2025年度期後期採択課題一覧(G型)
受理番号 | 課 題 名 | 所属 | 実験責任者 | ステーション |
---|---|---|---|---|
第1分科 |
||||
2025G502 | 還元性固相エピタキシャル成長したV2O3薄膜の構造・電子相転移挙動の観測 | 東京科学大学 | 吉松 公平 | 4C, 8A, 2A/B |
2025G510 | 量子臨界点近傍の重い電子系の動的プランクスケーリング | 大阪大学 | 木村 真一 | 28A/B |
2025G518 | 熱履歴による模擬廃棄物ガラス構造への影響評価研究 | 原研機構 | 永井 崇之 | 27A, 27B |
2025G523 | 共鳴X線散乱によるカゴメ金属におけるループ電流秩序の直接観測 | 東京大学 | HIRSCHBERGER Maximilian | 12A |
2025G532 | 強相関酸化物におけるアニオンドーピングの効果と化学結合状態の変化 | 京都大学 | 高津 浩 | 12A |
2025G535 | 全反射高速陽電子回折を用いたビスマセンの構造決定 | 原研機構 | 深谷 有喜 | 低速陽電子 |
2025G536 | マルチフェロイック特性を示す鉄酸フッ化物の電子状態と磁気構造の解明 | お茶の水女子大学 | 近松 彰 | 16A, 2A/B |
2025G538 | 光電子分光法によるイオン液体の電子状態の解明 | 上智大学 | 星野 正光 | 7A, 12A, 20A, 13A/B, 2A/B |
2025G539 | マイクロARPESによる単結晶(InGaO3)m(ZnO)nおよびそのSn/Zn置換系の電子構造研究 | 東京理科大学 | 齋藤 智彦 | 28A/B, 13A/B |
2025G546 | 蓄電池酸化物正極における酸素脱離現象の解明 | 東海国立大学機構 名古屋大学 |
中村 崇司 | 7A |
2025G549 | 気相生体構成分子の高分解能光電子分光実験 | 上智大学 | 星野 正光 | 7A, 20A, 28A/B, 13A/B, 2A/B |
2025G551 | 窒化物コンビナトリアル光電子分光の実現 | 東京科学大学 | 相馬 拓人 | 2A/B |
2025G559 | 軟X線発光分光によるRETM金属ガラスの温度サイクルによる若返りのメカニズムの解明 | 島根大学 | 細川 伸也 | 13A/B |
2025G564 | 共鳴軟X線散乱法による複層高分子膜の高精度膜厚計測 | 自然科学研究機構 | 岩山 洋士 | 12A |
2025G565 | 放射光顕微分光を用いたペロブスカイト型遷移金属酸化物における電子相分離状態の解明 | 東京理科大学 | 澤田 晏伯 | 4C, 28A/B, 13A/B, 19A/B |
2025G573 | 五員環炭素と共ドープ構造による酸素還元活性点の電子状態設計とNEXAFS解析 | 北海道大学 | 武安 光太郎 | 7A |
2025G577 | 共鳴X線散乱によるゼオライト中のAlサイト分布の同定 | 高輝度光科学研究センター | 山田 大貴 | 4C, 12A, 16A, 19A/B |
2025G580 | 酸化処理による高炭化度炭並びにオイルサンドの脱硫 | 秋田大学 | 加藤 貴宏 | 12A |
2025G581 | 歪んだカゴメ格子ポリトリアジンイミドの電子構造の直接観測 | 東京理科大学 | 磯部 桃花 | 28A/B, 13A/B |
2025G582 | レドックスフロー電池電解液の高性能化に向けた電子状態解析 | 産総研 | 朝倉 大輔 | 2A/B |
2025G586 | ナノ結晶化による金属絶縁体転移と磁気・構造転移の分離可能性の探究 | 佐賀大学 | 石渡 洋一 | 16A, 13A/B, 2A/B |
2025G599 | 波長6.x nm用反射多層膜の成膜条件探索 | 東北大学 | 江島 丈雄 | 12A, 20B |
2025G601 | ポジトロニウムの3次元レーザー冷却と精密分光 | 東京大学 | 吉岡 孝高 | 低速陽電子 |
2025G603 | XAFSによる元素のスペシエーション分析から推定するC型小惑星中の物質形成過程 | 東京大学 | 高橋 嘉夫 | 9A, 15A1, 19A/B, 4A |
2025G604 | 全反射高速陽電子回折による表面原子構造解析での虚数散乱因子の検討 | 東北大学 | 花田 貴 | 低速陽電子 |
