トピックス 村山斉氏のYouTube番組配信開始! 2022年4月より、素粒子物理学者の村山斉氏によるYouTube番組「ILC宇宙塾」の配信を開始します。今わかっている宇宙の謎や、これからの研究、ILCはどんな実験装置なのか、といったことについて、わかりやすく解説します。 ... 2022.04.22 トピックス
トピックス 「落語と科学の相互作用」第4回、第5回配信終了 落語家の桂福丸さんが様々な研究者の人柄にせまる対談シリーズ「落語と科学の相互作用」の第4回を1月31日、そして、最終回となる第5回を先月3月23日に配信しました。 第4回:2022年1月31日(月)対談お相手:国立天文台 水沢VLB... 2022.04.12 トピックス記事一覧
ILC ニュースライン 有識者会議の提言の意味すること *3月22日発行のILC ニュースラインの浅井祥仁氏(ILCジャパンスポークスパーソン) の英文記事の日本語原文です。 コミュニティの多くの人が知っていると思うが、2月14日に日本の有識者会議からILCに関する提言が公開された。また... 2022.03.22 ILC ニュースライン記事一覧
トピックス 【3/23(水)開催】第5回「落語と科学の相互作用」 2021年のKEK一般公開のILC企画「宇宙落語会」で好評を博した、落語家・桂福丸さんによる宇宙落語とILCの研究者対談をきっかけに、桂福丸さんが様々な研究者の人柄にせまる対談を昨年11月から毎月1回シリーズでお届けしています。最終回を締... 2022.03.17 トピックス記事一覧
ILC ニュースライン ICFAに注目 ※この記事は、2022年2月8日発行のILCニュースラインに掲載された、中田達也IDT議長のディレクタースコーナーの翻訳です。 国際将来加速器委員会(ICFA)がILC準備研究所設立に向けてILC国際推進チーム(IDT)を発足させて... 2022.02.25 ILC ニュースライン記事一覧
トピックス 【2月28日(月)開催】 第4回「落語と科学の相互作用」YouTubeLive配信 2021年のKEK一般公開のILC企画「宇宙落語会」で好評を博した、落語家・桂福丸さんによる宇宙落語とILCの研究者対談をきっかけに、桂福丸さんが様々な研究者の人柄にせまる対談を昨年11月から毎月1回シリーズでお届けしています。 今... 2022.02.15 トピックス記事一覧
トピックス 「落語と科学の相互作用」第2回、第3回配信終了 落語家の桂福丸さんが様々な研究者の人柄にせまる対談シリーズ「落語と科学の相互作用」の第2回を昨年12月15日、そして、第3回を先日1月31日に配信しました。 第2回:2021年12月15日(水)対談お相手:KEK道園教授 第2... 2022.02.07 トピックス記事一覧
ILC ニュースライン トンネルの外側を考える ※この記事は2021年11月26日に発行されたILC NewsLineの翻訳記事です。 ILC国際会議(ILCX)で多くのILC物理の新しいアイディアが生まれました 国際リニアコライダー(ILC)がヒッグス粒子の研究のための一... 2022.02.02 ILC ニュースライン記事一覧
トピックス 【1月31日(月)開催】 第3回「落語と科学の相互作用」YouTubeLive配信 2021年のKEK一般公開のILC企画「宇宙落語会」で好評を博した、落語家・桂福丸さんによる宇宙落語とILCの研究者対談をきっかけに、桂福丸さんが様々な研究者の人柄にせまる対談を昨年11月から毎月1回シリーズでお届けしています。 ... 2022.01.19 トピックス記事一覧