検索
KEK
Toggle navigation
HOME
物構研とは
物構研とは
所長あいさつ
組織
施設
評価報告書
ニュース・成果
ニュース・成果
研究成果
受賞
ニュース
プレスリリース
ハイライト
トピックス
研究紹介
物構研の研究
4種のビーム
共同利用・連携
共同利用・連携
大学連携
国際協力
利用案内ー共同利用
利用案内ー産業利用
教育・社会貢献
教育・社会貢献
総研大 物質構造科学専攻
連携大学院
サマーチャレンジ
T型(大学院生奨励)課題
MLFスクール
公開講座
一般公開
見学案内
実習受入(中・高校)
職場体験(小・中・高校)
サイエンスキャンプ(高校)
理系女子キャンプ(女子高校生)
KEKキャラバン
チョコレイト・サイエンス(中学~大人)
一家に1枚 水素 深読みサイト
ライブラリ
ライブラリ
建物・施設
説明イラスト
KEK channel
パンフ・広報誌
グッズ
ロゴ
記録写真
English
IMSS
物質構造科学研究所
研究者向けHOME
放射光実験施設
低速陽電子実験施設
中性子科学研究系
ミュオン科学研究系
構造生物学研究センター
量子ビーム連携研究センター
構造物性研究センター
IMSS
ニュース・成果
2012年
分野別カテゴリ
研究成果
受賞
ニュース
記事カテゴリ
プレスリリース
ハイライト
トピックス
その他
物構研News
タグ別
私にスピンをわからせて!
年別アーカイブ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2012年アーカイブ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
12月
2012.12.27
トピックス
カソクキッズ 第4話「生命ってナンダ?」 公開
2012.12.27
トピックス
Discovery of ferroelectricity and antiferroelectricity in imidazoles, building blocks in biological system such as vitamin B12
2012.12.25
トピックス
第1回MLF Schoolを開催
2012.12.19
トピックス
KEKの研究者・技術者、中性子科学の発展に貢献
2012.12.19
プレスリリース
ビタミンB12などに含まれるイミダゾールが 強誘電性や反強誘電性を持つことを発見
2012.12.19
その他
コミュニケーションプラザ 年末年始の休館について
2012.12.11
ハイライト
シリーズ 大学共同利用のススメ【第2回】東京理科大学 長嶋研究室
2012.12.11
トピックス
人工細胞膜の変形挙動を解明
2012.12.06
トピックス
郷田秀一郎氏、極限環境生物学会奨励賞を受賞
11月
2012.11.30
トピックス
大学共同利用機関シンポジウム2012、を開催
2012.11.30
トピックス
カソクキッズ 第3話「物質ってナンダ?」公開
2012.11.30
トピックス
量子ビーム実験を体験、サマーチャレンジ秋の実習
2012.11.30
トピックス
つくば科学フェスティバル2012に出展
2012.11.27
プレスリリース
Achievement of the world's strongest pulsed muon beam
2012.11.26
プレスリリース
世界最高のパルスミュオン強度を達成
2012.11.21
トピックス
ソフトマター ‐やわらかな物質の物理学- 出版
2012.11.15
プレスリリース
半導体炭化ケイ素(SiC)に微量添加された窒素ドーパントの格子位置を決定
2012.11.14
プレスリリース
A New Technology for Semiconductor Film Production on Highly Liquid-repellent Surfaces
2012.11.09
プレスリリース
大学共同利用機関シンポジウム2012「万物は流転する -誕生の謎-」を開催
2012.11.08
物構研News
物構研News No.3
2012.11.05
トピックス
超低速ミュオン「超伝導収束ソレノイド電磁石」にビーム確認
2012.11.01
プレスリリース
日立とKEK リチウム電池や永久磁石用材料の開発に向けた放射光ビームラインを新設
10月
2012.10.31
プレスリリース
液体を強くはじく表面に半導体を塗布する新しい製膜技術
2012.10.31
トピックス
カソクキッズ 第2話「まんが宇宙むかしばなし」公開
2012.10.29
トピックス
第3回日印シンポジウムでKEK研究者らが発表
