コラム

LINAC 2016@米ミシガン 出張報告記  栗木雅夫 (広島大学 教授)

2016年9月25日から30日までの日程で、米国のミシガン州、East LansingでLINAC2016という会議が開催され、参加する機会を得た。LINACという会議は、隔年で開催されている線形加速器の研究者の会合である。現在のトレンドは...
トピックス

岩手県工業技術センターでILCの人形紙芝居を実施

10月15日(土)、岩手県工業技術センター(岩手県盛岡市)において「公開デー2016」 が開催され1,725名が来場しました。 KEKでは、「国際リニアコライダーってなんだろう?」のコーナーに、人形紙芝居の講師とアシスタントを派遣。小...
トピックス

多摩六都科学館で人形紙芝居とILCかるたを実施

9月24日(土)、多摩六都科学館(東京都西東京市)において、人形紙芝居「そりゅうし村のゆかいななかまたち」の上演とILCかるた大会を実施しました。午前と午後のそれぞれの会に約40人の参加がありました。参加は主に低学年の小学生とその親御さんた...
コラム

ノーベル賞でたどる素粒子の発見物語:7 ミューオンニュートリノの発見

現在ではニュートリノと呼ばれる素粒子には3種類があることが知られています。最初に2種類目のニュートリノがあることを確かめたのは、1962年、当時コロンビア大学の教授だったジャック・スタインバーガー博士とメルビン・シュワルツ博士、レオン・レー...
コラム

テルアビブ大学でのFCAL会議に参加して 山本 均(東北大学 教授)

リニアコライダーの測定器開発では測定器の部分に特化した研究開発を行うグループが幾つかあります。大きなグループでは、カロリメータを開発するCALICE共同研究や飛跡検出器TPCの開発ではLC-TPC共同研究が活発な活動を行っています。それらの...
コラム

宮崎物理学会 出張報告 大森 恒彦 (KEK 講師)

横谷氏のスライドより 2016年9月21日〜23日の4日間、宮崎大学で日本物理学会があり、これに出席してきたので報告する。今回の学会は直前に台風16号が接近して、一時は各地から宮崎行きの飛行機が飛ばないのではないかと危惧された。しかし...
お知らせ

10月16日(日)、山本明氏が紫綬褒章 受章記念講演会で講演します

写真左:山本明名誉教授/右:柳沢正史教授 2016年度春の紫綬褒章を受賞した16人の中に、筑波研究学園都市に研究活動の拠点を置く研究者が二人、含まれていました。 一人は筑波大学で学び、長らくアメリカで研究活動を送ったのちに、2010...
コラム

POSIPOL 2016@オルセー出張報告記  大森 恒彦 (KEK 講師)

9月14日〜16日の3日間、パリ郊外のオルセーにある線形加速器研究所 LAL (*1)で開かれた小さな国際会議 POSIPOL 2016 に参加してきた。 パリには2つのオルセーがある。一つは有名なオルセー美術館のあるパリ市内のオルセー、も...
トピックス

岩手で、先端加速器シンポジウム 開催

9月10日(土)、奥州市文化会館(Zホール)中ホール(岩手県奥州市)にて、いわてI LC加速器科学推進会議、東北I LC推進協議会、岩手県国際リニアコライダー推進協議会、(一社)国際経済政策調査会、(一社)先端加速器科学技術推進協議会の...
お知らせ

10月22日(土)23日(日)京都大学 宇治キャンパス公開でILC企画実施します

10月22日(土)、23日(日)の2日間、京都大学宇治キャンパス公開が実施されます。 京都大学宇治キャンパス公開は、学外の皆様にキャンパス内の様子や、大学で行っている活動を紹介し、来場者の科学への興味を喚起することを目的に毎年実施されてい...