Accel. Lab. Seminars – Heisei 24th
日付 Date |
曜日 Day |
時間 Time |
場所 Venue |
講師 (所属) Speaker (Affiliation) |
講演題目 Title |
世話人 Contact |
参加人数 No. of participants |
|
2013/3/25 | (Mon.) | 15:00 – | 研究本館1階小林ホール | 手島 昌己氏 小野 正明氏 久松 広美氏 本間 博幸氏 |
2012年度加速器研究施設退職記念セミナー | |||
2013/3/4 – 6 | (Mon. – Wed.) | 8:30-14:45 | 3号館1階会議室 Conference room on the 1st floor of 3-go-kan Bldg. |
The 18th KEKB Accelerator Review Committee | ||||
2013/2/27 | (Wed.) | 16:00 – 17:15 | いばらき量子ビーム研究センター(IQBRC)2階多目的ホール A conference hall on the 2nd floor of Ibaraki Quantum Beam Research Center (IQBRC) (テレビ会議)つくばキャンパス2号館1階中会議室 (Teleconference) Mid size meeting room on the 1st floor of the No.2 building at Tsukuba Campus |
Prof. John W. White |
The 2nd J-PARC Colloquium Translational Research with Neutrons and X-rays |
|||
2013/3/6 | (Wed.) | 11:00 – | 3号館1階会議室 the Meeting Room on the 1st floor of Bldg #3 |
SLAC-KEKB Collaboration Meeting | ||||
|
2 gokan 1st floor meeting room L |
|
K.Ohmi |
|||||
2013/1/31 | (Thu.) | 13:00 – 17:030 | つくば4号館3F 345+346号室 | 小林 隆氏 (KEK) 安田 修氏 (首都大) 市川 温子氏 (京大) 中家 剛氏 (京大) 小林 隆氏 (KEK) 西川 公一郎氏 (KEK) |
研究会「J-PARCにおけるニュートリノ物理の展望」第一回 | 塩澤、中家、小林 | ||
2012/12/26 | (Wed.) | 10:00 – 11:00 | 3号館7階会議室 | 福田 憲司氏 (産業技術総合研究所) |
加速器セミナー 次世代スイッチングSiCデバイスの現状 |
明本 光生 | ||
2012/11/27 | (Tue.) | 9:30 – 15:30 | 研究本館1階小林ホール | 久松 広美氏 宮尾 智章氏 佐藤 健一氏 照井 真司氏 川本 崇氏 門倉 英一氏 宍戸 寿郎氏 多田野 幹人氏 生出 勝宣氏 |
第4回加速器研究施設技術交流会 | 山口 誠哉 本間 博幸 |
||
2012/11/22 | (THu.) | 10:00 – 10:40 | 3号館7階会議室 Meeting room on the 7th floor of 3-go-kan Bldg. |
Rihua Zeng氏 (ESS) |
Introductin of ESSS and its llrf system | 道園 真一郎 S.Michizono |
||
2012/11/20 | (Tue.) | 16:00 – 17:15 | いばらき量子ビーム研究センター(IQBRC)2階多目的ホール A conference hall on the 2nd floor of Ibaraki Quantum Beam Research Center (IQBRC) (テレビ会議)つくばキャンパス3号館1階会議室 (Teleconference) A meeting room on the 1st floor of the No.3 building at Tsukuba Campus |
Dr. Guido Tonelli |
The 1st J-PARC Colloquium Origin of Mass in the era of LHC - quest for the Higgs boson |
|||
2012/11/7 | (Wed.) | 13:30 – 16:20 | 4号館1階セミナーホール 東海1号館324室(TV会議) |
平成24年度KEK技術交流会 「技術開発の最前線」 |
田内 一弥 | |||
2012/11/6 | (Tue.) | 13:30 – 15:00 | 4号館セミナーホール Seminar Hall on the first floor of 4goukan Building |
Dr. Frank Zimmermann (CERN) |
Accelerator Seminar “Circular Higgs Factories: LEP3, TLEP and SAPPHiRE” (ppt 12.4MB) ![]() |
生出 勝宣 K.Oide |
約60名 | |
2012/10/12 | (Fri.) | 15:00 – 16:00 | KEKBコントロール棟 会議室 Meeting room, KEK-B Control Building |
Kevin Jordan氏 (Jefferson Lab) |
加速器セミナー Status of the Jefferson Lab SRF ERL FEL |
三橋 利行 T.Mitsuhashi |
||
2012/10/2 | (Tue.) | 11:00 – 18:00 | 3号館セミナーホール Seminar Hall on the 1st floor of 3-go-kan Bldg. |
内藤 富士雄氏 中村 衆氏 小関 国夫氏 栗本 佳典氏 神谷 幸秀氏 |
J-PARC/MR 主電磁石電源レビュー (J-PARC・MRの現状と今後 pdf 2.8MB) (副変換器をもつ対称化電源の開発 pdf 4.6MB) (J-PARC MR「新」電磁石電源の開発 pdf 4.8MB) (委員会報告書 pdf 264KB) |
内藤 富士雄 | ||
2012/9/27 | (Thu.) | 15:00 – 16:30 | つくば:4号館セミナーホール 東 海:東海1号館317室(TV会議) |
加速器研究施設 篠江 憲治氏 共通基盤研究施設 佐藤 伸彦氏 素粒子原子核研究所 池本 由希子氏 |
平成24年度 技術セミナー KEK-東京大学物性研究所人事交流報告 CERN海外派遣研修報告 |
田内 一弥 | ||
2012/7/30 – 31 | (Wed.) | 研究本館1階小林ホール Kobayashi hall on the first floor of Ichi-Go-Kan Bldg. |
第2回コンパクトERLサイエンスワークショップ | 野澤 俊介 | ||||
2012/7/25 | (Wed.) | 14:00 – 15:00 | J-PARC中央制御棟 打ち合わせ室 |
