2021年度以降のP型(初心者・予備実験型)課題
| 課題番号 | 課題名 | 所属 | 実験責任者 | ステーション | 有効期限 |
|---|---|---|---|---|---|
第1分科 |
|||||
| 2021P007 | Investigating the network structure of plasma-assisted chitosan-acrylic acid hydrogels using NEXAFS | University of the Philippines-Diliman Department of Mining, Metallurgical and Materials Engineering | Kathrina Lois Taaca | 7A | 2022年9月末 |
| 2021P011 | ポーラスシリコンの微細構造解析 | 千葉大学大学院理学研究院 | 加納 博文 | 11B | 2023年3月末 |
| 2021P012 | イミダゾリウム系イオン液体のXAS測定 | 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 | 佐々木 岳彦 | 7A | 2023年3月末 |
| 2021P013 | アラニン-d4への軟X線照射によるエネルギー付与 | 東京都立産業技術研究センター事業化支援本部技術開発支援部 | 中川 清子 | 27A, 27B | 2023年3月末 |
| 2022P001 | 軟X線領域におけるXAFS測定によるジオポリマーの化学状態分析 | 北海道大学 大学院工学研究科 | 胡桃澤 清文 | 11A, 11B | 2023年9月末 |
| 2022P002 | 軟X線XAFS分析による水潤滑下SiC表面の超低摩擦メカニズムの解明 | 京都大学 大学院工学研究科 | 平山 朋子 | 7A | 2023年9月末 |
| 2022P012 | 軟X線吸収分光によるCO2還元触媒の化学状態解析 | 東京大学 先端科学技術研究センター | 熊谷 啓 | 11A | 2023年9月末 |
| 2022P013 | Ce M4,5端XASスペクトルによるセリウムクラスター錯体の電子状態解析 | 大阪大学 大学院工学研究科 | 植竹 裕太 | 19A/B | 2023年9月末 |
| 2022P020 | 軟X線磁気円二色性によるCoPt積層膜における垂直磁気異方性の発現機構の解明 | 秋田県産業技術センター 電子光応用開発部 | 山根 治起 | 16A | 2024年3月末 |
| 2023P002 | 軟X線吸収分光による有機化合物データベース構築とデータマイニング | 電気通信大学 燃料電池イノベーション研究センター | 吉田 健文 | 7A | 2024年9月末 |
| 2023P006 | NEXAFS分光による対称ビスカルベンの金属基板上での配向決定 | (国研)理化学研究所 開拓研究本部 | 田中 慶大 | 7A | 2025年3月末 |
| 2023P013 | 磁性多層構造におけるスキルミオンの構造観察 | 東海国立大学機構 名古屋大学 未来材料・システム研究所 | 水口 将輝 | 19A/B | 2025年3月末 |
| 2024P002 | 酸化物半導体スピントロニクスの磁気状態の精密解析:X線磁気円二色性を用いたアプローチ | 茨城工業高等専門学校 国際創造工学科 | 片岡 隆史 | 16A | 2025年9月末 |
| 2024P003 | In situ observation of coordination structure of magnesium ions during the CPEB3 ribozyme catalytic process | Hefei Institutes of Physical Science(HIPS),CAS CHINA High Magnetic Field Laboratory | 王 玉娟 | 13A/B | 2025年9月末 |
| 2024P007 | Tailoring the magnetic anisotropy of interface reconstructions in complex oxide-van der Waals material heterostructures | Norwegian university of science and technology, Material Science and Engineering | Ingrid Hallsteinsen | 16A | 2025年9月末 |
| 2024P008 | STXM測定による微小構造体におけるコレステリック高分子の配向測定 | 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 | 山岸 洋 | 19A/B | 2025年9月末 |
第2分科 |
|||||
| 2022P003 | プロトン結合スピン転移錯体におけるプロトン移動過程の解明 | 九州大学 先導物質化学研究所 | 中西 匠 | 8A | 2023年9月末 |
| 2022P006 | 放射光を用いたコバルト錯体内包ゼオライトの単結晶X線構造解析 | 東京工業大学 物質理工学院応用化学系 | 多湖 輝興 | 8A | 2023年9月末 |
| 2022P007 | 共鳴X線回折実験によるGdOs2Si2の多彩な磁気秩序状態の解明 | 物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 | 山浦 一成 | 3A, 4C | 2023年9月末 |
| 2022P014 | Structural investigation of frustrated quantum magnets | Hokkaido University, Graduate School & Faculty of Science | Ramender Kumar Sharma | 8A | 2023年9月末 |
| 2023P003 | 希土類珪酸ガラスの相転移挙動の観察 | 東北大学 多元物質科学研究所 | 大川 采久 | 4B2 | 2025年3月末 |
| 2023P005 | Eu(III)-RNAモノマー錯体の結晶構造解析 | 埼玉大学 大学院理工学研究科 | 半田 友衣子 | 8A | 2025年3月末 |
| 2023P012 | A cofacial porphyrin dimer generated by synergistic ion binding | Nihon University College of Science and Technology | Otsuki Joe | 8A | 2025年3月末 |
