論文登録に関するQ&A
Q1: 論文の主要部は試料の開発やその特性測定であり、PFを使用した結果は一部でしかないが登録すべきか?
A1: 当該論文の一部としてでもPFを利用した成果が記されていれば、登録してください。
Q2: 日本語など英語以外の言語で記述した論文を登録すべきか?
A2: 医学等の研究領域では日本語の論文も一般的ですので登録してください。ただし、成果管理システムに登録された情報を英文で記述されるPhoton Factory Activity Report、KEK Annual Report等で使用しますので、タイトルの英訳は必ず入力してください。
Q3: 申請書に書いていない内容の実験結果だが登録すべきか?
A3: 申請書と研究成果の乖離が常態化していると課題審査の意味に疑問が呈されますが、研究を行っている中で思わぬ方向に研究が展開することもありますので、登録してください。
Q4: PFでは予備的な実験を行ない、論文で使用した最終データは他施設で取得したが登録すべきか?
A4: PFでの予備実験が研究の推進で有効であった場合は登録してください。研究成果を生み出すまでにPFが果たした役割を社会的に示すことも重要ですので、このようなケースでは、予備実験をPFで行なったことを論文中(本文または謝辞等)に記述して下さい。論文中に記されていない場合は、登録画面の「備考欄」にその旨を記述して下さい。
Q5: かなり以前の実験で、課題番号等が分からないがどうすればよいか?
A5: 2007年度より前に実験期間が終了した課題番号は、システムに登録されていないので、選択肢としては現れませんが、手動で入力することができます。課題番号は、PFホームページ「PAC採択課題一覧」を参照ください。課題番号が見つからない場合はPF秘書室(pf-sec★pfiqst.kek.jp,★を@に変えてご利用ください)にお問い合わせください。
Q6: 学会発表の要旨も出版データベースに登録すべきか?
A6: 通常の学会の要旨は対象としていませんが、当該研究分野において論文相当と見なされている、刷り上がり3頁程度以上のextended abstract等は登録してください。
Q7: 査読なしのプロシーディングスは登録すべきか?
A7: PAC (Particle Accelerator Conference) のプロシーディング等、当該研究分野において論文相当と見なされている、刷り上がり3頁程度以上のプロシーディングスは登録してください。
Q8: PF研究会の報告として出版されるKEK ProceedingsやPhoton Factory Activity ReportのHighlightsに掲載されたレポートは登録すべきか?
A8: KEK Proceedings等は冊子としての登録はお願いしますが、その中の個々のレポートは登録対象ではありません。Activity Reportについても、個々のUser report、Highlightともに登録対象ではありません。
Last Modified:2015-10-05