アーカイブ 夢のスタートライン アジアサイエンスキャンプ開催 ノーベル賞科学者らと2009アジアサイエンスキャンプに参加した学生たち。最前列左から:鈴木厚人氏(KEK機構長)、古在由秀氏(群馬県立ぐんま天文台長)、李遠哲氏(1986年ノーベル化学賞受賞)、田中耕一氏(2002年ノーベル化学賞受賞)、小... 2009.08.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 子どもたちに科学の目を 日本が世界に誇る文化のひとつ、マンガ。このマンガを通じて、楽しくしかも教育的なやり方で、子どもや科学と関わりの薄い大人に素粒子物理を紹介しようという取り組みが高エネルギー加速器研究機構(KEK)で進んでいる。その名も「カソクキッズ」。ほぼ毎... 2009.07.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 研究者グループの「意思表示」~測定器趣意書提出~ 17世紀、ガリレオが「地動説」という、常識を覆す発見をした当時の最先端技術「望遠鏡」。病原菌を発見し、物質の構造やしくみを解明して、私たちの暮ら しを大きく変えてきた装置「顕微鏡」。遥か宇... 2009.06.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 夢を夢で終わらせない 前田知洋氏インタビュー 毎年4月18日の「発明の日」を含む1週間は科学技術週間。多くの研究所が集まる茨城県つくば市が、1年の中でも特ににぎわう1週間だ。今年は、13-19日の一週間、日本各地で様々なイベントが開催された。期間中に高エネルギー加速器研究機構(KE... 2009.05.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 次の3年は「新機軸」 ~鈴木厚人KEK機構長第二期就任インタビュー~ インタビューに答えるKEK機構長・鈴木厚人氏(写真:右) 4月1日付で次の3年間の任期に就任した鈴木厚人高エネルギー加速器研究機構(KEK)機構長に今後の抱負についてインタビューした。 ―第一期の3年間を振り返っての感想は? 素粒子・... 2009.04.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 実験開始準備完了 ATFの新しいビームライン始動 多数の収束磁石が設置されたATF2ビームライン。これらの磁石を用いて電子ビームを35ナノメートルまで絞り込みます。 高エネルギー加速器研究機構(KEK)の先端加速器試験装置(ATF)は、国際リニアコライダー計画をはじめとする、将来... 2009.03.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 宇宙の神秘を求めて ~村山斉氏インタビュー~ 数物連携宇宙研究機構 機構長・村山斉氏 数物連携宇宙研究機構(Institute for the Physics and Mathematics of the Universe:IPMU)は、文部科学省が公募した、日本に基礎科学研究の... 2009.02.15 アーカイブ記事一覧
コラム 謎にせまる :「対称」がもたらす法則 昨年のノーベル物理学賞で脚光をあびた「対称性の破れ」って、考えてみるとヘンな言葉ですね。「対称」という言葉からはベルサイユ宮殿やインドのタージマハールのように「美しい」と感じる建物が思い浮かぶかもしれません。でも、対称性が「破れる」ってどう... 2009.02.15 コラム記事一覧謎にせまる
アーカイブ 究極の根源に迫る ~益川敏英先生インタビュー~ 2008年のノーベル物理学賞を受賞した京都産業大学教授・益川敏英氏 益川敏英京都産業大学教授といえば、強烈に個性が強いけれどお茶目な発言、そして、同時に受賞した南部陽一郎氏について言及した時の、少年のように純粋で率直なコメントを思い起... 2009.01.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ キーワードで振り返る2008年のILC 今年も、1年の世相と流行を表す言葉が並ぶ、『現代用語の基礎知識選「2008ユーキャン新語・流行語大賞」』が発表されました。大賞受賞は「アラフォー」。35歳から45歳までの、アクティブで経済的な余裕があり、情報をたくみに使いこなし自己... 2008.12.15 アーカイブ記事一覧