荷を持たないレプトンであり、他の粒子との相互作用は、いわゆる弱い相互作用しかありません。従って、宇宙からやって来るニュ−トリノは地球をも貫いて行きます。また、ニュ−トリノは、理論の上からは、質量がゼロでなければならない理由はありませんが、実験的には質量はほぼゼロとされて来ました。しかし、実験によってその質量を測定する試みは、色々な方法で行われて来ましたが、未だ、上限値を与えるにとどまっています。

レプトン

ニュートリノは、弱い相互作用のみで現れるもので、たとえば、放射性同位元素がベ−タ崩壊する場合には、原子核の中の中性子が陽子と電子と電子ニュ−トリノに崩壊することで、電子ニュ−トリノが発生します。したがって、原子炉からは大量のニュ−トリノが発生していますし、水素などの核融合で輝いている太陽からも大量のニュ−トリノが地球にふってきています。また、パイ中間子は、短い寿命の後、ミュ−粒子に崩壊しますが、このとき、ミュ−ニュ−トリノを伴っています。


ニュートリノ振動
もし、ニュ−トリノにわずかでも質量があるとすると、3つのニュ−トリノ間での転換が許されて、相互に移行する可能性があります。今、質量の異なる3つのニュ−トリノをと仮定します。そして、これらのニュ−トリノが混じり合って、現実の電子ニュ−トリノ、ミュ−ニュ−トリノ、タウニュ−トリノが構成されると考えるのです。簡単のため例えば、電子ニュ−トリノとミュ−ニュ−トリノはが、簡単のため、混合しているとして、

と表されるとします。ここで、C,Sは混合を表す係数です。の質量の違いが十分大きいときは、速度の差により、はすぐに分離してくることになります。
 しかし、質量の違いが極めて小さいとは重なったまま非常に長い距離を飛ぶことができます。こうした場合にニュートリノ振動という現象を見ることができます。



重なったまま飛んでいるときには、電子ニュ−トリノとミュ−ニュ−トリノ の間で、転換が起こり、最初ミュ−ニュ−トリノ だけであったニュ−トリノビ−ムが、ある時間が経過すると電子ニュ−トリノの成分が現れることになります。このような、異なるニュ−トリノ間での相互移行を振動と呼んでいます。この転換の周期は、2つのニュ−トリノの質量差によって決まるものです。下図はもし、2つのニュ−トリノに質量差があったとして、ミュ−ニュ−トリノが飛行時間とともに、減少し、電子ニュ−トリノに転換して行く割合を示しています。


このグラフは、質量差0.06 eVの場合の、エネルギ−1.0 GeVのミュ−ニュ−トリノの振動を示しています。






宇宙創成の瞬間
新粒子発見、20世紀なかば
クォークとレプトン
秩序あるクォーク・レプトン
粒子と反粒子
反物質の世界
自然界の4つの力
力の大統一と素粒子理論
ニュートリノとニュートリノ振動
ヒッグス粒子と質量
素粒子(クォーク・レプトン)
陽子・中性子(ハドロン)
原子核
原子・分子
物質
生物
人間
地球
宇宙

copyright(c) 2008, HIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION, KEK