- トピックス
Belle II実験で積分ルミノシティが1インバースフェムトバーンを更新
2019年5月20日
2019年3月11日から始まったBelle II実験の本格的運転において、5月14日に収集したデータ量を表す積分ルミノシティが1インバースフェムトバーンを超えました。インバースフェムトバーン(fb-1)とは、素粒子の衝突の量を表す単位で、Belle II実験においてはB中間子・反B中間子対がどの程度できたかを知る材料となります。Belle II実験では、KEKつくばにあるSuperKEKB加速器で電子と陽電子を衝突させ、大量のB中間子・反B中間子対を生成し、その性質を調べる事でまだ見ぬ新物理の解明を目指しています。
KEKの施設では、1つの入射器(線形加速器)で電子と陽電子の2種の粒子を作り、それをSuperKEKB加速器の2つのリングに入射します。これまで、電子を周回させている高エネルギーの電子リング(High Energy Ring: HER)と陽電子を周回させている低エネルギーの陽電子リング(Low Energy Ring: LER)で、電子ビームと陽電子ビームのそれぞれの入射について、ビームの軌道の不安定性などからBelle II測定器にとって大きなバックグランドが観測されていました。これによって、入射中は検出器の高電圧がかけられず、データ収集はビーム入射後に蓄積モードになってから開始されていました。このため、データ収集効率が高くない状態が続いていました。
そこで、KEK加速器グループと協力しながら、ビームの不安定性を小さくするために揺れを研究し、機器の調整を行ってきました。長期に亘る試行錯誤の末、遂にバッググラウンドの影響無く入射しながら運転できる様になりました。さらに、その状態を長期間維持できる様になり、HERとLERのどちらも連続してビームを入射し、衝突させることができる様になりました。その結果、先週に入ってからルミノシティも安定して測定が可能となり、データ取得の効率も上がり、遂に1インバースフェムトバーンを超えたのです。
Belle II実験のプロジェクトマネージャーである後田 裕 教授は「たった1インバースフェムトバーンですが、これからどんどんデータが増えていくポテンシャルを感じているので非常に楽しみです。」とコメントしました。
Belle II測定器の運転責任者である足立 一郎 准教授は「やっとスタート地点に立つ事が出来ました。これからより順調にデータを蓄積し、物理解析に入りたいです。協力して下さった加速器グループやその他の方々に感謝します。」と顔をほころばせていました。
内部検出器を担当している田中 秀治 准教授は「データ量は1%にも満たないですが、ルミノシティをあげる目処が立ちました。問題を解決できる能力が備わった事を実感しています。」とコメントしました。
加速器グループの大西 幸喜 教授は「これまで加速器グループが目標としてきた安定な連続入射を達成できました。ルミノシティの調整もしやすくなるので、加速器向上の足がかりができました。1インバースフェムトバーンは小さな1歩ですが、SuperKEKB加速器、Belle II実験にとっては大きな1歩です。」と嬉しそうに話していました。
Belle II実験では、今後10年弱ほどデータを取り続け、前身となるBelle実験の50倍の積分ルミノシティを得る事を目標としています。データを取りながら同時進行で解析も進め、新物理発見にも挑んでいます。
リンク
-
2019年05月15日
1インバースフェムトバーン更新に関するfacebook記事
-
2019年03月25日
KEK | プレスリリース Belle II 実験で本格的な物理解析のためのデータ取得開始
-
2019年03月11日
KEK | プレスリリース 「SuperKEKBプロジェクト」Belle ll 実験の本格的な物理解析のためのデータ取得(フェイズ3)がいよいよ始まる
-
2018年04月26日
KEK | プレスリリース SuperKEKB加速器で電子・陽電子の初衝突を観測
-
2018年03月22日
KEK | 「SuperKEKBプロジェクト」加速器が本格稼働しました
-
2018年03月22日
KEK | 関連写真・図などのアーカイブ
-
2018年05月28日
IPMU | プレスリリース Belle II 実験のシリコンバーテックス検出器のラダー製作が遂に完了
-
Belle 実験
-
Belle II 実験
関連リンク
-
2019年03月26日
Belle IIグループの周 啓東・研究員が第13回(2019年)日本物理学会若手奨励賞を受賞
-
2019年02月19日
SATテクノロジーショーケース2019に高エネ研、素核研が参加 宇野彰二 副所長と宮原正也 准教授へ感謝状
-
2018年11月28日
【Belle II 実験】崩壊点検出器(VXD)のインストール開始 本運転開始に向けて準備が進む
-
2018年11月14日
若手研究者のための勉強会 「Belle II Physics Week」をKEKで初開催
-
2018年05月29日
【Belle II 実験】フェーズIII 用の崩壊点位置検出器 (VXD) の準備が本格化〜東京大Kavli IPMUのクリーンルームでSVD第4層の最後のラダー製作が終了〜
-
2018年04月26日
SuperKEKB加速器で電子・陽電子の初衝突を観測-Belle II 測定器による実験がスタート-
-
2018年04月20日
KEK × niconico生放送・第二弾「《世界最強加速器SuperKEKB》電子と陽電子の初衝突を見守ろう!」がスタート
-
2018年03月23日
SuperKEKB加速器が本格稼働 いよいよBelle II 測定器での衝突実験へ
-
2018年03月16日
Belle II 測定器のある筑波実験棟の見学者が年間1万人超える 富山県立高岡高校の一行に記念品を贈呈
-
2018年02月23日
Belle II 実験に参加のイスラエル 駐日大使が訪問 筑波実験棟に国旗を掲げる
-
2018年02月14日
【Belle II 実験】Belle II 測定器のエンドヨークが閉じられ、Phase II 運転の準備整う
-
2018年01月26日
【Belle II 実験】衝突点用超伝導電磁石(QCS)を挿入し、衝突点ビームパイプと接続 遠隔真空接続(RVC)が機能
-
2017年11月18日
【BelleⅡ実験】BEAST装置を測定器本体の中心部に挿入 試験運転に向けた準備が本格化
-
2017年11月01日
BEAST装置の機能試験が始まる 11月中下旬にBelleⅡ本体へ
-
2017年10月13日
フランスがBelleⅡに正式参加 TYLを通じた地道な交流が結実
-
2017年09月01日
【特集】高ルミノシティ加速器/測定器で新しい物理法則を探す〜Belle、Belle Ⅱグループの取り組み