コラム 謎にせまる:真空の謎 みなさんは、「真空」と聞いた時に何を思い浮かべますか? まったく何もない空間? スペースシャトルが飛ぶ宇宙? 少し年配の方であれば、ひと昔前のラジオやテレビに使われていた「真空管」という部品を思い出すかもしれませんね。このように、私たち... 2007.08.15 コラム記事一覧謎にせまる
アーカイブ 国際共同設計チームのプロジェクトマネージャーに、山本明氏 現在、国際共同設計チーム(GDE)では、国際リニアコライダー(ILC)計画の概要を説明する基準設計報告書の公表の次の段階として、技術的な詳細を記述する工学設計書の完成をめざしています。共同研究を行う国々の異なる条件を満たし、地域のバランスを... 2007.07.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ ドイツでリニアコライダーの国際会議開催 ハンブルクは、ドイツの北西部に位置する、人口170万人のドイツ第二の大都市にしてドイツ最大の港湾都市です。エルベ川と支流のアルスター川が市内を流れ、アルスター湖を抱く水の都であり、古くから商業で栄え、中世においてはハンザ同盟の主要メ... 2007.06.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ ‶知”のネットワークづくりを 西村和雄教授インタビュー 京都大学・経済研究所の所長であり、「分数ができない大学生」の著者としても有名な西村和雄教授にお話を伺いました。西村教授は、経済理論分野で日本初の国際的な学術誌の発行、また、カリフォルニア大学を中心とした国際複雑系研究所の理事もつとめ、米の物... 2007.05.15 アーカイブ記事一覧
コラム 謎にせまる:原子・陽子・素粒子 水の分子は酸素原子1個と水素原子2個からできている」と学校で教わりますね。では、大匙1杯の水には、水分子がいくつくらい含まれていると思いますか? 正解は5千億の1兆倍個です。日本の全人口を1兆倍集めて、更に5千倍ほど集めた数の分子が、大... 2007.05.15 コラム記事一覧謎にせまる
アーカイブ アジアとの協力 黒川眞一氏は、国際リニアコライダー運営委員会(ILCSC)の委員長として、ILCの実現に向けて、精力的に取り組んでいます。ILCSCは将来加速器国際委員会(ICFA)のもとに作られ、国際共同設計チーム(GDE)の活動の監督をしている組織です... 2007.04.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ ILC基準設計報告書を発表 ものを作るときには必ず図面が必要になります。図面を描くためにはまずどんなものを作るのか決めなくてはなりません。ごく当たり前のことのようですが、世界中から集まった大勢の人が協力してひとつのものを作るとなると話は簡単ではありません。最初にど... 2007.03.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 巨大な魔法瓶―クライオモジュール みなさんは「魔法瓶」と聞いて、何を思い浮かべますか?一家に1台は持っている保温のできる水筒を思い浮かべるでしょう。家庭にある魔法瓶は、冷たいお茶を冷たく、熱々のコーヒーを長い時間熱々のままに保つことができます。魔法瓶は内層と外層の二... 2007.02.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 理論と実験をつなぐ不思議な図形 おや、この色とりどりのタイルに描かれた不思議な図形は一体何でしょうか?よく見るとe–,e+,t,t-やHといった記号が見えますね。実はこれは化学反応式の素粒子版で、ちょうどILC実験で電子(e–)と陽電子(e+)が衝突して、ヒッグス粒子(H... 2007.01.15 アーカイブ記事一覧
アーカイブ 宇宙と素粒子 佐藤勝彦教授インタビュー 素粒子理論を用いて宇宙のことを研究されている東京大学大学院理学系研究科の佐藤勝彦教授にお話を伺いました。 ─インフレーション宇宙論についてご説明いただけますか? ヒッグス場のように潜熱を解放する理論があると、宇宙に相転移が発生します... 2006.12.15 アーカイブ記事一覧