人事公募 教授(常勤)【物構研25-2】
放射光科学研究系(第一、第二)では、放射光を活用した最先端の分野を切り拓くとともに、国内外で幅広く活躍できる人材を輩出することをミッションとしている。そのために、物質構造科学研究所のスタッフとしての利点を活かして顕著な研究成果を創出し、専門分野にとらわれず、幅広い視点から放射光科学の発展に貢献する意欲のある研究者を募集する。
放射光科学第二研究系の材料科学研究部門では、材料の創製やプロセス開発、物質の機能発現の理解に資するサイエンスを目指し、X線吸収分光をはじめとする様々な実験手法を活用して、所内のメンバーはもちろん、国内外の産官学のユーザーと連携して研究を進めている。
【材料科学研究部門HP】https://www2.kek.jp/imss/pf/section/material/
本公募の教授は、材料科学研究部門の長として、関連のビームライン等で構築されてきた研究基盤を踏まえて、必要となる計測手法の高度化を進め、様々な材料の研究開発を行う国内外の研究グループとの橋渡し的役割を果たしながら、材料科学分野での新たな研究を先導していくことが期待される。自身がPIとして主体的に研究を行う分野は特に限定しないが、広義の材料科学の分野で、今後の社会的ニーズや学術分野の広がりを踏まえた分野での研究が望ましい。また、放射光だけでなく他の量子ビームの活用も含めた取り組みや、次期放射光源についての貢献も期待する。