検索
KEK
Toggle navigation
HOME
物構研とは
物構研とは
所長あいさつ
組織
施設
評価報告書
ニュース・成果
ニュース・成果
研究成果
受賞
ニュース
プレスリリース
ハイライト
トピックス
研究紹介
物構研の研究
4種のビーム
共同利用・連携
共同利用・連携
大学連携
国際協力
利用案内ー共同利用
利用案内ー産業利用
教育・社会貢献
教育・社会貢献
総研大 物質構造科学専攻
連携大学院
サマーチャレンジ
T型(大学院生奨励)課題
MLFスクール
公開講座
一般公開
見学案内
実習受入(中・高校)
職場体験(小・中・高校)
サイエンスキャンプ(高校)
理系女子キャンプ(女子高校生)
KEKキャラバン
チョコレイト・サイエンス(中学~大人)
一家に1枚 水素 深読みサイト
ライブラリ
ライブラリ
建物・施設
説明イラスト
動画
Zoom背景
パンフ・広報誌
グッズ
ロゴ
記録写真
English
IMSS
物質構造科学研究所
研究者向けHOME
放射光実験施設
低速陽電子実験施設
中性子科学研究系
ミュオン科学研究系
構造生物学研究センター
量子ビーム連携研究センター
構造物性研究センター
IMSS
ニュース・成果
プレスリリース
分野別カテゴリ
研究成果
受賞
ニュース
記事カテゴリ
プレスリリース
ハイライト
トピックス
その他
物構研News
タグ別
私にスピンをわからせて!
「はやぶさ2」特設ページ
CryoEM 特設ページ
年別アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
プレスリリースアーカイブ
※ プレスリリースをご希望の方は、こちらのページ
プレスリリースを希望の方
をご覧ください。
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2022年6月
2022.06.22
プレスリリース
つくば駅前特設展示「POP into サイエンス」 開始のお知らせ -第1回 中和抗体あるときないとき-
2022.06.21
プレスリリース
有機トランジスタの動きを動画に -電子の流れをイメージング-
2022.06.15
プレスリリース
有機溶媒中で導電性高分子ポリアニリンを容易に合成する方法を開発 〜さまざまな物質との複合化が可能に〜
2022.06.02
プレスリリース
新奇トリテルペン生合成経路を発見
2022年5月
2022.05.25
プレスリリース
AWSとKEK、日本のアカデミアにおける研究DXを加速
2022.05.20
プレスリリース
エネルギーは、電流ではなく「摩擦」で失われていた ~電気自動車用モーターの効率化に向けた新発見~
2022.05.20
プレスリリース
ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~
2022.05.18
プレスリリース
タンパク質の結晶のほとんどはねじれている! -微小な“ねじれ”の観測に成功-
2022.05.09
プレスリリース
鉱物が一瞬だけ衝撃を受けるとどうなるか
2022年4月
2022.04.26
プレスリリース
素粒子ミュオンを用いた非破壊三次元元素分析に成功 ―量子ビーム技術と宇宙観測検出器の出会いによる新技術開発―
2022年3月
2022.03.02
プレスリリース
ファンデルワールス力による “つよく”・“しなやか”な新しい結合 ‐強磁性トンネル接合素子の構成材料として グラフェン二次元物質/規則合金の異種結晶界面に期待-
2022年2月
2022.02.03
プレスリリース
非破壊でリチウムイオン二次電池の充電能力劣化の2次元定量分析に成功 ― 電池の長寿命化を阻害する劣化進行箇所を負極材の結晶相毎に検出し定量 ―
2022.02.01
プレスリリース
J-PARCプレス勉強会 「超低速ミュオンの夢が花開くとき ~二刀流をめざすミュオン新ビームライン始動~」
2022年1月
2022.01.21
プレスリリース
次世代太陽電池材料が高効率性を発揮するメカニズムを解明 -ミュオンによる観測・評価法を活用、 より高効率で低コストの材料開発へ期待-
2022.01.14
プレスリリース
ヒドリド超イオン導電体の発見
2022.01.05
プレスリリース
放射光源設計の新機軸 – ハイブリッドリングによる放射光2ビーム同時利用 –
2021年12月
2021.12.09
プレスリリース
共鳴トンネル効果を用いたモットトランジスタの原理検証に成功 ~次世代デバイスの実現に向けて~
2021.12.08
プレスリリース
ディープラーニングによって大幅な統計ノイズの低減に成功 〜中性子実験の測定時間を1/10 以下に短縮、新規材料開発等に貢献〜
2021.12.03
プレスリリース
ナトリウムイオン電池の負極材料開発に光 -ハードカーボン中のナトリウムイオン拡散を観測-
2021年11月
2021.11.24
プレスリリース
高速データ解析で極薄膜物質の原子配列解析を加速 〜全反射高速陽電子回折における新しいデータ解析法の導入〜
2021.11.18
プレスリリース
鉄シリコン化合物における新しいトポロジカル表面状態 -ありふれた元素を用いたスピントロニクス機能の実現-
2021.11.17
プレスリリース
C-配糖体の安定な炭素ー炭素結合を切断する酵素の機能と立体構造を解明
2021年10月
2021.10.28
プレスリリース
新しい半導体物質「硫化ホウ素シート」の生成に成功
2021.10.27
プレスリリース
金属が破壊する瞬間に出現する不思議な原子配列を発見
2021.10.18
プレスリリース
岡山県産鉱物「逸見石」が示す新奇な磁性 〜特徴的な結晶構造が量子力学的なゆらぎを生み出す〜
2021.10.05
プレスリリース
昆虫のさやばね内部に十字型の影をもつ球晶構造を発見
2021年9月
2021.09.30
プレスリリース
極めて安定な天然赤色色素を分解できるバクテリアを発見 〜新たな糖代謝酵素の同定〜
2021.09.22
プレスリリース
放射光でついに見えた磁気オクタポール 〜熱を電気に変える新たな担い手〜
2021年8月
2021.08.10
プレスリリース
逆転の発想『ラビ振動分光』でミュオニウム原子を精密に測定
2021年7月
2021.07.29
プレスリリース
希少な元素を使わずにアルミニウムと鉄で水素を蓄える ―水素吸蔵合金開発の新たな展開を先導―
2021.07.28
プレスリリース
⽔系リチウムイオン電池実⽤化のカギを握る 濃厚リチウム塩⽔溶液の液体構造を解明
2021.07.26
プレスリリース
最先端超伝導検出器で探るミュオン原子形成過程の全貌 -負ミュオン・電子・原子核の織り成すフェムト秒ダイナミクス-
2021.07.21
プレスリリース
脱窒菌から取り出した亜硝酸還元酵素の構造解析に成功 高精度クライオ電子顕微鏡の画像を解析 環境浄化技術の開発に期待
2021.07.16
プレスリリース
宇宙線のミュオンと中性子が引き起こす半導体ソフトエラーの違いを解明 環境放射線に対する効果的な評価・対策技術の構築に向けて
2021.07.06
プレスリリース
被ばく線量が少ない細胞では 細胞質への被ばくの有無が⽣と死を分ける 〜放射光X線を⽤いた細胞局所照射技術で解明〜
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
ページトップへ