2025G606 | ポジトロニウム原子干渉計の実現 | 東京大学 | 周 健治 | 低速陽電子 |
2025G607 | X線ラマン散乱による巨大誘電物質の電子構造の研究 | 弘前大学 | 手塚 泰久 | 7C, 16A, 13A/B, 2A/B |
2025G608 | キラリティ制御された螺旋磁性体のX線磁気円二色性 | 東北大学 | 坂本 祥哉 | 16A |
2025G612 | モアレ超格子構造における新奇電子構造の解明 | 電気通信大学 | 坂野 昌人 | 28A/B |
2025G613 | STXMによるリチウムイオン電池電極上の化学状態分布の観察 | 産総研 | 朝倉 大輔 | 19A/B |
2025G615 | 鉄系超伝導体Fe(Te,S)系の集光型角度分解光電子分光 | 名古屋大学 | 下志万 貴博 | 28A/B |
2025G616 | Investigation of the Catalytic Mechanism of Transition Metal Single Atoms for Zinc-Iodine Batteries Using Soft X-ray Spectroscopy | RMIT University | Yameng Fan | 16A |
2025G618 | 誘導光放出抑制下におけるシンチレーターの軟X線励起発光の時間分解評価 | 東北大学 | 江島 丈雄 | 12A, 13A/B, 2A/B, 19A/B |
2025G635 | 超伝導検出器による軟X線高エネルギー分解能XASの試み | 広島大学 | 中島 伸夫 | 12A, 13A/B |
2025G637 | X線磁気線二色性の装置開発と磁気光学総和則の実証 | 東京大学 | 岡林 潤 | 16A |
2025G641 | SiC表面に自己集積したグラフェンナノリボン列とナノリップルグラフェンの電子状態 | 東京大学 | 小森 文夫 | 28A/B |
2025G645 | 超高感度超伝導検出器の開発 | 産総研 | 志岐 成友 | 12A |
2025G646 | 顕微ARPESを用いた交代磁性体の電子構造の解明 | 東京大学 | 萩原 健太 | 28A/B |
2025G648 | SiCナノ表面に作製した擬似グラフェンナノリボンの電子状態 | 東京科学大学 | 中辻 寬 | 28A/B, 13A/B, 2A/B |
2025G650 | ナノ薄膜ガスセンサデバイスの動作原理解明に向けた顕微軟X線オペランド分析 | 東京大学 | 豊島 遼 | 13A/B, 19A/B |
2025G651 | 高機能ポジトロニウム生成材の開発と評価 | 東京大学 | 難波 俊雄 | 低速陽電子 |
2025G657 | 光電子放出顕微鏡を用いた複数の電子吸引性炭素材料とアルカリ金属原子の親和性相互作用の同時評価 | 原研機構 | 関口 哲弘 | 27A, 27B |
2025G659 | 非蒸発型ゲッター材料の顕微光電子分光解析 | 横浜国立大学 | 大野 真也 | 13A/B, 3B |
2025G660 | 低速陽電子回折による金属表面原子配列の解析 | KEK物構研 | 和田 健 | 低速陽電子 |
2025G661 | 超高真空材料の電子状態と表面化学素過程の解明 | 産総研 | 長田 渉 | 13A/B, 3B |
2025G664 | 吸着カチオン・アニオンにより活性化されるFe・Ni系水電解触媒の活性構造のオペランド観測 | 山口大学 | 吉田 真明 | 7A, 12A, 16A |
2025G666 | U-Fe-O系模擬燃料デブリのXAFS分析 | 東北大学 | 秋山 大輔 | 27A, 27B |
2025G671 | 全固体Li電池ける界面ナノ緩衝層の結晶/電子構造相転移オペランド解析 | 東京大学 | 小林 成 | 3A, 4C, 2A/B |
2025G680 | ウランの骨への蓄積メカニズムのXAFSによる研究 | 千葉大学 | 寺内 美裕 | 12A, 12C, NW10A |
第2分科 |
||||
2024G501 | 無機ナノメッシュの結晶構造解析 | 物材機構 | 坂井 伸行 | 6C |
2025G502 | 還元性固相エピタキシャル成長したV2O3薄膜の構造・電子相転移挙動の観測 | 東京科学大学 | 吉松 公平 | 4C, 8A, 2A/B |