| 2024P006 | 垂直磁気異方性をもつCoPt電析極薄膜の結晶構造の詳細解析 | 早稲田大学 理工学術院 | 本間 敬之 | 4C | 2025年9月末 |
第3分科 |
|||||
| 2021P002 | Ln4Ni3O8(Ln:ランタノイド)の特定サイト元素置換によるキャリアドーピングの検証 | 横浜国立大学 大学院工学研究院 | 上原 政智 | 9A, 12C | 2022年9月末 |
| 2021P004 | 鉄・コバルト系磁性イオン液体における低温の局所構造解析 | 防衛大学校 電気情報学群 | 下野 聖矢 | 9A | 2022年9月末 |
| 2021P008 | 新規銀多核錯体の構造解析 | 日本大学 文理学部 | 尾関 智二 | AR-NW10A | 2022年9月末 |
| 2021P010 | In-situ XAFSを用いた酸素貯蔵物質の酸素放出における遷移金属イオンの局所電子状態変化の解析 | 高知大学教育研究部自然科学系理工学部門 | 藤代 史 | 9A, 9C | 2022年9月末 |
| 2021P013 | アラニン-d4への軟X線照射によるエネルギー付与 | 東京都立産業技術研究センター事業化支援本部技術開発支援部 | 中川 清子 | 27A, 27B | 2023年3月末 |
| 2022P005 | 反芳香族分子ノルコロールのXAFSによる局所構造解析 | 名古屋大学 大学院工学研究科 | 忍久保 洋 | 9A | 2023年9月末 |
| 2022P008 | リンタングステン酸で修飾した酸化セリウムの構造解析 | 東京理科大学 工学部 | 本田 正義 | 9A, 9C, NW10A | 2023年9月末 |
| 2022P015 | ピリジン蒸気に応答するクロミック錯体のXAFSによる局所配位構造解析 | 神奈川大学 工学部 | 楠本 壮太郎 | 12C | 2024年3月末 |
| 2022P016 | ヨウ素K殻励起・イオン化を利用した超原子価ヨウ素化合物の分解評価 | 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門量子生命科学研究所(東海地区) | 大原 麻希 | AR-NW10A | 2024年3月末 |
| 2022P017 | 異種元素ドープ黒リンのドーパント周りの局所構造解析 | 徳島大学 大学院社会産業理工学部 | 野口 直樹 | BL-9A, AR-NW10A | 2024年3月末 |
| 2023P004 | 重イオン照射によりアモルファス化された二次元磁性体の物性解明 | 東京大学 大学院総合文化研究科 | 塩見 雄毅 | BL-15A1 | 2025年3月末 |
| 2023P008 | XAFSによる2p軽元素の局所構造解析 | 物質・材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究拠点 | 磯上 慎二 | BL-9A | 2025年3月末 |
| 2023P010 | 固相エピタキシャル成長時における磁性ガーネット薄膜の局所構造解析 | 日本大学理工学部 | 芦澤 好人 | BL-9A | 2025年3月末 |
| 2023P011 | 不純物添加フェリ磁性体Mn4N薄膜の局所構造解析 | 筑波大学 数理物質系 | 末益 崇 | BL-9A | 2025年3月末 |
| 2024P001 | Investigating the Formation Mechanism of Ultra-High Loading (>50%) Single Atom Materials on MoS2 Using Cryostat AR-NW10A XAS | University of Canterbury(UC) NEW ZEALAND | WU Chang | NW10A | 2025年9月末 |
第4分科 |
|||||
第5分科 |
|||||
| 2023P001 | グラファイト状窒化炭素ナノシートを用いた薄膜における結晶構造および配向性評価 | 東京理科大学 創域理工学部 | 金井 要 | 6A | 2024年9月末 |
| 2023P009 | X線散乱を用いたアモルファス材料のナノスケールからメソスケールまでの構造解析 | (国研)産業技術総合研究所 関西センター 材料・化学領域 | 正井 博和 | 10C | 2025年3月末 |
| 2023P014 | Characterization of carbon nanoarchitectures derived from lignin with well-defined pore network structure | Forestry and Forest Products Research Institute Center for Advanced Materials | Szabo Laszlo | 15A2 | 2025年3月末 |
| 2024P004 | ガラスの表面結晶化の核生成誘導期を含む初期過程における表面局所構造変化の検出 | 東京工業大学 物質理工学院 | 矢野 哲司 | 15A2 | 2025年9月末 |
第6分科 |
2021P001 | 疎水性ナノ空間における微小水集団の超高圧下での特異な相挙動 | 信州大学 理学部 | 二村 竜祐 | 18C | 2022年9月末 |
| 2021P003 | 有機伝導体単結晶の単色X線トポグラフによる結晶評価 | 埼玉大学 大学院理工学研究科 | 谷口 弘三 | 20B | 2022年9月末 |
| 2021P005 | 新規ユウロピウム酸水素化物における圧力下での異方的格子圧縮の解明 | 京都大学 大学院工学研究科 | 高津 浩 | 18C | 2022年9月末 |
| 2021P014 | ハロゲン化銀の新規高圧相探索 | 岐阜大学工学部 | 木村 友亮 | 18C | 2023年3月末 |
| 2022P004*⇒条件解除(2022/6/15) | 高圧下におけるフッ化物結晶の内殻発光観測及び電子構造の解析 | 大阪大学 レーザー科学研究所 | 山ノ井 航平 | 18C | 2023年9月末 |
| 2022P009*⇒条件解除(2022/7/4) | 脳と身体の進化発生動態の統合的解明を目指した、位相CTによる末梢神経-筋連関の可視化手法の確立 | 筑波大学 生命環境系 | 鈴木 大地 | 14C | 2023年9月末 |
| 2022P010 | カルボジイミド化合物のB1-B2圧力相転移に関する研究 | 北海道大学 大学院工学研究院 | 鱒渕 友治 | 18C | 2023年9月末 |
| 2022P011 | 斜入射X線を用いたAl薄膜とAu被覆の接触による出射角変化の測定 | 宇都宮大学 大学院地域創生科学研究科 | 山本 篤史郎 | 14B | 2023年9月末 |
課題名等は申請時(*印は条件付き採択課題)
