SBRC

クライオ電顕

Last updated: 2024.03.13.

KEKクライオ電顕施設のミッション

KEKクライオ電顕施設は以下3点をミッションとして、Thermo Fisher Scientific社の200kVクライオ電子顕微鏡 Titan Krios G4Talos Arctica G2 (Falcon 4) を運用しています。
 1. アカデミア/企業ユーザーへのマシンタイム提供(年間200日以上!)
 2. グリッド凍結/データ測定の支援(必要に応じた単粒子解析支援)
 3. クライオ電顕実験に関する技術導入の支援

アカデミアユーザーの場合、KEKクライオ電顕はBINDS経由でご利用可能です。
KEKクライオ電顕BINDS課題 お申し込みはこちらから(*随時募集中!)
  KEKクライオ電顕BINDS課題 申請例

KEK-Talos・外部ユーザー向け初期トレテキスト(ver.33)(*こちらが最新版!)
(ver.32) (ver.31) (ver.30) (ver.29) (ver.28) (ver.27) (ver.26) (ver.25) (ver.20)
KEK-Titan・外部ユーザー向け初期トレテキスト(ver.3)(*暫定版!)
KEK-Titan・外部ユーザー向け初期トレテキスト(ver.3)英語版(*暫定版!)
筑波大-CRYOARM300II・外部ユーザー向け初期トレテキスト(ver.1)(*暫定版!)

結晶学会誌に載せていただいたKEKクライオ電顕施設の紹介記事です。
 (*利用方法やGrid-prepのtipsをまとめてあります!)


KEKクライオ電顕の歩み

KEKクライオ電顕を利用して出版された論文

2018年度〜2022年度 ▼ 2018年度
 04月 AMEDの支援でKEKに導入されたクライオ電子顕微鏡が稼働開始
 05月 外部ユーザー向け初期トレ テキスト作成開始
 05月 第1-3回外部ユーザー向け初期トレ(*KEKユーザーを対象に不定期開催)
 09月 PF研究会(X線とクライオ電子顕微鏡で挑む生命の機能とかたち)
 10月 KEKクライオ電顕BINDS課題へのマシンタイム配分開始
 11月 企業向けお試し測定開始(13社が参加)
 12月 第1回クライオ電顕解析初心者講習会@KEK
 03月 第1回クライオ電顕ネットワークUGミーティング@東大

2019年度
 04月 施設利用料制度開始
 04月 第4-8回外部ユーザー向け初期トレ
 04月 KEKクライオ電顕コンソーシアム設立
 05月 第2回クライオ電顕解析初心者講習会@KEK
 06月 クライオ電顕勉強会発足
 11月 microED同好会発足
 12月 第2回クライオ電顕ネットワークUGミーティング@分子生物学会
 01月 第9-12回外部ユーザー向け初期トレ
 02月 第3回クライオ電顕解析初心者講習会@KEK

2020年度
 06月 zoom接続によるリモート実験を本格的に開始
 11月 第13-14回外部ユーザー向け初期トレ
 11月 アカデミア向けお試し測定開始(17グループが参加)
 12月 第3回クライオ電顕ネットワークUGミーティング@分子生物学会
 02月 第4回クライオ電顕解析初心者講習会@KEK(オンライン)
 03月 EPU-D導入

2021年度
 04月 TCEFの立ち上げ
 08月 アカデミア向けお試し測定(3グループが参加)
 08月 クライオ電顕実験棟建設開始
 10月 検出器をFalcon3ECからFalcon4にupgrade
 10月 第15-16回外部ユーザー向け初期トレ
 12月 第4回クライオ電顕ネットワークUGミーティング@分子生物学会
 03月 第5回クライオ電顕解析初心者講習会@KEK(オンライン)
 03月 クライオ電顕実験棟完成
 03月 Talosをクライオ電顕実験棟に移設

2022年度
 05月 第7回OTAクラブ単粒子解析計算処理の中・上級者の集まり
 06月 第6回クライオ電顕解析初心者講習会〜データ処理〜
 09月 第8回OTAクラブ単粒子解析計算処理の中・上級者の集まり
 10月 第7回クライオ電顕解析初心者講習会〜データ処理〜
 12月 第5回クライオ電顕ネットワークUGミーティング@分子生物学会
 12月 300kVクライオ電顕(Titan Krios G4)導入
2023年度
 06月 Titanのユーザー利用を開始