2025G505 | Pd・Pt系酸化物鉱物の結晶構造・局所構造解析と熊本産白金族鉱床の形成メカニズム | 熊本大学 | 吉朝 朗 | 9A, 10A, NW10A |
2025G508 | 医薬品原薬テルミサルタン塩酸塩結晶の脱水相転移機構の粉末未知結晶構造解析 | 東京科学大学 | 植草 秀裕 | 4B2 |
2025G509 | ねじりを伴う高圧縮場におけるランタノイド磁性元素の積層欠陥誘起構造相転移 | 九州工業大学 | 美藤 正樹 | 8B |
2025G511 | 巨大熱量効果材料HoB2における磁気秩序と格子歪みの探査 | 物材機構 | 寺田 典樹 | 4C, 8A, 3A |
2025G517 | 日米の小惑星探査機が回収した小惑星サンプルの放射光X線回折実験 | 東北大学 | 中村 智樹 | 3A |
2025G521 | 導電性高分子・液晶のXRD測定 | 筑波大学 | 後藤 博正 | 8B |
2025G528 | ハニカム格子酸化物に生じるスピン軌道液体 | 東北大学 | 若林 裕助 | 4C, 8B |
2025G540 | Study of the magnetic coupling in Kagome metal RMn6Sn6 using resonant elastic x-ray scattering | Tamkang University(TKU) TAIWAN | Chao-Hung DU | 3A |
2025G543 | Unveiling the hidden orders in carrier-doped iridates | Hefei Institutes of Physical Science of the Chinese Academy of Sciences | Lin Hao | 3A, 4C |
2025G544 | ファンデルワールス層状物質LaTe3における電荷秩序の圧力温度相図の構築 | 理化学研究所 | 藤代 有絵子 | 8A, 8B |
2025G545 | ホウ酸塩鉱物の基本構造単位(FBBs)の形成と多様化 | 筑波大学 | 興野 純 | 8B |
2025G553 | Resonant elastic X-ray scattering of candidate p-wave magnets at rare earth L edge | University of Tokyo | Maximilian HIRSCHBERGER | 3A |
2025G563 | 構造相転移と磁気秩序における時空対称性の自発的破れに対する拡張多極子表現 | 茨城大学 | 岩佐 和晃 | 4C, 8A, 8B, 3A |
2025G565 | 放射光顕微分光を用いたペロブスカイト型遷移金属酸化物における電子相分離状態の解明 | 東京理科大学 | 澤田 晏伯 | 4C, 28A/B, 13A/B, 19A/B |
2025G566 | Pt電極の酸化還元過程におけるカチオンの影響 | 千葉大学 | 中村 将志 | 3A, 4C |
2025G570 | 焼結鉱SFCA相のFe2+/Fe3+分布の決定 | 東北大学 | 杉山 和正 | 6C, 9A |
2025G574 | アルカリ金属超酸化物混晶物質の結晶構造 | 岡山大学 | 神戸 高志 | 8A |
2025G577 | 共鳴X線散乱によるゼオライト中のAlサイト分布の同定 | 高輝度光科学研究センター | 山田 大貴 | 4C, 12A, 16A, 19A/B |
2025G579 | 強相関電子系(Ce,La)B6のIV相でのCe,La周りの局所格子歪みの観測 | 茨城大学 | 大山 研司 | 6C |
2025G588 | (V,W)O2薄膜の永続的X線誘起相転移の発現機構と金属絶縁体転移の起源解明に関する研究 | KEK物構研 | 奥山 大輔 | 4C, 8A, 8B, 3A |
2025G594 | Sbを異常に濃集するPb-Fe-S系硫化鉱物の構造的特徴の解明 | 東北大学 | 栗林 貴弘 | 10A |
2025G602 | ゼオライト内包金属錯体の構造変化の評価 | 東京科学大学 | 後藤 秀和 | 8A |
2025G605 | 蛍光X線ホログラフィーによる巨大誘電物質の局所構造の研究 | 弘前大学 | 手塚 泰久 | 6C |
