ILCの物理学

ILCの物理学 左巻き電子 右巻き電子

左巻き(上)と右巻き(下)のスピンをもつ電子©︎ ひっぐすたん 電子は自転しているかのような「スピン」とよばれる固有の性質を持っています。電子のスピンは、極めて重要な性質です。 たとえば、原子がその大きさを保っていられるのは、電子の...
トピックス

国際リニアコライダーの技術開発を推進 「ITNインフォメーション会議」に28研究機関が参加

国際リニアコライダー(ILC)の実現を目指し、技術開発を国際的に進めるあらたな枠組み「ILCテクノロジーネットワーク(ITN)」の会議が、ジュネーブにある欧州合同原子核研究機関(CERN)で10月16日〜17日に開催されました。オンライン...
お知らせ

【11/19(日)開催】サイエンスアゴラ2023 ナイスガイの須貝と学ぶワークショップ「重さはどうやって生まれたのだろう」〜 参加者募集

高エネルギー加速器研究機構(KEK)は科学技術振興機構(JST)が主催する対話・共創の活動「サイエンスアゴラ2023」(11月18日(土)、19日(日)お台場テレコムセンター)に参加します。 11月19日(日)には、ナイスガイの須貝...
トピックス

KEK一般公開2023を開催しました

ゲームラリー「素粒子をさがそう」の受付の様子 9月23日、KEK一般公開2023が開催されました。2020年から2022年まではCOVID-19の影響により、オンライン開催や人数限定のツアー形式での開催となっていましたが、今年は4年...
ILCの物理学

ILCの物理学 ヒッグス粒子とダークマター

電子と陽電子の衝突の結果、見えない粒子が生成されたことがわかる ©ひっぐすたん この宇宙の95%は私たちがまだ知らない成分でできていることがわかっています。正体不明なことから「ダークマター(暗黒物質)」「ダークエネルギー(暗黒エネル...
お知らせ

【11月1日開催】多摩六都科学館で「素粒子をさがそう」

多摩六都科学館にて、11月1日(水)に子供向けイベント「素粒子をさがそう」を開催します。 お話やゲームを通して、目には見えない宇宙最小の粒「素粒子」がどこにいるのか探してみよう。 *前半の人形かみしばいは30分程度、素粒子につ...
トピックス

縁の下の力持ちの34年 道園 真一郎(みちぞの・しんいちろう)さん

加速器研究施設の道園真一郎教授 KEKで加速器の研究開発に携わって34年。加速器研究施設教授の道園真一郎さんは、高周波源という自身の研究分野について「地味だけど、これがないと(実験全体が)絶対に動かない」と自負しています。道園さんが...
トピックス

ILC理解増進のための寄附金 特別返礼品キャンペーン開始しました!

KEKでは、国際リニアコライダー計画を皆さまに広くご理解頂く活動に用いるため、寄附金へのご協力をお願いしています。これまでも多くのご賛同をいただき、大変ありがとうございます。 このたび、KEKの地元、つくばの美味しいものを返礼品とし...
加速器図鑑

加速器図鑑 ❸クライストロン

KEKの超伝導リニアック試験施設(STF)のクライストロン クライストロンは大出力の電波発生装置。クライストロンで生成した電波を、ビームを加速する「加速管」へと送り込みます。加速管の中でビームは送り込まれた電波に押され、加速されます...
ILCの物理学

ILCの物理学 ヒッグス粒子④

©️ ひっぐすたんILCで2つのヒッグス粒子が同時に生成される素粒子反応 標準理論によれば同時に2つのニュートリノも生成される ILCの研究で最も重要なテーマのひとつである「ヒッグス粒子」。宇宙に存在する物質は「質量」という固...