Activity Report

KEK-CryoEM_Vol.5.jpg

2022年までにKEKクライオ電顕Talosで得られたmapのリスト(*分解能順)はこちら


KEKクライオ電顕カレンダー

【2018年〜2024年度のカレンダーはこちらをクリック】


2025年4月

Date - Talos Titan
4/1 未定_1日枠 未定_1日枠
4/2 未定_1日枠 未定_1日枠
4/3 未定_1日枠 未定_1日枠
4/4 未定_3日枠 E2_農研機構_阿久津(BINDS#4643)
4/5 未定 未定
4/6 未定 未定
4/7 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
4/8 未定_1日枠 未定_1日枠
4/9 未定_1日枠 企業測定(_ジ)
4/10 未定_1日枠 企業測定(_ジ)
4/11 未定_3日枠 E2_藤城_埼玉大(BINDS#5342)
4/12 未定 ↓E2
4/13 未定 ↓E2
4/14 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
4/15 未定_1日枠 未定_1日枠
4/16 未定_1日枠 未定_1日枠
4/17 未定_1日枠 企業測定(エ)
4/18 未定_3日枠 E2_野中_都医学研(BINDS#6147)(来所).
4/19 未定 未定
4/20 未定 未定
4/21 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
4/22 企業測定.(_ア新) E2_千葉大_村田(BINDS#5790)
4/23 E1_東京理科大_白石(BINDS#6150) ↓E2
4/24 未定_1日枠 企業測定(_ジ)
4/25 E1_学習院大_永江(BINDS#7004) 企業測定(_ジ)
4/26 未定 企業測定(_ジ)
4/27 未定 未定
4/28 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
4/29 祝火 休止 休止
4/30 休止 休止

2025年5月

Date - Talos Titan
5/1 メンテナンス(コンディショニング) メンテナンス(コンディショニング)
5/2 メンテナンス(シャットダウン) メンテナンス(シャットダウン)
5/3 祝土 休止 休止
5/4 祝日 休止 休止
5/5 祝月 休止 休止
5/6 祝火 休止 休止
5/7 メンテナンス(再立ち上げ) メンテナンス(再立ち上げ)
5/8 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
5/9 E1_京大_清水(BINDS#6582) E2_千葉大_村田(BINDS#5790)
5/10 ↓E1 未定
5/11 ↓E1 未定
5/12 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
5/13 E1_京大_宮川(BINDS#5190)(remote) E2_野中_都医学研(BINDS#6147)(来所).
5/14 E1_第18回初期トレ(外部ユーザー) ↓E2
5/15 E1_第18回初期トレ(外部ユーザー) 企業測定(エ)
5/16 E1_第18回初期トレ(外部ユーザー) E2_千葉大_村田(BINDS#5790)
5/17 未定 未定
5/18 未定 未定
5/19 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
5/20 E1_産総研_リン(BINDS#6317)(remote) E2_東邦大_後藤(BINDS#3205)(remote?)
5/21 未定_1日枠 企業測定(_ジ)
5/22 E1_産総研_山崎(BINDS#2986) 企業測定(_ジ)
5/23 E1_東京理科大_白石(BINDS#6150) 千葉大_村田(BINDS#5790)(来所)→休止(マシントラブル)
5/24 未定 休止(マシントラブル)
5/25 未定 休止(マシントラブル)
5/26 メンテ(EC gain ref)& 高度化 休止(マシントラブル)
5/27 E1_野中_都医学研(BINDS#6147)(来所) 野中_都医学研(BINDS#6147)(来所).→休止(マシントラブル)
5/28 ↓E1 →休止(マシントラブル)
5/29 未定_1日枠 企業測定(_ジ)
5/30 未定_3日枠 企業測定(_ジ)
5/31 未定 企業測定(_ジ)

2025年6月

Date   Talos Titan
6/1 未定 企業測定(_ジ)
6/2 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
6/3 未定_1日枠 E2_産総研_山崎(BINDS#2986)
6/4 未定_1日枠 企業測定.(_ア)
6/5 E1_産総研_リン(BINDS#6317) E2_野中_都医学研(BINDS#6147)(来所).
6/6 未定_3日枠 ↓E2
6/7 未定 未定
6/8 未定 未定
6/9 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
6/10 未定_1日枠 E2_京大_宮川(BINDS#1678)(remote?)
6/11 未定_1日枠 企業測定(エ)
6/12 未定_1日枠 企業測定.(_シ )
6/13 未定_3日枠 E2_千葉大_村田(BINDS#5790)(来所)
6/14 未定 未定
6/15 未定 未定
6/16 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
6/17 未定_1日枠 企業測定.(_ア)
6/18 未定_1日枠 企業測定(_ジ)
6/19 E1_野中_都医学研(BINDS#6147)(来所). 企業測定(_ジ)
6/20 ↓E1 E2_藤城_埼玉大(BINDS#5342)(remote?)
6/21 未定 ↓E2
6/22 未定 ↓E2
6/23 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化
6/24 未定_1日枠 企業測定(エ)
6/25 未定_1日枠 企業測定(エ)
6/26 未定_1日枠 企業測定(_ジ)
6/27 未定_3日枠 企業測定(_ジ)
6/28 未定 企業測定(_ジ)
6/29 未定 企業測定(_ジ)
6/30 メンテ(EC gain ref)& 高度化 メンテ(EC gain ref)& 高度化


