お知らせ 6/25(月)、ILC超伝導加速器シンポジウム開催のおしらせ 6月25日(月)、高エネルギー加速器研究機構(KEK)/リニアコライダー コラボレーション(LCC)/東京大学素粒子物理国際研究センター(ICEPP)による、国際リニアコライダーのための超伝導高周波技術に関する国際シンポジウムが東京大学 福... 2018.05.15 お知らせ記事一覧
お知らせ ILC通信 twitterで「今日のILC講座」配信中! Twitterをやっているみなさま、ILC通信のアカウントはフォローいただいてますでしょうか? ILC通信Twitterでは、「今日のILC講座」をほぼ毎日配信しています。初めてILCについて触れる方にはもちろん、既にご存知の方にもおさら... 2018.05.09 お知らせ記事一覧
お知らせ 5/29(火)、市民講演会「宇宙を探る大型科学プロジェクト:LIGO とILC」開催 2017 年のノーベル物理学賞を受賞したバリー・バリッシュさん(カリフォルニア工科大学名誉教授) 2017 年に重力波の発見でノーベル物理学賞を受賞したバリー・バリッシュさん(カリフォルニア工科大学名誉教授、イギリスから遠隔講演)... 2018.05.08 お知らせ記事一覧
トピックス 春のキャンパス公開を行いました 「ILCのサイエンスカフェの様子。 KEKつくばキャンパスでは4月21日(土)、巨大な実験施設「Bファクトリー」と「フォトンファクトリー」を間近に見ることができる見学ツアーなどを行う春のキャンパス公開を実施しました。全国の研究機関や大... 2018.04.24 トピックス記事一覧
コラム ノーベル賞でたどる素粒子の発見物語:「天体物理学への先駆的貢献、特に宇宙ニュートリノ の検出」その3 <カミオカンデ、超新星爆発からのニュートリノを捉える> カミオカンデは太陽ニュートリノ観測のために準備が整ったところでした。理論計算によればカミオカンデで観測できるニュートリノ反応は約10秒間に10個くらいでした。カミオカンデ... 2018.04.23 コラム素粒子の話記事一覧
お知らせ LINEスタンプ「ゆるっと素粒子物理」販売開始! 4月19日(木)、素粒子物理のキャラクターのLINEスタンプが発売されました! 先端加速器科学技術推進協議会(AAA)が制作した「ゆるっと素粒子物理」のLINEスタンプは、日常使いできるものから???なものまで全40種類! 販売ページ... 2018.04.19 お知らせ記事一覧
お知らせ ILC Supporters 発足! 4月16日(月)、映画監督の押井守さんが発起人となった ILC を応援しようという取り組み ILC Supporters が発足しました。詳しくは下記をご覧ください。 (更新 2018年4月21日) 2018.04.17 お知らせ記事一覧
お知らせ 4月21日(土)、科学技術週間 KEKキャンパス公開のおしらせ Belle II測定器 ※実験中のため立ち入り区域が限られます。写真は、実際の見学で見られる光景とは異なりますのでご了承ください KEKでは4月21日(土)、文部科学省の科学技術週間に合わせ、施設公開を行います。 Belle I... 2018.04.06 お知らせ記事一覧
コラム ノーベル賞でたどる素粒子の発見物語:「天体物理学への先駆的貢献、特に宇宙ニュートリノ の検出」その2 <前回のお話し:太陽ニュートリノの観測値が理論値より低かった?> 太陽ニュートリノの観測値が理論値より低かった。その理由は?当初はデイビス博士の装置に問題があるのではないかとの疑いもあり、複数の実験による観測が望まれました。その一つが当時... 2018.04.02 コラム素粒子の話記事一覧