PF

放射光科学第一研究系:表面科学研究部門

表面科学研究部門は,表面および界面に特有の機能に着目し,放射光をはじめとする様々なプローブを用いた実験手法を駆使して,それらの機能の発現機構を解明するとともに,新たな機能性物質を創成することを目指しています。単に既存の手法を利用するだけではなく,放射光実験施設や加速器研究施設・加速器第六研究系と協力して,新たな表面観察手法の開拓も行います。

部門長 部門長:雨宮 健太

活動内容

働く表面・界面をその場で観る

原子レベルで制御された磁性薄膜は,垂直磁気異方性や巨大磁気抵抗効果など,バルク磁性体には無い特長を示すことから,いわゆるスピントロニクス材料として利用されています。また,化学反応を促進させるために欠かせない触媒は,その表面において化学種の吸着,拡散,反応,脱離といったプロセスを協奏的に進行させることで,高い選択性と反応速度を実現しています。こうした機能性物質において,その性能の鍵を握るのは,動作中の表面・界面の状態です。本グループでは,深さ分解XAFS/XMCD法,波長分散型XAFS法など,新たな発想に基づく実験手法を開発し,表面・界面が働いている状態をその場で観る(オペランド観察する)ことによって,磁性薄膜や触媒の機能発現機構を解明するとともに,より高い機能を示す物質を創成することを目指しています。

メンバー:雨宮健太(教授),阪田薫穂(特任准教授),鈴木真粧子(群大院理工),北村未歩(QST),

AmemiyaGroup.jpg
メンバー・連絡先 主な研究内容 リンク

雨宮 健太 [教授・物構研副所長・放射光科学第一研究系主幹・量子ビーム連携研究センター長]

e-mail:kenta.amemiya@kek.jp
居室:4号館235号室
  • 新しい表面・界面観察手法の開発
  • 磁性薄膜の化学・磁気状態の深さ分解分析
  • 表面化学反応の実時間観察
researchmap

阪田 薫穂 [特任准教授]

e-mail:kaoruho.sakata@kek.jp
居室:4号館225号室
  • 軟X線XAS等による表面・界面物性の解析
  • 電気化学反応中の固液界面のオペランド観察
  • 光触媒の表面物性の解析
researchmap

【関連記事】