装置紹介

クライオ電子顕微鏡1
 名称   Talos Arctica G2
 加速電圧 200kV
 電子銃  XFEG
 ステージ AutoGrid挿入型サイドエントリーステージ
 位相板  Volta Phase Plate
 旧検出器 Falcon 3EC(*92k=1.13Å/px, 120k=0.88Å/px, 150k=0.69Å/px)
 検出器1 Falcon 4 (*92k=1.08Å/px, 120k=0.84Å/px, 150k=0.66Å/px)
 検出器2 Ceta 16M
 ソフト  EPU, EPU-D

クライオ電子顕微鏡2
 名称   Titan Krios G4
 加速電圧 300kV
 電子銃  XFEG
 ステージ AutoGrid挿入型サイドエントリーステージ
 位相板  Volta Phase Plate
 エナジーフィルター Selectris-X
 検出器1 Falcon 4i (*130k=0.96Å/px, 165k=0.75Å/px, 215k=0.58Å/px, 270k=0.46Å/px)
 検出器2 Ceta-D
 ソフト  EPU, EPU-D

グリッド凍結装置
 名称   Vitrobot Mark IV

親水化装置
 名称   PIB-10
 電流値  soft mode = ~7mA, hard mode = ~11mA

施設利用・料金表

クライオ電顕利用の流れ

Titanご利用料金
 アカデミア 装置利用   3,000円/時間*(利用単位は9時間/日か24時間/日のいずれか)
       測定解析補助 無料
 企業    装置利用   15,000円/時間(利用単位は24時間/日)
       測定解析補助 30,000円/時間(利用単位は8時間/日)

Talosご利用料金
 アカデミア 装置利用   2,000円/時間*(利用単位は9時間/日か24時間/日のいずれか)
       測定解析補助 無料
 企業    装置利用   10,000円/時間(利用単位は24時間/日)
       測定解析補助 30,000円/時間(利用単位は8時間/日)

*消耗品実費相当の金額となっています(グリッド・C-clip・C-clipリング・ろ紙・液体窒素・HDDなど)。ユーザーの皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
**企業ユーザーのご利用方法としては、上記の単発の施設利用(企業コンソへの入会が必須)の他に、学術指導契約/共同研究契約(企業コンソにもご入会いただけます)などのバリエーションがあります。詳細は担当:増田(cmasuda@kek.jp)までお問い合わせください。

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構研究施設利用規程
研究施設利用規程(平成28年規程第64号)

クライオ電顕利用の規定
クライオ電子顕微鏡利用要項
クライオ電子顕微鏡利用約款

測定に伴うご提出書類
測定する際には、クライオ電顕コンソーシアムへのご入会をお願いしております。

申請書(原則利用日の10日前に御提出をお願いします。 )
     □ 施設利用申請書(アカデミア用)
     □ 施設利用申請書(企業用)
遺伝子組換え体使用届
     □ 遺伝子組換え体使用届
報告書(利用後速やかにご提出ください。)
     □ 施設利用時間報告書(アカデミア用)
     □ 施設利用時間報告書(企業用:オプション利用あり)


KEKクライオ電顕の利用統計

利用統計2018年度〜2023年度▼

FY2018 (182 days) (431 grids)Talos
 外部利用 アカデミア 087 days (47.8%) ===== (23 groups)
 外部利用 企業    021 days (11.5%) = (2 groups + trial use 11 groups)
 内部利用       024 days (13.2%) =
 メンテナンス     036 days (19.8%) ==
 休止         014 days (07.7%) =

FY2019 (366 days) (1107 grids)Talos
 外部利用 アカデミア 185 days (50.5%) ===== (28 groups)
 外部利用 企業    047 days (12.8%) = (8 groups)
 内部利用       025 days (06.8%) =
 メンテナンス     068 days (18.6%) ==
 休止         041 days (11.2%) =

FY2020 (365 days) (1101 grids)Talos
 外部利用 アカデミア 167 days (45.8%) ==== (22 groups + trial use 17 groups)
 外部利用 企業    043 days (11.8%) = (10 groups)
 内部利用       024 days (06.6%) =
 メンテナンス     067 days (18.4%) ==
 休止         031 days (08.5%) =
 閉鎖         033 days (09.0%) =