2012.10.19
プレスリリース
プラセオジム・ニッケル酸化物の高い酸素透過率の原因を解明
2012.10.19
トピックス
第4回北海道大学・KEK 連携シンポジウム開催
2012.10.19
トピックス
高木 宏之氏、日本加速器学会 奨励賞を受賞
2012.10.18
トピックス
XAFS講習会 入門編を開催
2012.10.16
トピックス
山田悟史助教ら、第11回日本油化学会オレオサイエンス賞を受賞
2012.10.16
トピックス
第4回MLFシンポジウム、茨城県ビームライン成果報告会と合同開催
2012.10.10
トピックス
中性子の研究会を開催 中性子反射率計によるサイエンス
2012.10.04
ハイライト
胃がんを引き起こすピロリ菌由来の発がんタンパク質
2012.10.02
トピックス
中井 泉氏、日本分析化学会 学会賞を受賞
2012.10.02
トピックス
人工カプセルでタンパク質の生け捕りに成功
9月
2012.09.28
プレスリリース
国立大学法人筑波大学に「KEK連携推進室」を開設
2012.09.28
トピックス
カソクキッズ セカンドシーズン開始!
2012.09.21
トピックス
光と熱で電気伝導性・磁性を切り替える分子を開発
2012.09.20
プレスリリース
KEKとアステラス製薬、「顧みられない熱帯病」治療のための創薬共同研究開始
2012.09.20
ハイライト
超低速ミュオン顕微鏡の実現へ
2012.09.18
トピックス
中性子の自在な加速制御に成功
2012.09.13
プレスリリース
家庭用燃料電池の効率向上に寄与する原子が完全に混ざり合った新規合金触媒の開発に初めて成功
2012.09.12
トピックス
第6回サマーチャレンジ開催される
2012.09.12
トピックス
第1回東大新領域・KEK 連携教育シンポジウム開催
2012.09.11
プレスリリース
文化財科学講演会のご案内 -放射光・中性子で文化財を探る-
2012.09.10
トピックス
清泉女学院の生徒、KEKで職場体験
2012.09.07
トピックス
蓄電池解析専用の中性子ビームラインSPICA完成
2012.09.03
トピックス
つくばソフトマター研究会を開催
2012.09.03
トピックス
KEK一般公開開催 約4,600名が来場
8月
2012.08.27
プレスリリース
平成24年度一般公開開催のお知らせ
2012.08.22
トピックス
第6回アジア・オセアニア放射光フォーラム開催
2012.08.22
トピックス
J-PARC施設公開に2000名を超える来場者
2012.08.22
プレスリリース
革新型蓄電池開発のためのビームライン完成披露式典について(ご案内)
2012.08.22
プレスリリース
J-PARC中性子線施設における元素戦略プロジェクト利用とトライアルユースの重点分野利用制度を新設
2012.08.14
トピックス
ウイルスゲノムRNAの複製に不可欠な分子機構を解明
2012.08.09
プレスリリース
第6回 サマーチャレンジ開催
2012.08.06
物構研News
物構研News No.2
2012.08.03
トピックス
第2回コンパクトERLサイエンスワークショップ開催
2012.08.01
トピックス
J-PARC施設公開を開催
2012.08.01
トピックス
強相関物質SrVO
3
中で電子が受ける動的なポテンシャルの実験的決定に成功
7月
2012.07.31
ハイライト
自然界に学ぶソフトマターの材料設計
2012.07.24
トピックス
第3回 TIA-nano公開シンポジウム開催
2012.07.23
トピックス
川合將義名誉教授ら、エンジニアリング功労賞を受賞
2012.07.17
プレスリリース
Visualizing a photosensitizer complex in action
2012.07.10
トピックス
超低速ミュオンビームライン用「超伝導湾曲ソレノイド電磁石」設置
2012.07.04
トピックス
水野 智也氏、第13回原子衝突研究協会 若手奨励賞を受賞
2012.07.02
トピックス
呉 彦霖氏、総研大学長賞を受賞
6月
2012.06.29
プレスリリース
100億分の1秒で光増感分子の動きを観測~太陽電池や光触媒の機能をつかさどる光励起構造を解明~
2012.06.27
ハイライト
正常な細胞分裂を司るタンパク質
2012.06.27
プレスリリース
Successful generation of a positronium beam that can be readily accelerated to over 1 keV
