令和7年7月8日 
技術職員各位 

専門研修「真空技術:テーマ1 真空技術講座」のお知らせ

日本表面真空学会が主催している、「2025年度営業職・文系にも役立つ真空技術講座」を技術職員専門研修としてご案内します。この講座は営業職・文系の方など科学技術を専門に学んだ経験のない方にも理解できるように配慮された講習会です。数式は極力使わないで、図や動画を利用して真空技術の基礎・真空計・真空ポンプ・真空材料等について解説します。詳細は以下のWebページをご確認ください。

2025年度営業職・文系にも役立つ真空技術講座|日本表面真空学会link


なお、専門研修委員会では9月4日に真空技術:テーマ2として「リークテスト実習と無酸素Pd/Ti蒸着及びターボ分子ポンプの排気速度測定実習」も企画しております。こちらの実習は真空技術に関する知識をある程度持っている方が対象となりますので、参加を希望される方はテーマ1の受講もおすすめします。テーマ2の実習については8月頃に案内予定です。
講師:  石橋 拓弥 氏(加速器3系 准教授)
 間瀬 一彦 氏(物構研PF  教授)
募集期間: 令和7年7月 8日(火) ~ 7月17日(木)
講座案内: 講座案内 pdfファイル
研修日程: 2025年7月24日(木) 9時45分~16時30分[日本語]
2025年7月25日(金) 9時45分~16時30分[英語]
研修場所: 研究本館小林ホール
定員: 先着100名
対象者: ・真空技術を基礎から学びたい方。
・KEK所属者は費用はかかりません。
受講申込書 に必要事項を記入の上、主幹もしくはグループリーダーのサインをもらい了承を得て下さい。
※Webページからの申し込みも別途必要となります。完了させたうえで受講申込書を提出してください。
申し込み先: 専門研修委員 松岡亜衣(PHS:4842)
メールアドレス:s-kenshuu2025[at]ml.post.kek.jp