コラム 加速器図鑑:導波管 KEK の ATF(先端加速器試験施設)の線形加速器に使われている導波管。左の壁面に走っている銅の四角い管が導波管である。 導波管という言葉を聞いてもほとんどの読者は「?」と思うだけだろう。でも水道管、ガス管はすぐにわかるはずだ。ご存知の... 2012.04.01 コラム加速器図鑑記事一覧
アーカイブ サイは投げられた ‐2012 年のリニアコライダー研究推進‐ インタビューにこたえる、鈴木厚人KEK機構長 2012年は、国際リニアコライダー(ILC)にとって節目の年だ。今年末から来年にかけて、加速器の「技術設計報告書」と、測定器の「詳細ベースライン設計書」が完成する。そして、これまで世界的なIL... 2012.04.01 アーカイブ記事一覧
コラム 加速器図鑑:ビーム位置モニター(BPM) BPMの断面図。ビームは中央を通る。 宇宙を舞台にしたSF 映画などではビーム兵器がよく出てくる。自分の宇宙船からビームを射って敵の宇宙船を破壊するビーム兵器はSFファンでなくても何度かお目にかかったことがあると思う。しかしどうやって自分... 2012.02.01 コラム加速器図鑑記事一覧
アーカイブ 野田首相が出席 ~先端加速器科学技術推進シンポジウム~ 野田佳彦 内閣総理大臣 2011 年12 月15 日に、リニアコライダー国際研究所建設推進議員連盟と先端加速器科学技術推進協議会(AAA)の共催による「第3 回先端加速器科学技術推進シンポジウム」が、『国際リニアコライダーと先端加速器の応用... 2012.02.01 アーカイブ記事一覧
トピックス GDEディレクターら、国内の建設候補地視察 報道関係者の取材を受けるバリー・バリッシュ氏 1月19日、20日の2日間、KEKで「ILCGDEベースライン技術レビュー」が開催された。会議に先立ち、GDEのディレクターであるバリー・バリッシュ氏、ILC物理研究責任者の山田作衛氏ら、... 2012.01.31 トピックス記事一覧
コラム 加速器図鑑:クライストロン KEKB 等への入射器として使われている線形加速器に使用されているクライストロン。高さ約 2 m の縦型である。電子ビームは下から上へと打ち上げられる。上部に出力空洞がありそこで作られた電波が導波管(銅で出来た四角いパ イプ)を通って線形加... 2011.11.01 コラム加速器図鑑記事一覧
アーカイブ カマボコ型?トンネル 新しく提案されたカマボコ型トンネル。トンネルの大きさは、幅およそ11 メートル、高さ5.5 メートル。厚さ3.5 メートルの壁で2 つの部屋に分けられている。カマ ボコ型を説明するために、会議に参加した外国人研究者には、本物のカマボコが配ら... 2011.11.01 アーカイブ記事一覧
コラム 加速器図鑑:LHC と超伝導磁石 LHC の超伝導磁石のカットモデル。ビームの 進む向きに垂直な断面で切ったもの。層状に見えるブロンズ色のものが超伝導体によるコイルの断面。LHCでは2つの陽子ビームを逆向きに廻して衝突させる。そのために極性の違う2つの超伝導磁石を1つにまと... 2011.09.01 コラム加速器図鑑記事一覧
アーカイブ ヒッグス粒子の探し方 ALTAS 実験グループの発表したヒストグラム。濃い紫のラインはヒッグスが「150GeV であると仮定した」予測値。横軸は、ビームの衝突に対して垂直方向の運動量のみから再構成したエネルギーなので、山の頂きは150GeVより少し下のほう、13... 2011.09.01 アーカイブ記事一覧
アーカイブ ナノビーム復旧にむけて ATF加速器トンネル中で電磁石などの位置測量・調整作業が進められている。 3月11日の東日本大震災発生以降、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の先端加速器試験施設(ATF)では精力的に被害状況確認作業が続けられて来た。ATFでは6月3日... 2011.07.01 アーカイブ記事一覧