齋藤 健治氏(SRF department Manager, FRIB, MSU) |
J-PARC加速器セミナー FRIB Project in MSU and SRF Cryomodule |
小関 忠 | ||
2012/7/12 | (Thu.) | 13:30 – | 研究本館1階小林ホール Kobayashi hall on the first floor of Ichi-Go-Kan Bldg. |
田中 均氏 (理研播磨研、放射光科学総合研究センター、XFEL研究開発部門) |
加速器物理セミナー Compact XFEL, SACLAで実現されたレーザー性能と今後の高度化 (Compact XFEL, SACLAの挑戦と実現されたレーザー性能 pdf 30.8MB) (Small size pdf 6.8MB) |
大見 和史 | 50名 | |
2012/7/4 | (Wed.) | 10:00 – 11:30 | 3号館セミナーホール Seminar Hall on the 1st floor of 3-go-kan Bldg. |
Professor Kwang-Je Kim (Chicago Univ.) | Sub-Angstrom stabilization of X-Ray Free Electron Laser Oscillator and Nuclear Resonance Metrology | ERL計画推進室 | ||
2012/7/4 | (Wed.) | 10:00 – 11:30 | 3号館7階会議室 Meeting room on the 7th floor of 3-go-kan Bldg. |
Ari Palczewski氏 (Researcher) (Jlab) |
加速器セミナー Recent activities at Jefferson Labs – Progress towards the world first 2nd generation SRF faculty and CEBAF 12GeV upgrade cavity statistics. (pdf 4.6MB) (Small size pdf 2.4MB) |
阪井寛志 H.Sakai |
約15名 | |
2012/6/14 | (Thu.) | 13:30 – | 3号館5階会議室 Meeting room on the 5th floor of 3-go-kan Bldg. |
Mr. Anindya Roy (VECC, Kolkata, India) |
加速器セミナー Development of fast controls for beam wire scanner at SuperKEKB (Development of fast controls forBeam Wire Scanner at SuperKEKB pdf 905KB) (CYCLOTRON CONTROL SYSTEM IN VECC, INDIA ※ ![]() |
古川 和朗 K.Furukawa |
19名 | |
2012/4/24 – 25 | (Tue. – Wed.) | 13:30 -17:00 9:30 |
陽子加速器準備棟サロン | 下崎 義人氏 (財)高輝度光科学研究センター 加速器部門 |
加速器セミナー 4/24 1.円形レプトン、ハドロン加速器における空間電荷効果 2.シミュレーションコード「PATRASH」のアウトライン 4/25 3.シミュレーション実演 |
高山 健 | ||
2012/4/24 | (Tue.) | 15:00 – 16:00 |
KEKB コントロール棟会議室 Meeting room, KEK-B Control Building |
Dr. Yin Chongxian (SSRF/SINAP) | Overview of SINAP v2 timing system | 古川 和朗 K.Furukawa |
約30名 | |
2012/4/18 – 20 | (Wed. – Fri.) | 9:00 – 17:00 |
4号館セミナーホール Seminar Hall on the first floor of 4goukan Building |
International Workshop on Breakdown Science and High Gradient Technology | ||||
2012/4/20 | (Fri.) | 9:30 – | PF研究棟2F会議室 Photon Factory, 2F meeting room |
Mufit Tecimer氏 (Hawaii Univ.THz-FEL Group) |
加速器物理セミナー The accelerator physics seminar Compact ERL-FEL/Pulse Stacker Cavity configurations: new high rep rate, high intensity driver sources for High Field Applications (ppt 11.9MB) |
島田 美帆 M.Shimada |
約10名 | |
2012/4/17 | (Tue.) | 15:00 – | 3号館7階会議室 Meeting room on the 7th floor of 3-go-kan Bldg. |
Hartmut Bttig氏 (Radiation Source ELBE, Helmholtz Zentrum Dresden- Rossendorf, Germany) |
加速器セミナー 20 kW Upgrade of the ELBE 1.3 GHz CW RF-System with BRUKER 10kW Solid State Amplifiers | 福田 茂樹 S.Fukuda |
||
2012/4/13 | (Fri.) | 9:45 – 15:00 | いばらき量子ビーム研究センター2階会議室 | 佐藤 健一郎 山田秀衞 柴田恭 森田昭夫 夏井拓也 奥木敏行 原田健太郎 |
第1回加速器研究施設研究交流会 | 山口 誠哉 内藤 富士雄 |
||
2012/4/6 | (Fri.) | 16:00 – | 4号館2階輪講室1 Room1 on the secound floor of 4-Go-Kan Bldg. |
Demin Zhou氏(加速器第六研究系 / Accelerator Division VI) | 加速器物理セミナー The accelerator physics seminar Introduction to Echo-Enabled Harmonic Generation Experiments (FEL, EEHG and their variations for ERL pdf 4.4MB) (Introduction to Echo-Enabled Harmonic Generation Experiments pdf 3.4MB) |
大見 和史 K.Ohmi |
40名 |
この加速器セミナー情報のページは各世話人からacc-allに送られた情報や、web担当者へ寄せられた掲載依頼を元に作成しております。