2009.04.24 | 大強度陽子加速器施設(J-PARC)の全施設の稼働について |
2009.04.23 | J-PARCニュートリノ実験施設でニュートリノビーム生成開始 |
2009.04.13 | K中間子ビームの生成を確認 |
2009.04.02 | ハドロン実験ホール初ビーム記念ワークショップを開催 |
2009.04.02 | 平成20年度ミュオン共同利用実験成果報告会を開催 |
2009.03.19 | J-PARCハドロン実験施設K1.8BRビームライン完成 |
2009.03.18 | 次期J-PARCセンター長について |
2009.03.12 | 第7回大強度陽子加速器における原子核素粒子共同利用実験審査委員会開催 |
2009.01.28 | J-PARC最終段加速器での陽子ビーム加速とハドロン実験施設への入射に成功 |
2008.12.24 | J-PARCで陽子ビームを30GeVまで加速に成功 |
2008.12.18 | J-PARC合同記念式典を開催 |
2008.11.18 | J-PARCにおける中性子の利用促進に係る協力に関する協定の締結について |
2008.10.20 | 第6回大強度陽子加速器における原子核素粒子共同利用実験審査委員会開催 |
2008.09.26 | J-PARCで最初のミュオンビームの発生に成功 |
2008.07.17 | J-PARCの中性子回折実験装置が世界最高の分解能を達成 |
2008.07.08 | J-PARC物質・生命科学実験施設の実験課題の募集を開始 |
2008.05.30 | J-PARCと中国高能研が「核破砕中性子源開発」覚書締結 |
2008.05.30 | J-PARCで最初の中性子発生に成功 |
2008.05.23 | J-PARC 50GeVシンクロトロンへのビーム入射及び周回に成功 |
2008.05.23 | J-PARC T2K実験の前置検出器用電磁石の据付作業 |
2008.05.21 | J-PARC中性子源で世界最大級の極低温水素循環システムが完成 |
2008.05.16 | 「J-PARCが拓く科学・産業技術シンポジウム」を開催 |
2008.03.31 | ノーベル賞受賞実験装置一部をJ-PARC T2Kニュートリノ振動実験で再利用 |
2008.02.21 | J-PARCセンターとポール・シェラー研究所における研究協力覚書の締結 |
2008.02.12 | 第1回J-PARC国際シンポジウムの開催のお知らせ |
2007.11.01 | J-PARC中性子源の水銀連続供給試験に成功 |
2007.10.31 | J-PARC3GeVシンクロトロンで所期性能のエネルギー3GeVを達成 |
2007.10.29 | J-PARC3GeVシンクロトロンへのビーム入射及び周回に成功 |
2007.08.02 | J-PARCの原子核・素粒子実験施設建家が完成 |
2007.03.30 | J-PARCハドロンホールユーザー会が発足 |
2007.03.19 | 永宮J-PARCセンター長が東レ科学技術賞を受賞 |
2007.01.24 | J-PARCリニアックが所期のビーム加速エネルギー目標値を達成 |
2006.11.22 | J-PARCリニアックのビーム加速試験を開始 |
2006.08.28 | J-PARC見学会「加速器の中を歩いてみよう」を開催 |
2006.07.03 | J-PARC第1回実験課題審査委員会を開催 |
2006.06.30 | J-PARC50GeVシンクロトロンのトンネル躯体が完成 |
2006.04.03 | ミュオン科学研究施設がビーム実験を完結 |
2006.03.02 | J-PARC 50GeVシンクロトロントンネル接続式 |
2006.02.17 | J-PARCセンターの設置等に関する協定の締結及び発足について |
2006.01.24 | J-PARCの産業利用に関するセミナー・シンポジウムのお知らせ |
2005.12.06 | J-PARC ミュオン科学 LoI募集 (PDF) |
2005.12.06 | J-PARC50GeVプロポーザル募集 |
2005.11.17 | J-PARC 50GeVリング電磁石固定作業開始 |
2005.10.31 | J-PARCのシンボルマーク、ロゴの募集について |
2005.10.27 | J-PARC 50GeVリング電磁石の搬入開始 |
2005.08.11 | J-PARC見学会と署名式開催 |