2025G607 | X線ラマン散乱による巨大誘電物質の電子構造の研究 | 弘前大学 | 手塚 泰久 | 7C, 16A, 13A/B, 2A/B |
2025G622 | 硫塩鉱物結晶中の陽イオンのサイト間分配の解析 | 国立科学博物館 | 門馬 綱一 | 10A |
2025G624 | 多彩なトポロジカルスピンテクスチャを生じる希土類合金の開拓 | 東京大学 | 関 真一郎 | 3A |
2025G627 | 高分解能放射光X線回折による本質的な酸素空孔を含む新規イオン伝導体の構造解析 | 東京科学大学 | 蘇 勝群 | 4B2 |
2025G633 | 金属ハライドダブルペロブスカイト半導体における圧力誘起変調構造の解明 | 筑波大学 | 松石 清人 | 10A, 18C |
2025G634 | 水素化金属薄膜の熱伝導率スイッチングと構造変化機構の解明 | 産総研 | 山下 雄一郎 | 4C, 3A |
2025G670 | 含水炭酸マグネシウムの部分脱水相”Phase X”の構造解明 | 物材機構 | 山根 崚 | 10A |
2025G671 | 全固体Li電池ける界面ナノ緩衝層の結晶/電子構造相転移オペランド解析 | 東京大学 | 小林 成 | 3A, 4C, 2A/B |
2025G672 | フラストレート格子系における原子変位状態の解明 | 大阪大学 | 花咲 徳亮 | 4C, 8A, 12C |
2025G678 | 共鳴X線散乱を用いた非自明な電子状態を示す希土類金属間化合物の研究 | 原研機構 | 久保田 正人 | 4C, 8B |
第3分科 |
||||
2025G503 | 構造欠陥の高度制御に立脚した蓄電池用ニッケル・マンガン系インサーション材料の革新と充放電反応機構 | 横浜国立大学 | 藪内 直明 | 12C |
2025G505 | Pd・Pt系酸化物鉱物の結晶構造・局所構造解析と熊本産白金族鉱床の形成メカニズム | 熊本大学 | 吉朝 朗 | 9A, 10A, NW10A |
2025G515 | 自己調整機能を有するFe担持グラファイト状窒化炭素光触媒のXAFS測定 | 原研機構 | 下山 巖 | 27B |
2025G518 | 熱履歴による模擬廃棄物ガラス構造への影響評価研究 | 原研機構 | 永井 崇之 | 27A, 27B |
2025G524 | 生物炭酸塩中の塩素を利用した古環境復元における生物効果補正方法の探索 | 東京都立大学 | 為則 雄祐 | 15A1 |
2025G526 | 形状を制御した酸化銅(I)粒子の還元過程に関するXAFS-CT解析 | 立命館大学 | 稲田 康宏 | 9C, NW2A |
2025G529 | 高エントロピーペロブスカイト型オキシナイトライドナノ粒子とその焼結体の局所構造解析 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 前之園 信也 | 9C, NW10A |
2025G533 | 細胞質へのX線エネルギー付与により誘導されるバイスタンダー効果とビタミンCで除去される液性因子の関係 | 量研 | 鈴木 雅雄 | 27B |
2025G537 | 土壌イメージングチャンバーをもちいた水田土壌表層におけるヒ素濃集現象の機構解明 | 愛媛大学 | 光延 聖 | 4A |
2025G541 | Selective oxidation of benzene to phenol with molecular oxygen over nanocatalysts | Indian Institute of Petroleum(IIP) INDIA | Rajaram BAL | 9C, NW10A |
2025G560 | ヒドリドイオンの光励起を利用したPd含有2元合金触媒の合成とその局所構造解析 | 東京科学大学 | 北野 政明 | 9C, 12C, NW10A |
2025G567 | 原料水溶液中の前躯体構造を引き継いで生成したスピネル酸化物ナノ粒子の化学状態解析 | 名古屋大学 | 高見 誠一 | 9A, 12C |
2025G570 | 焼結鉱SFCA相のFe2+/Fe3+分布の決定 | 東北大学 | 杉山 和正 | 6C, 9A |
2025G572 | 異常なイオン伝導性を発現するAgハライド-酸化物混合系の可動イオン周囲の環境構造 | 山形大学 | 臼杵 毅 | NW10A |
