検索
KEK
Toggle navigation
HOME
物構研とは
物構研とは
所長あいさつ
組織
施設
評価報告書
ニュース・成果
ニュース・成果
研究成果
受賞
ニュース
プレスリリース
ハイライト
トピックス
研究紹介
物構研の研究
4種のビーム
共同利用・連携
共同利用・連携
大学連携
国際協力
利用案内ー共同利用
利用案内ー産業利用
教育・社会貢献
教育・社会貢献
総研大 物質構造科学専攻
連携大学院
サマーチャレンジ
T型(大学院生奨励)課題
中性子・ミュオンスクール
公開講座
一般公開
見学案内
実習受入(中・高校)
職場体験(小・中・高校)
サイエンスキャンプ(高校)
理系女子キャンプ(女子高校生)
KEKキャラバン
チョコレイト・サイエンス(中学~大人)
一家に1枚 水素 深読みサイト
ライブラリ
ライブラリ
建物・施設
説明イラスト
動画
Zoom背景
パンフ・広報誌
グッズ
ロゴ
記録写真
English
IMSS
物質構造科学研究所
研究者向けHOME
放射光実験施設
低速陽電子実験施設
中性子科学研究系
ミュオン科学研究系
構造生物学研究センター
量子ビーム連携研究センター
構造物性研究センター
IMSS
ニュース・成果
プレスリリース
分野別カテゴリ
研究成果
受賞
ニュース
記事カテゴリ
プレスリリース
ハイライト
トピックス
その他
物構研News
タグ別
私にスピンをわからせて!
「はやぶさ2」特設ページ
CryoEM 特設ページ
年別アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
プレスリリースアーカイブ
※ プレスリリースをご希望の方は、こちらのページ
プレスリリースを希望の方
をご覧ください。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2023年2月
2023.02.06
プレスリリース
パワー半導体β-Ga2O3の特性を左右する水素の準安定状態を解明 -材料中の微量水素が持つ「2つの顔」に迫る-
2023年1月
2023.01.24
プレスリリース
KEKギャラリー企画展とミニスタンプラリー 開催のお知らせ ~私を光の工場(フォトンファクトリー)へ連れてって~
2022年12月
2022.12.26
プレスリリース
サッカーボール型タンパク質ナノ粒子TIP60を壊して戻す技術開発
2022年11月
2022.11.17
プレスリリース
KEKと農研機構がやさしい科学展示でコラボ~つくば駅前特設展示「POP into サイエンス」リニューアル~
2022.11.14
プレスリリース
カゴメ格子超伝導を担う電子軌道を解明 — 放射光を用いた先端電子計測で照らし出す —
2022年10月
2022.10.19
プレスリリース
充放電中のリチウムイオン電池内でリチウムイオンの運動を初測定
2022.10.07
プレスリリース
放射光の発生特性を最大限に利用した 高速サンプリング時間分解軟X線計測手法を開発 -次世代超高速スイッチング・通信デバイス開発研究の 飛躍的加速に期待-
2022.10.07
プレスリリース
半導体中の中性水素状態の謎を解明 -実験と理論との有機的な協働による材料中の水素の詳細な理解へ期待-
2022.10.04
プレスリリース
世界最高効率のスピン流電流変換を酸化物で実現 ―酸化物を用いた低消費電力スピンデバイスの実現に向けた新たな進展―
2022年9月
2022.09.27
プレスリリース
コンデンサーの極板間の電場と電磁波の電場は別物 -100年続いた混乱を解消し、電磁波発生の安易な説明を正す-
2022.09.23
プレスリリース
素粒子ミュオンにより非破壊で 小惑星リュウグウの石の元素分析に成功 -太陽系を代表する新たな標準試料となる可能性-
2022.09.23
プレスリリース
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 石の物質分析チーム 研究成果の科学誌「Science」論文掲載について
2022年8月
2022.08.30
プレスリリース
新型コロナウイルスの感染を阻害するペプチドを発見 スパイクタンパク質の変異しにくい部位に作用し、種々の変異株にも効果がある阻害剤の開発に期待
2022.08.02
プレスリリース
牛乳のナノサイエンス ~牛乳のミクロ構造が温度に対して敏感に変化することを発見~
2022年7月
2022.07.29
プレスリリース
先端量子ビーム計測技術向け汎用データ解析ソフトウェア 2DMAT の開発 〜2次元物質研究の新展開へ〜
2022.07.13
プレスリリース
世界初、パルス中性子ビームで車載用燃料電池セル内部の水の可視化に成功 ―燃料電池のさらなる高性能化で、温室効果ガス排出量削減に貢献―
2022.07.07
プレスリリース
正負のミュオンで捉えた全固体リチウム電池負極材料のリチウム移動現象
2022年6月
2022.06.22
プレスリリース
つくば駅前特設展示「POP into サイエンス」 開始のお知らせ -第1回 中和抗体あるときないとき-
2022.06.21
プレスリリース
有機トランジスタの動きを動画に -電子の流れをイメージング-
2022.06.15
プレスリリース
有機溶媒中で導電性高分子ポリアニリンを容易に合成する方法を開発 〜さまざまな物質との複合化が可能に〜
2022.06.02
プレスリリース
新奇トリテルペン生合成経路を発見
2022年5月
2022.05.25
プレスリリース
AWSとKEK、日本のアカデミアにおける研究DXを加速
2022.05.20
プレスリリース
エネルギーは、電流ではなく「摩擦」で失われていた ~電気自動車用モーターの効率化に向けた新発見~
2022.05.20
プレスリリース
ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~
2022.05.18
プレスリリース
タンパク質の結晶のほとんどはねじれている! -微小な“ねじれ”の観測に成功-
2022.05.09
プレスリリース
鉱物が一瞬だけ衝撃を受けるとどうなるか
2022年4月
2022.04.26
プレスリリース
素粒子ミュオンを用いた非破壊三次元元素分析に成功 ―量子ビーム技術と宇宙観測検出器の出会いによる新技術開発―
2022年3月
2022.03.02
プレスリリース
ファンデルワールス力による “つよく”・“しなやか”な新しい結合 ‐強磁性トンネル接合素子の構成材料として グラフェン二次元物質/規則合金の異種結晶界面に期待-
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
ページトップへ