2012.06.20
プレスリリース
本格的なポジトロニウムビームの生成に成功~絶縁体の表面分析や基礎研究のための新しいプローブ(探針)が利用可能に~
2012.06.19
トピックス
次期J-PARCセンター長について
2012.06.18
トピックス
直径3nmの球体が作るカゴメ格子状の化合物
2012.06.14
トピックス
ケイ素(Si)原子1層のシート"シリセン"の合成に成功
2012.06.08
プレスリリース
World's Highest-Performing Neutron Focusing Technology: A mirror that can intensify a neutron beam 50-fold
2012.06.08
プレスリリース
Successful High-Volume Production of Ultrahigh-Performance Magnetic Cores at J-PARC: Toward higher intensity acceleration as a sign of resurrection from the Great East Japan Earthquake of 2011
2012.06.01
プレスリリース
Structural basis for Arf6-MKLP1 complex formation on the Flemming body responsible for cytokinesis
2012.06.01
プレスリリース
Demonstration of "electronic ferroelectricity," a new principle underlying electric polarization in an organic ferroelectric
2012.06.01
トピックス
第3回 J-PARC/MUSE成果報告会を開催
5月
2012.05.31
プレスリリース
正常な細胞分裂に不可欠なタンパク質の機能と構造を解明
2012.05.29
プレスリリース
新たな電気分極発現原理を有機強誘電体で実証―高機能な強誘電体実現に向けて期待される電子移動機構―
2012.05.14
物構研News
物構研News No.1
2012.05.10
プレスリリース
Discovery of rare-earth metal monohydride with the NaCl-type structure
2012.05.09
トピックス
レアメタルフリーの新規電極材料開発に成功
2012.05.09
ハイライト
根岸英一教授×ERL 21世紀のサイエンスを語る(後編)
2012.05.08
ハイライト
根岸英一教授×ERL 21世紀のサイエンスを語る(前編)
2012.05.07
プレスリリース
岩塩(NaCl)構造をもつレアアースメタルの水素化物を発見~水素貯蔵材料の高性能化の発展に期待~
2012.05.02
トピックス
均一性・可逆性に優れたグラフェンの酸化法
4月
2012.04.27
トピックス
科学技術週間にKEK施設公開を実施
2012.04.26
プレスリリース
Twisting of protein molecules in water is successfully captured on molecular movie
2012.04.26
トピックス
山元公寿氏、木口学氏、文部科学大臣表彰を受賞
2012.04.24
ハイライト
フォトンファクトリー30周年 これまでとこれから
2012.04.12
ハイライト
3泊4日の科学体験 サイエンスキャンプDX
2012.04.10
トピックス
KEK物理学シリーズ5巻 「物質科学の基礎」 出版
2012.04.10
プレスリリース
水中のタンパク質分子のねじれ運動を動画として観測することに成功~タンパク質の分子機能解析を生体に極めて近い環境で実現する新技術~
2012.04.06
トピックス
サイエンスキャンプDX開催
2012.04.06
トピックス
J-PARC クライストロン電源故障の復旧作業について (続報 その3)
2012.04.05
トピックス
KEK-北海道大学連携シンポジウム 開催
2012.04.03
トピックス
牧村俊助氏 日本中間子科学会 若手奨励賞受賞
2012.04.02
トピックス
DESY-KEK 共同ワークショップ開催
2012.04.02
トピックス
物質構造科学研究所 新体制について
2012.04.02
トピックス
平成23年度 物構研定年退職者 記念講演会開催
3月
2012.03.30
プレスリリース
