PF

BL-11A, -11B: 開発研究多機能ビームライン

お知らせ

  • 2025/11/8:NEW! BL-11A, -11B開発研究多機能ビー ムライン完成報告会を開催しました。
  • 2025/10/28:NEW! ファーストビームを確認しました!
  • 2025/10/15:11/8(土)にBL-11A, -11B開発研究多機能ビームライン完成報告会を行います。

概要

自由な実験アレンジが可能な開発研究専用のビームラインです。BL-11A(硬X線)とBL-11B(軟X線)の2種類のビームを同時に試料に照射する特殊な配置にも対応しており、放射光マルチビーム実験の実証実験が計画されています。2025年度後期からのユーザー利用を目指して現在建設を進めています。

開発研究多機能ビームライン建設状況(2025年10月現在)[pdfファイル]

特徴
  • 偏向電磁石を光源として、硬X線と軟X線(および白色)の2つのブランチを有します
  • 基幹部、光学系、光学素子、実験手法、実験装置など、様々なR&Dを実施できるよう、広いスペースや高い自由度の確保を重視しています
担当者
  • 若林 大佑 daisuke.wakabayashi★kek.jp
  • メールアドレスは★を@に変えてご利用ください。
備考 申請を検討される方は担当者まで連絡をお願いいたします。

スペック(予定)

光源
  • 2.5GeV PFリング 偏向電磁石(B11)
光学系
  • BL-11A:二結晶分光器[Si(111)]
  • BL-11B:不等間隔平面回折格子分光器

BL-11光学系概念図 top view
実験スペース
  • BL-11A1:A1ハッチ HX領域非集光単色/白色ビーム
  • BL-11B1:フリーポート SX領域集光単色ビーム → 大面積平行ビーム光学系立上げ予定
  • BL-11A2, -11B2:A2ハッチ 集光単色/白色ビーム、 SX+HX 2ビーム利用可能
エネルギー範囲
  • BL-11A2 (HX-branch):4 - 13 keV (フラックスは落ちるが3 - 15 keVは利用可能)
  • BL-11B2 (SX-branch):50 - 2000 eV
エネルギー分解能(E/ΔE)
  • BL-11A2 (HX-branch):~104
  • BL-11B2 (SX-branch):>~2000
ビームサイズ
  • BL-11A2 (HX-branch):0.3 (H) × 0.03 (V) mm
  • BL-11B2 (SX-branch):0.5 (H) × 0.2 (V) mm
フラックス@仮想光源
  • BL-11A2 (HX-branch):~1011 ph/s
  • BL-11B2 (SX-branch):~1010 ph/s

Last updated: 2025-11-10