令和7年10月16日 
技術職員各位 

専門研修「実践で使えるPLC研修」のお知らせ

KEKの研究現場で、機器制御やデータ収集においてPLCが多用されています。PLCが簡便な装置であるとともに、信頼性が高く汎用的であるためです。PLCを扱うことは、制御を専門とする技術者だけでなく、さまざまな実験装置に関わる多くの技術者にとって有用な技術となっています。今回の研修では、4つのテーマを通して実戦で使える使い方を覚えることを目標にします。

講師: (1) PLCを使用した論理回路の基本
    小林 庸男 氏(物質構造科学研究所 ミュオン)
(2) PLCによるカードリーダデータ通信
    白川 明広 氏(加速器研究施設 加速器第5研究系)
(3) PLCの応用使用例(PFビームラインインターロック)
    小菅 隆 氏(物質構造科学研究所 放射光実験施設)
(4)電磁石のインターロックシステム
    長橋 進也 氏(加速器研究施設 加速器第6研究系)
募集期間: 令和7年10月 3日(金) ~ 10月16日(木 )
講座案内: 講座案内 pdfファイル
研修日程: 開催予定時期(下記のうちいずれか一つの時間帯を受講):
(1) PLCを使用した論理回路の基本
10/22 水 10:00 – 15:00
10/23 木 10:00 – 15:00
10/24 金 10:00 – 15:00
(2) PLCによるカードリーダデータ通信
10/27 月 13:30 – 16:30
10/29 水 13:30 – 16:30
10/30 木 13:30 – 16:30
10/31 金 13:30 – 16:30
(3) PLCの応用使用例(PFビームラインインターロック)
11/5 水 10:00 – 16:00
11/6 木 10:00 – 16:00
11/7 金 10:00 – 16:00
11/10 月10:00 – 16:00
(4)電磁石のインターロックシステム
11/11 火 午前・午後
11/14 金 午前・午後
11/18 火 午後
11/19 水 午後
11/21 金 午後
11/25 火 午前
11/28 金 午後

研修場所: (1) PLCを使用した論理回路の基本
東海キャンパス 1号館
(2) PLCによるカードリーダデータ通信
つくばキャンパス 電子陽電子入射器棟
(3) PLCの応用使用例(PFビームラインインターロック)
つくばキャンパス PF研究棟会議室等及びPF実験ホール
(4)電磁石のインターロックシステム
つくばキャンパス PF光源棟、PF電源棟
定員: 10名程度
対象者: ・技術系職員を優先します。
受講申込書 に必要事項を記入の上、主幹もしくはグループリーダーのサインをもらい了承を得て下さい。
申し込み先: 専門研修委員 松岡亜衣(PHS:4842)
メールアドレス:s-kenshuu2025[at]ml.post.kek.jp