PF

Photon Factory Activity Report 2014 Part-B: Users' Reports への投稿案内

2014年12月15日 編集委員長 木村正雄

1.はじめに

物質構造科学研究所・放射光科学研究施設(Photon Factory)では,施設の活動報告集として毎年Photon Factory Activity Report(PFACR)を発行して,PFの活動を広く国内外に紹介しています。
PFACRは,Part-A の Highlights and Facility Report と Part-B の Users' Reports の二部から成っています。このうち Part-B の Users' Reports はユーザーの皆様からのレポートをまとめたものですが,2014年6月の規則改定により,現在では終了届を兼ねるものとなっています。そのため,実験課題の有効期間中あるいはその後に,原則として一課題あたり少なくとも一報のユーザーレポートの提出が必要です。過去の PFACR にすでにレポートを提出している方は今回新たにレポートを提出していただく必要はありませんが,もし実験課題に関して新たな研究成果等がありましたら,再度の投稿をご検討いただけますと幸いです。
現在は,2014年度(2014年4月-2015年3月)のレポートを受け付けています。データの解析や解釈等に時間を要する場合もありますので,必ずしも2014年度の実験に限定せず,それ以前の実験結果の報告も受け付けています。
皆様のレポートはPFの研究活動を計る重要な物差しであり,PF の支援ひいては皆様の研究環境の改善にも繋がる大切なものですので,この機会に是非ともご寄稿をよろしくお願いします。

2.原稿の準備からWeb掲載までの流れ

2-1. 投稿の時期について

年間を通して,ほぼいつでも投稿可能です。投稿の準備が整い次第,速やかご投稿下さい。なお,年度毎にまとめるために毎年一回の締め切りを設定しています。PFACR 2014 Part B の締め切りは2015年7月10日です。締め切り後に投稿されたレポートは自動的に次の号に掲載されることになります。

2-2. 原稿の準備

原稿は必ず下記のUsers' Reportテンプレート(英語または日本語 MS_Word)を用いて作成し,各自PDFに変換して提出して下さい。
特に以下の点にご注意ください(図1参照)。

1) 本文および図の中で使用するフォントは可能な限りテンプレートの設定に倣って下さい。
2) 図はカラーを推奨します。EPS形式の図を使用する場合は,フォントを埋め込むか,文字をアウトライン化して文字化けしないように注意してください。
3)使用したビームラインの名前と課題番号を右肩に明示して下さい。
4) タイトルは英語のみ(英語テンプレート使用の場合)か,日本語と英語の併記(日本語テンプレート使用の場合)です。
5) 著者名は姓名とも綴って下さい。
6) 連絡担当著者の電子メールアドレスをテキストの最後(文献の後)に明記して下さい。
7) ユーザーレポート1件の長さは最長6ページです。
8) pdf変換の際には文字化けを考慮し,フォントの埋め込みを行ってください。

なお,ファイル名には日本語やスペースを使用しないでください。

Users' Reportテンプレート

日本語2014年度版
英語2014年度版

acr_submission_jp_fig1.jpeg

図1: 原稿準備時の注意事項

2-3. 投稿

投稿は"Users' Report寄稿ページ"から行えます。IDとパスワードは "acr2014" "pf" です。
投稿手続きがうまく出来ない場合は編集委員会事務局までご連絡ください。

  • STEP1 (図2)

    連絡担当著者の電子メールアドレスを正しく入力し, acr_submission_newfolder.jpegボタンを押して下さい。

acr_submission_fig2.jpeg

図2: 投稿手続き STEP 1

  • STEP2 (図3)

    入力フォームに必要な情報をご記入下さい。その際,特に以下の点にご注意下さい。

1)Title (English): 日本語原稿の場合,英語タイトルの最後に(Japanese)とご記入下さい。

2)First Author (English): 名は頭文字だけ大文字,姓はすべて大文字でご記入下さい。

3)Corresponding Author (English): 名は頭文字だけ大文字,姓はすべて大文字でご記入下さい。

4)Beamlines: 複数のビームラインを使用した場合,主に使用したビームラインを先頭にご記入下さい。

5)Registered files: 選択したファイル名が表示されていることをご確認下さい。ファイル名に日本語やスペースが入っていると文字化けします。なお,アップロードファイルはPDFファイルのみです。

レポート本体と入力フォームに入力された情報(タイトル,ビームライン,課題番号等)が一致していることをご確認下さい。

入力及び確認が済んだら, acr_submission_submit.jpegボタンを押して下さい。

acr_submission_jp_fig3.jpeg

図3: 投稿手続き STEP 2

  • STEP3 (図4)

    入力した情報が最初に表示されますが,この状態ではまだ登録は完了していません。登録内容に誤り等がないかどうか確認し,問題がなければ下部にあるacr_submission_confirm2.jpgボタンを押して下さい。これで登録は完了です。

    acr_submission_jp_fig4.jpeg

    図4: 投稿手続き STEP 3

  • 投稿完了

    投稿完了後,システムから Corresponding Author 宛にメールが自動配信されます。数時間待ってもメールが届かない場合は,編集委員会事務局までお問い合わせ下さい。

2-4. Web掲載

投稿されたレポートはPFスタッフによる確認作業の後,Webに掲載されます。確認の結果,原稿に何か問題があった場合,原稿の改訂依頼を事務局からメールでお送りしますので対応をお願いします。なお,投稿からWeb掲載までは通常数日から数週間かかることをご了承下さい。

3. 関連リンク集

Photon Factory Activity Report

PF出版データベース

学位論文データベース

放射光科学研究施設 来所・実験の手引き

4. よくある質問(FAQ)

Q. 一つの実験課題が数年度にまたがる場合,ユーザーレポートを毎年書く必要があるのでしょうか?
A. 一つの実験課題につき,ユーザーレポートを最低一報提出していただければ結構です。もちろん,毎年提出して下さっても構いません(歓迎します)。

Q. 数年前に終了した実験課題についても,ユーザーレポートの提出が必要でしょうか?
A. 目安として,過去三年以内に終了した実験課題で,ユーザーレポートが未提出のものについては,ユーザーレポートの提出をご検討下さい。なお,特殊な事情がある場合(論文の出版や特許の取得に時間がかかった等の場合),実験課題終了後三年以上過ぎたレポートも受け付けます。

Q. 実験課題有効期間中にビームタイムを全くもらえなかったのですが,ユーザーレポートを提出する必要はあるのでしょうか?
A.何らかの事情により実験課題有効期間中に実験を行えなかった場合,ユーザーレポートを提出する必要はありません。代わりに終了届をご提出下さい。

Q. 実験が失敗に終わったのですが,ユーザーレポートを提出する必要はあるのでしょうか?
A. 実験がうまくいかなかった場合でも,ユーザーレポートの提出をお願いします。この場合,実験の目的や方法等に加えて,実験がうまくいかなかった理由やその対処法に関する考察等を記載して下さい。失敗報告は実験環境の改善につながるだけでなく,同様の実験をしようとしている他のユーザーの役に立つ可能性があります。

Q. 実験結果を論文にまとめているところなのですが,ユーザーレポートの提出は論文出版後でもいいでしょうか?
A. 論文出版後に速やかにユーザーレポートの提出をお願いします。

Q. 特許の出願手続き中なのですが,ユーザーレポートの提出は特許取得後でもいいでしょうか?
A. 特許取得後に速やかにユーザーレポートの提出をお願いします。

Photon Factory Activity Report 編集委員会事務局