2025G575 | Tracking structure evolution of active MOx nanoclusters supported on HTiO2 during electrochemical process by in situ XAFS spectroscopy | University of Science and Technology of China(USTC) CHINA | Weiren CHENG | 12C, NW10A |
2025G576 | (M,Fe,Mn)P0.77Ge0.23のXAFS研究 | Inner Mongolia Normal Univ.(IMNU) CHINA | LI Yingjie | 9A, 12C |
2025G583 | CO2光還元に高い活性を示すAg@Cr/ZnTa2O6光触媒のXAS解析 | 京都大学 | 井口 翔之 | 12C, NW10A |
2025G585 | 非破壊XRF/XAFSによる「天目」茶碗の製法解明 | 東京電機大学 | 阿部 善也 | 9C, NW10A, 4A |
2025G587 | 生物電気化学技術による高度排水処理における鉄・リンの化学形態変化の解明 | 群馬大学 | 窪田 恵一 | 9A, 9C, 12C |
2025G590 | 3d遷移金属のK端XANESスペクトルに現れる電荷移動構造の解析方法の開発 | 京都工芸繊維大学 | 今田 早紀 | 9A |
2025G591 | 鉄系超伝導体FeTe1-xSexにおける局所構造変化 | 弘前大学 | 宮永 崇史 | 9C, NW10A |
2025G593 | 変調励起分光法in situ XAFS測定による低温CH4-NO反応機構の解明 | 横浜国立大学 | 高垣 敦 | 9C, NW2A |
2025G595 | 微生物由来の水酸化鉄への微量元素の吸着:表面錯体構造に基づいた吸着特性の理解 | 海洋研究開発機構 | 菊池 早希子 | 9A, 12C |
2025G597 | 高感度タイムスタンプXAFS法による光触媒助触媒におけるマイクロ秒過程の追跡 | KEK物構研 | 城戸 大貴 | 15A1 |
2025G603 | XAFSによる元素のスペシエーション分析から推定するC型小惑星中の物質形成過程 | 東京大学 | 高橋 嘉夫 | 9A, 15A1, 19A/B, 4A |
2025G609 | モデル触媒表面のオペランドXAFS測定によるCO2水素化メタノール合成反応の活性点構造の解明 | 北海道大学 | 高草木 達 | 9A |
2025G610 | Ex situ XAFSによる亜鉛イオン二次電池正極の反応機構解析 | 東北大学 | 川合 航右 | 9A |
2025G614 | 高レベル放射性廃棄物固化ガラスにおけるマトリックス探索MI化ための高温XAFS測定 | 東京科学大学 | 矢野 哲司 | 27B |
2025G623 | ペロブスカイト型リラクサー強誘電体におけるAサイトBi3+イオンの局所構造解析 | 山形大学 | 北浦 守 | 12C |
2025G625 | XAFSによる新規イオン伝導体の局所構造解析 | 東京科学大学 | 蘇 勝群 | 9C |
2025G631 | 二次元ナノシートの歪みによる発光特性の制御と機構解明 | 島根大学 | 藤村 卓也 | 12C |
2025G632 | In situ XAFSによる水素プラズマと触媒表面の相互作用及びCO2還元促進機構の解明 | 北海道大学 | 高草木 達 | 9A, NW10A |
2025G639 | Chemical Speciation of Potential Metal-based Anticancer Drugs in Solution | University of Calgary(U of C) CANADA | Farideh JALILEHVAND | 12C, NW10A |
2025G640 | オペランドXAFSによる酸化物由来Cu電極触媒の構造解析 | 東京都立大学 | 天野 史章 | 9A |
2025G653 | Time-Resolved XAS Reveals the Dynamic Reaction Mechanism of Biomimetic NiFe Molecular Catalysts in Photocatalytic CO? Reduction | Hefei University of Technology | Yangguang Hu | 12C, NW10A, NW14A |