高エネルギー加速器研究機構(KEK)における役員等の新体制について(お知らせ)
2012.03.30
トピックス
J-PARC クライストロン電源故障の復旧作業について (続報 その2)
2012.03.29
トピックス
J-PARC クライストロン電源故障の復旧作業について (続報)
2012.03.28
プレスリリース
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構のつくばイノベーションアリーナへの参加について
2012.03.28
トピックス
新規人工設計タンパク質の立体構造を解明
2012.03.27
トピックス
貞包浩一朗氏ら、日本物理学会 第17回論文賞受賞
2012.03.23
トピックス
J-PARC クライストロン電源故障による運転停止
2012.03.21
トピックス
第2回ERLシンポジウム開催
2012.03.21
トピックス
再生可能エネルギーについて考えるサイエンスカフェ開催
2012.03.19
トピックス
産業界へ放射光利用を拡大 XAFS講習会開催
2012.03.13
トピックス
キログラムの再定義へ アボガドロ定数を高精度で計測
2012.03.13
トピックス
KEK-TRIUMF ERLに関する技術研究会 開催
2012.03.13
トピックス
KEK-TRIUMF 超低速ミュオン技術交流会開催
2012.03.12
プレスリリース
半正多面体から星形多面体をかたちづくる −ひとりでに組み上がり形状変換できる立体分子−(東京大学発表)
2012.03.08
ハイライト
J-PARC再始動!震災からの復旧
2012.03.06
プレスリリース
Observation of How an Organic Molecule Mimics Photosynthesis
2012.03.06
プレスリリース
フォトンファクトリー30周年のお知らせ
2012.03.05
トピックス
トポロジカル絶縁体の表面ディラック電子を自在に制御
2012.03.01
プレスリリース
光合成機能をもつ有機分子が働く瞬間を直接観察
2月
2012.02.28
トピックス
新設ビームラインSPICAに中性子ビームを導入
2012.02.26
トピックス
駐日インド大使ら、KEKを視察
2012.02.23
トピックス
第10回ミュオン科学諮問委員会 MuSAC/MAC開催
2012.02.17
ハイライト
ウイルスから学ぶ太古生命体のRNAワールド
2012.02.16
トピックス
第2回インド加速器関連研究所‐KEK所長級会合開催
2012.02.15
プレスリリース
Origin of large polarization in multiferroic YMnO
3
thin films
2012.02.14
トピックス
中性子アドバイザリー委員会NAC-2012 開催
2012.02.13
トピックス
J-PARC has now recovered
2012.02.10
トピックス
平成23年度KEK技術職員シンポジウム開催
2012.02.10
トピックス
インド原子力エネルギー局(DAE)と共同研究・研究協力に関する覚書を締結
2012.02.02
トピックス
MOU signed to promote research collaboration with India
1月
2012.01.31
トピックス
豊田智史氏、日本放射光学会奨励賞を受賞
2012.01.31
トピックス
さまざまな物理・生命現象を可視化 ビジュアライゼーションシンポジウム開催
2012.01.30
トピックス
第3回MLFシンポジウム開催
2012.01.27
トピックス
鹿久保隆志氏、網野直也氏、小澤健一氏 CERI最優秀発表論文賞を受賞
2012.01.25
トピックス
構造物性研究センター 7プロジェクトの今を発表
2012.01.24
プレスリリース
「マルチフェロイック薄膜」に生じる大きな電気分極の起源を解明
2012.01.24
トピックス
KENS研究会「VIN-ROSEを使ったサイエンス」開催
2012.01.20
その他
J-PARC施設利用実験再開について
2012.01.19
ハイライト
強磁性を保ったまま伝導体から絶縁体になる仕組み
2012.01.18
トピックス
構造生物学から構造生命科学へ 日本学術会議公開シンポジウム開催
2012.01.16
トピックス
竹村謙一氏 日本高圧力学会賞を受賞
2012.01.16
トピックス
機構長年頭挨拶
2012.01.16
プレスリリース
タンパク質合成因子のRNA合成における新たな役割を解明~翻訳因子がRNA合成因子として働いていた可能性~
ページトップへ