令和7年2月25日 
技術職員各位 

専門研修「第二種電気工事士になろう研修」のお知らせ

国家資格の電気工事士は屋内配線設備や電気設備の設置や変更に関わる電気工事の作業をすることが出来ます。機構には、大小さまざまな電気設備が設置・運用されています。技術職員は電気工事を行ったり、直接作業に従事することはなくとも委託したりすることがあります。それらの業務で電気工事士の有資格者は電気工作物の保安について高度な知識と技能を身に付けた専門技術者として災害発生防止に寄与します。この資格の取得を希望する職員は多数おり、昨年おこなった同様の研修では希望者が多く、研修を受講できない人がいました。電気工事士は、扱うことができる電気工作物の作業の別によって、第一種電気工事士と第二種電気工事士に分けられます。いずれも学科試験と技能試験から構成されており、なかでも技能試験については制限時間内に指定された工作物を完成させることが求められています。本研修は第二種電気工事士に焦点を当て、研修をおこないます。
講師: ・学科試験前の座学・実習
 加速器研究施設 植田猛氏
・技能試験へ向けての実習
 つくばキャンパス:加速器研究施設 植田猛氏
 東海キャンパス:加速器研究施設 宮尾智章氏、柳岡栄一氏
募集期間: 令和7年2月 25日(火) ~ 3月7日(金)定員になり次第締め切り
講座案内: 講座案内 pdfファイル
研修日程: ・学科試験前の座学・実習
 座学1  3月12日(水)14:00~16:00
 座学2  3月13日(木)14:00~16:00
 実習1   3月19日(水)14:00~16:00
 実習2   3月26日(水)14:00~16:00
・技能試験へ向けての実習
 6月~7月上旬
研修場所: ・学科試験前の座学・実習:つくばキャンパス1号館談話室1
・技能試験へ向けての実習
 つくばキャンパス:1号館談話室
 東海キャンパス:東海1号館123号室
定員: 5名
対象者: KEK職員のうち、主幹もしくはグループリーダーの了承を得た者
受講申込書 に必要事項を記入の上、主幹もしくはグループリーダーのサインをもらい了承を得て下さい。
申し込み先: 専門研修委員 柳岡栄一(PHS:4790)
メールアドレス:s-kenshuu2024[at]ml.post.kek.jp