2025G654 | もみ殻由来バイオマス資源を活用した非貴金属系電極触媒の高性能化に向けた微視的構造・電子状態解析 | 物材機構 | 永村 直佳 | 9A |
2025G658 | その場XAFSでの外部因子変調によるCO2電解触媒の局所構造の微小変化解析 | 東京大学 | 熊谷 啓 | 9C, NW10A |
2025G663 | XAFSによるCrF3とRu/BF2 触媒の活性と失効機構の究明 | Institute of High Energy Physics(IHEP),CAS CHINA | ZHANG Xiaowei | 9A, NW10A |
2025G666 | U-Fe-O系模擬燃料デブリのXAFS分析 | 東北大学 | 秋山 大輔 | 27A, 27B |
2025G667 | 風化花崗岩を構成する粘土鉱物に対する希土類元素の吸着構造の解明 | 産総研 | 長澤 真 | NW10A |
2025G668 | 単層ヤヌスMoSSeの構造解析 | 量研 | 圓谷 志郎 | NW10A |
2025G672 | フラストレート格子系における原子変位状態の解明 | 大阪大学 | 花咲 徳亮 | 4C, 8A, 12C |
2025G677 | トンネル構造を持つ蓄電材料のXAS分析 | 産総研 | 木嶋 倫人 | 9C |
2025G680 | ウランの骨への蓄積メカニズムのXAFSによる研究 | 千葉大学 | 寺内 美裕 | 12A, 12C, NW10A |
2025G681 | In situ高温XAFSによるリチウム及びナトリウム遷移金属酸化物正極材料の合成反応機構の解明 | 物材機構 | 久保田 圭 | 9A |
2025G682 | 蛍光XAFS測定によるトポロジカル絶縁体/層状磁性体の積層構造の構造解析 | 筑波大学 | 黒田 眞司 | 9A |
第4分科 |
||||
2025G501 | 5-アザシチジンの生合成に関わる新規cupin酸化酵素AzcAのX線結晶構造解析 | 富山大学 | 森田 洋行 | 1A |
2025G504 | 希少糖に作用する酵素および診断や治療に利用される生体分子の構造解析研究 | 香川大学 | 吉田 裕美 | 5A |
2025G506 | ヒト転写因子のDNA認識機構の解明 | 北里大学 | 松井 崇 | 1A |
2025G507 | 芳香族ジアゾ基還元酵素の構造解析 | 東京大学 | 勝山 陽平 | 1A |
2025G512 | マイクロヘムエリスリンのリガンド結合時の構造変化と特異的C末端ヘリックスの役割の解明 | 茨城大学 | 海野 昌喜 | 1A, 5A, 17A, NW12A |
2025G513 | 好熱菌の機能未知デンプン結合タンパク質および関連するグルコシル転移酵素の立体構造解析 | 東京農工大学 | 殿塚 隆史 | 5A |
2025G520 | バインダーを利用した抗体Fab-抗原ペプチド複合体のX線結晶解析 | 横浜市立大学 | 禾 晃和 | 1A, 17A |
2025G530 | 抗寄生虫治療薬及び抗菌剤の最適化を目指した創薬標的タンパク質のX線結晶構造解析 | 京都工芸繊維大学 | 志波 智生 | 1A, 17A |
2025G542 | 光と圧力を組み合わせた反応中間体の構造解析 | 学習院大学 | 永江 峰幸 | NW12A |
2025G556 | アミノ基キャリアタンパク質を中心とした多様な天然化合物生合成システムの構造基盤の解明 | 東京大学 | 西山 真 | 1A, 5A, 17A, NW12A |
2025G561 | 糖非発酵グラム陰性細菌由来ペプチド分解酵素に対する阻害化合物開発 | 岩手医科大学 | 阪本 泰光 | 5A |
2025G571 | 回折X線ブリンキング法による生体分子の構造特異的機能の解明 | 茨城大学 | 倉持 昌弘 | NW12A |
2025G596 | チオ化DNAを用いた貨幣金属ナノマテリアルの合成と構造研究 | 上智大学 | 近藤 次郎 | 17A |
2025G600 | 末梢神経障害治療薬標的アドビリンに対する相互作用化合物の結合部位と作用機序の解明 | 筑波大学 | 原田 彩佳 | 5A |