FY2021 (365 days) (1451 grids)Talos
 外部利用 アカデミア 167 days (45.8%) ===== (35 groups + trial use 3 groups)
 外部利用 企業    066 days (18.1%) == (11 groups)
 内部利用       033 days (09.0%) =
 メンテナンス     041 days (11.2%) =
 休止         034 days (09.3%) =
 移設         024 days (06.6%)

FY2022 (365 days) Talos
 外部利用 アカデミア 156 days (42.7%) ==== (43 groups)
 外部利用 企業    057 days (15.6%) ==(6 groups)
 内部利用       061 days (16.7%) ==
 メンテナンス     024 days (06.6%)
 休止         057 days (15.6%) ==
 移設         010 days (05.5%)

FY2023 (366 days) Talos
 外部利用 アカデミア 092 days (25.1%) (26 groups)
 外部利用 企業    023 days (06.3%) (4 groups)
 内部利用       043 days (11.7%)
 メンテナンス     024 days (06.6%)
 休止         184 days (50.3%)

FY2023 (305 days :6月〜) Titan
 外部利用 アカデミア 061 days (20.0%) (17 groups)
 外部利用 企業    050 days (16.4%) (5 groups)
 内部利用       034 days (11.1%)
 メンテナンス     024 days (07.9%)
 休止         136 days (44.6%)

FY2024 (365 days) Talos

 外部利用 アカデミア 090 days (24.7%) ( 16groups)
 外部利用 企業    013 days (3.6%) ( 3groups)
 内部利用       048 days (13.2%)
 メンテナンス     024 days (3.8%)
 休止         184 days (54.8%)


 FY2024 (365days ) Titan

 外部利用 アカデミア 083 days (22.7%) ( 19groups)
 外部利用 企業    075 days (20.5%) ( 9groups)
 内部利用       051 days (14.2%)
 メンテナンス     024 days (4.1%)
 休止         136 days (38.4%)



装置稼働日のみに注目した場合の利用統計

利用統計2018年度〜2023年度▼

 FY2018 (132 days)
 外部利用 アカデミア 087 days (65.9%) ====== (23 groups)
 外部利用 企業    021 days (15.9%) == (2 groups + trial use 11 groups)
 内部利用       024 days (18.2%) ==
 FY2019 (257 days)
 外部利用 アカデミア 185 days (72.0%) ======= (28 groups)
 外部利用 企業    047 days (18.3%) == (8 groups)
 内部利用       025 days (09.7%) =
 FY2020 (234 days)
 外部利用 アカデミア 167 days (71.4%) ======= (22 groups + trial use 17 groups)
 外部利用 企業    043 days (18.4%) == (10 groups)
 内部利用       024 days (10.3%) =
 FY2021 (266 days)
 外部利用 アカデミア 167 days (62.8%) ====== (35 groups + trial use 3 groups)
 外部利用 企業    066 days (24.8%) === (11 groups)
 内部利用       033 days (12.4%) =
 FY2022 (274 days)
 外部利用 アカデミア 156 days (56.9%) ===== (43 groups)
 外部利用 企業    057 days (20.8%) == (6 groups)
 内部利用       061 days (22.3%) ===
 FY2023 (158 days) Talos
 外部利用 アカデミア 092 days (58.2%) (26 groups)
 外部利用 企業    023 days (14.6%) (4 groups)
 内部利用       043 days (27.2%)
 FY2023 (145 days :6月〜) Titan
 外部利用 アカデミア 061 days (42.1%) (17 groups)
 外部利用 企業    050 days (34.5%) (5 groups)
 内部利用       034 days (23.4%)

FY2024 (151 days) Talos

 外部利用 アカデミア 090 days (59.6%) ( 16groups)
 外部利用 企業    013 days (8.6%) ( 3groups)
 内部利用       048 days (31.3%)

FY2024 (209days ) Titan

 外部利用 アカデミア 083 days (39.5%) ( 19groups)
 外部利用 企業    075 days (35.7%) ( 9groups)
 内部利用       051 days (24.8%)



トレーニング関連
 04日間初期トレーニング  17回開催 通算 アカデミア38グループ・企業4社 が受講
 10日間中級者トレーニング 06回開催 通算 アカデミア4名・企業2名 が受講
 02日間初心者解析講習会  07回開催 通算 339名 が受講(内訳:43+44+42+49+56+46+59名)
 02日間中級者解析講習会  08回開催 通算 073名 が受講(内訳:05+11+11+11+10+10+8+7名)

来所先・送付先に関する情報

KEKクライオ電顕を用いたデータ測定にお越しになる方はこちらのpdfをご覧いただき、クライオ電顕実験棟までお越しください。

サンプル・HDD・ドライシッパーなどの送付は下記住所までお願いいたします。

 〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
 高エネルギー加速器研究機構 クライオ電顕実験棟
 tel: 029-879-6303, fax: 029-879-6179