光源 |
- 2.5GeV PFリング 可変偏光アンジュレーター (APPLE-II)
|
光学系 |
- 可変偏角不等刻線間隔平面回折格子分光器
- 後置集光鏡(トロイダルミラー)
|
エネルギー範囲 |
- 水平直線偏光:48–2000 eV
- 垂直直線偏光:102–2000 eV
- 左右円偏光:74–700 eV
- 左右楕円偏光59–2000 eV
|
エネルギー分解能(ΔE/E) |
Gr, スリット条件 |
光エネルギー |
64.1eV |
244.3eV |
401eV |
867eV |
Gr 300本/mm、スリット幅30μm |
1/10000 |
1/3600 |
- |
- |
Gr 300本/mm、スリット幅100μm |
1/6500 |
1/2900 |
- |
- |
Gr 1000本/mm、スリット幅30μm |
- |
1/7700 |
1/7100 |
1/7200 |
Gr 1000本/mm、スリット幅100μm |
- |
1/5200 |
1/5000 |
1/4000 |
|
ビームサイズ |
- BL-13Bの第一焦点位置:80 μm (H) x 15 μm (V) 程度
- BL-13Bの第二焦点位置:630 μm (H) x 120 μm (V) 程度
- BL-13Aの第一焦点位置:420 μm (H) x 80 μm (V) 程度
|
ビーム強度 |

BL-13Aにおける光子数の実測値。LHRは水平直線偏光,LVSは垂直直線偏光,E+Sは楕円偏光,C+Sは円偏光,E1は1次光,E3は3次光,E5 は5次光,Grは回折格子を表わします。 |
公開している装置 |
- 光電子分光装置、オミクロン型試料ホルダーを採用

光電子分光装置、試料作製装置の概要
|
検出器 |
|
リモート/メールイン測定 |
|
特記事項 |
- 炭素K吸収端(hν = 275~295 eV)における光強度の低下は最大4%程度
- BL-13Bには高次光除去ミラー、フィルターを設置/li>
- 試料サイズは10 mm 角程度以下を推奨
- BL-13Aでは装置持ち込み可,BL接続部の推奨圧力は10-6 Pa以下,放射光高さは床から約1200 mm

実験エリアの平面図
|