2025G621 | アラビノガラクタン分解関連酵素の基質特異性解明を目指したX線結晶構造解析 | 東京大学 | 五十嵐 圭日子 | 5A |
2025G628 | 微小流路として PEEK チューブを用いたタンパク質大形結晶育成 | 茨城大学 | 田中 伊知朗 | 5A |
2025G629 | アーキアの補酵素A生合成経路に関わるタンパク質の結晶構造解析 | 京都大学 | 喜田 昭子 | 1A, 17A |
2025G630 | 微少重力環境下で作製したbovine H-protein結晶を用いた超高分解能X線結晶構造解析 | 広島大学 | 東浦 彰史 | NW12A |
2025G644 | 核内受容体/リガンド/コファクターペプチド複合体の網羅的な結晶構造解析 | 昭和薬科大学 | 大橋 南美 | 5A |
2025G649 | 抗関節リウマチ薬の作用機序解明を目指した炎症性サイトカインマクロファージ遊走阻止因子の構造解析 | 秋田大学 | 松村 洋寿 | 1A, 17A |
第5分科 |
||||
2025G522 | 油脂ウィスカーの形成メカニズムの解明 | 広島大学 | 小泉 晴比古 | 6A |
2025G552 | 双連続キュービック液晶混合物の室温安定化とキラル発現 | 岐阜大学 | 沓水 祥一 | 6A |
2025G568 | 高分子ミセルの薬剤包含リリース過程における相互作用場の研究 | 千葉大学 | 森田 剛 | 6A |
2025G589 | イオン液体潤滑剤におけるメゾ構造の解析 | 防衛大学校 | 根本 文也 | 6A |
2025G598 | 尿素添加による脂質膜間相互作用の変化の起源解明とその応用 | 東京理科大学 | 菱田 真史 | 10C |
2025G617 | 低分子液晶との相溶性からみる側鎖型液晶性高分子における主鎖の効果 | 滋賀県立大学 | 竹下 宏樹 | 6A, 10C |
2025G620 | ガラス表面結晶化の核生成誘導期を含む初期過程における表面局所構造変化の検出 | 東京科学大学 | 前田 枝里子 | 6A, 15A2 |
2025G636 | 高靭性バイオマス材料の開発を目指した多糖類/無機物複合体の構造解析 | 山形大学 | 奥田 結衣 | 6A |
2025G642 | 液-液相分離の光制御と分子動態の時分割解析 | 京都大学 | 中曽根 祐介 | 15A2 |
2025G647 | 炭化水素鎖長の約半分をフッ素化した部分フッ素化リン脂質と通常リン脂質の混合による複合体形成 | 群馬大学 | 高橋 浩 | 6A, 10C |
2025G652 | 血流を保ったin vivo骨格筋の2次元X線回折法で筋萎縮モデルを構造・機能面から同時評価する | 東京慈恵会医科大学 | 中原 直哉 | 6A |
2025G656 | in situ X線散乱を用いた調製過程のドキソルビシン封入リポソーム形態変化モニタリング | 千葉大学 | 東 顕二郎 | 10C |
2025G669 | 基板表面改質がブロック共重合体薄膜のミクロ相分離構造に与える影響 | 京都大学 | 板東 秀輔 | 15A2 |
2025G675 | 水素ガス曝露により高分子材料に発生するマイクロボイド形成過程に関する研究 | 九州大学 | 金子 文俊 | 6A |
第6分科 |
||||
2025G514 | 高温高圧条件下における鉄-水素系の相境界の再検討と鉄-水素系メルトの構造解析 | 東北大学 | 坂巻 竜也 | NE5C |
2025G519 | Direct Structural Elucidation of C-Cl Bond Activation Mechanism in [Au2(dppm)2]Cl2 Photocatalyst using Time-Resolved X-ray Solution Scattering | Pohang University of Science and Technology(POSTECH) KOREA | Kyung Hwan KIM | NW14A |
2025G525 | RTSi (R = La, Ce, Pr, Nd, T = Mn, Co)の高圧下構造相転移 | 室蘭工業大学 | 川村 幸裕 | 18C |
2025G527 | ヒト胚子4次元高精細画像データベースの作成と形態発生の定量的解析 | 京都大学 | 山田 重人 | 14C |
2025G531 | ダイヤモンドNVセンタの高感度化への格子欠陥の影響の三次元トポグラフィによる研究 | 島根大学 | 水野 薫 | 20B |
2025G534 | 高圧における鉄の体積に対する炭素・窒素固溶の効果 | 岡山大学 | 浦川 啓 | NE5C, NE7A |
2025G547 | 大きなアルカリ金属を含む強誘電体ペロブスカイトの高圧構造相転移 | 物材機構 | 遊佐 斉 | 18C, NE1A |
2025G550 | X線マイクロCTを用いた無機ナノ粒子分散液の評価と血管造影剤として利用検討 | 大阪公立大学 | 徳留 靖明 | 14B, 20B |
2025G554 | 超臨界水素との金属系構造材料の反応特性 | 物材機構 | 中野 智志 | 18C, NE1A |
2025G557 | 三元系水素化物の高圧構造変化と多水素化反応に関する研究 | 物材機構 | 中野 智志 | 18C, NE1A |
2025G562 | ピコ秒時間分解XAFS法による有機ガリウム錯体の励起状態解析 | 大阪大学 | 植竹 裕太 | NW14A |
2025G578 | 非充填スクッテルダイト化合物の高圧力下自己充填反応による構造変化と輸送特性 | 大阪大学 | 清水 克哉 | 18C, NE1A |
2025G592 | Dynamics of electron transfer in the photocatalytic NH3 synthesis for Au@TiO2 catalysts | University College London(UCL) U.K. | Feng Ryan WANG | NW14A |
2025G599 | 波長6.x nm用反射多層膜の成膜条件探索 | 東北大学 | 江島 丈雄 | 12A, 20B |
2025G619 | 屈折コントラストCT/免疫染色/空間的遺伝子発現解析のTriple Fusionによる新たな病理組織 | 国際医療福祉大学 | 島雄 大介 | 14B |
2025G633 | 金属ハライドダブルペロブスカイト半導体における圧力誘起変調構造の解明 | 筑波大学 | 松石 清人 | 10A, 18C |
2025G638 | アルミノケイ酸塩ガラスの遅延弾性挙動に伴う構造応答の解明 | 滋賀県立大学 | 山田 明寛 | NE5C |
2025G643 | 火星環境下における含水鉄リン酸塩の圧力応答と水の役割の解明 | 早稲田大学 | 飯塚 理子 | 18C |
2025G653 | Time-Resolved XAS Reveals the Dynamic Reaction Mechanism of Biomimetic NiFe Molecular Catalysts in Photocatalytic CO? Reduction | Hefei University of Technology | Yangguang Hu | 12C, NW10A, NW14A |
2025G662 | 有機導体が示す時間経過による電荷秩序相成長の単色X線トポグラフィ | 埼玉大学 | 谷口 弘三 | 20B |
2025G673 | リチウムイオン電池用Si系負極の組織変化と機能維持に対する位相コントラストX線CTでのオペランド観察 | 産総研 | 間宮 幹人 | 14C |
2025G674 | 臭素の高圧下における構造相転移の探索 | 大阪大学 | 中本 有紀 | NE1A |
2025G676 | 高温高圧下における炭素を含む鉄の水素化反応のその場観察 | 東京大学 | 鍵 裕之 | NE7A |
2025G679 | 放射光を用いた位相および吸収コントラストCTイメージングによる疾患モデルマウスの病態解析 | 東北大学 | 権田 幸祐 | 20B, 14C |
2025G683 | Development of a High-Energy, High-Rep-Rate TR-XSS Platform Using Monochromatic X-rays at PF-AR NW14A | High Energy Accelerator Research Organization | Youngmin KIM | NW14A |
2025G684 | 物質拡散を伴うガスハイドレート成長過程の非破壊三次元観察 | 産総研 | 竹谷 敏 | 14C |