IMSS

KEK

物構研News

物構研で行われている研究の成果や、共同利用に開放している研究施設の整備状況などをお届けします。また、イベント情報など各種ニュースも交えた物構研を紹介する広報誌です。

物構研News No.35

Contents

  • 超低速ミュオンの夢が花開くとき
    ~世界初のミュオン顕微鏡 試作機完成へ~

  • 歯医者×放射光×介護食

  • 瀬戸 秀紀 教授が日本中性子科学会 学会賞を受賞
  • 野村 昌治 名誉教授が日本放射光学会 放射光科学賞を受賞

  • ウェブ連載「私にスピンをわからせて!」
読む PDF

物構研News No.34

Contents

  • 超分子ナノ(メゾ)サイエンスと量子ビーム

  • ミュオニウム実験に向けたビームラインの建設
  • クライオ電子顕微鏡の実験棟を建設中

  • KEK一般公開をオンライン開催しました
  • KEKは2021年4月、創立50周年を迎えました

  • お知らせ
  • 量子ビームサイエンスフェスタをオンライン開催します
  • 物構研ロゴ商標登録のお知らせ
読む PDF

物構研News No.33

Contents

  • 「地球に生命をもたらしたもの」が 小惑星の探査で分かるわけ ~小惑星探査機はやぶさ2が持ち帰った小惑星リュウグウ試料の分析~

  • 小天体探査ミッションに選ばれた人 ~東北大学 中村 智樹 教授~

  • 「はやぶさ2」初期分析チーム 固体有機物分析チーム チームリーダー ~広島大学 薮田 ひかる 教授~

  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰研究支援賞を受賞
読む

物構研News No.32

Contents

  • 低速陽電子実験施設のターゲット部更新

  • お疲れさま!PF-ARの鍵ロボット
  • MUSEで学生実験を応援

  • お知らせ
  • 2021年4月1日、KEKは創立50周年を迎えます。 物構研もこの日で 創立24周年です。
読む

物構研News No.31

Contents

  • タンパク質の単粒子解析ってどうやるの?~二次元の画像データから 三次元の情報が得られるのはなぜ?~

  • オンライン講義でPF-ARから生中継
  • はやぶさ2試料の分析に向けて準備が着々と進んでいます

  • お知らせ
  • パルス中性子ミュオン発生40周年記念シンポジウム
  • 2020年度量子ビームサイエンスフェスタ 第12回MLFシンポジウム 第38回PFシンポジウム
  • オリジナル背景
読む PDF

物構研News No.30

Contents

  • 物構研 4つのプローブの歴史 中性子・ミュオン編
  • 物構研 4つのプローブの歴史 放射光編
  • 物構研 4つのプローブの歴史 低速陽電子編
  • 物構研 4つのプローブの歴史 中性子・ミュオン続編

  • 4つのプローブを活かしたマルチプローブ研究へ
  • 量子ビーム連携研究センターが始動

  • お知らせ
  • KEK一般公開2020 今年はオンライン開催
  • 物構研ネコTも買えます!
  • J-PARC施設公開や大学共同利用機関シンポジウムもオンライン開催を予定しています
読む

物構研News No.29

Contents

  • ミュオジェンが明かす「愚者の金」の真価
  • 周期表から考える いまどきの錬金術
  • 茨城県内の日本最古の鉱床で発見された鉱物が、フォトンファクトリーにて新鉱物と判明
  • イベント報告
  • J-PARC施設公開を開催 2019/8/25
  • KEK一般公開を開催 2019/9/1
  • イベント告知
  • 第2回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ― 加速器が紡ぐ文理融合の地平 ― を開催
  • 2019年度量子ビームサイエンスフェスタ 第37回PFシンポジウム 第11回MLFシンポジウムを開催
  • お知らせ
  • チーム チョコレイト・サイエンスが日産財団のリカジョ賞 第2回 準グランプリを受賞!
  • チョコレイト・サイエンス5周年記念 チョコレート学入門を開催
  • 今年度のチョコレイト・サイエンス開催情報
読む PDF

物構研News No.28.5

Contents

  • 2019年8月25日(日)J-PARC施設公開で物質・生命科学実験施設(MLF)に行こう
  • MLFでは、実験ホール見学や、多摩六都科学館の サイエンスラボ「よ~く伸びるスライムをつくろう!」 (小学生以上 各回30名 10:30~, 13:30~) などがお楽しみいただけます。
  • 2019年9月1日(日)KEK一般公開で放射光実験施設(PF)に行こう
  • 生命の謎を解き明かせ/宝石探しに挑戦/帰ってきた!元素鑑定団/新型ビームラインを公開⇦10時からの サイエンスカフェ参加者限定 /科学おもちゃであそぼう/ 光源加速器見学 などなど みどころ もりだくさん!
読む

物構研News No.28

Contents

  • 超高真空を保つために ~KEK技術賞受賞! 新しい非蒸発型ゲッターコーティング、非蒸発型ゲッターポンプの開発~

  • 育児休業を終えて ~男性研究者の育休体験記~

  • お知らせ
  • この春、フォトンファクトリーが生まれ変わりました
  • SBRCが分かります
  • kgの定義改定
  • 実験装置を見学できるサイエンスカフェを開催します
  • 量子ビームで歴史を探るシンポジウムを初開催
  • KEKのネコ、BS波に乗る!
  • J-PARC施設公開は 2019年8月25日(日)です
  • KEK一般公開は 2019年9月1日(日)です
  • 8/25はJ-PARCへ 9/1はKEKへどうぞ
読む

物構研News No.27

Contents

  • 魔の川を渡り切れ!高靭性タングステン W-1.1%TiC 開発中
  • 「重い電子」負ミュオンで、ラジオグラフィ
  • 負ミュオンで蛭藻(ひるも)金の謎を解く~文理融合プロジェクト
読む

物構研News No.26

Contents

  • 国際単位系(SI)kg再定義の舞台裏
  • 最近のプレスリリースから
  • 2018/8/24 負のミュオン素粒子で視る物質内部 ~世界最高計数速度の負ミュオンビームで長年の夢が実現~
  • 2018/10/1 薬剤耐性の原因「薬剤汲み出しタンパク質」の排出メカニズムを解明 ~多剤排出トランスポーターMdfAの分子機構~
  • VINROSEにて共鳴型スピンエコー観測に成功!
  • イベント報告
  • 10/14 名古屋にて大学共同利用機関シンポジウム 2018を開催
  • お知らせ
  • 2018年度量子ビームサイエンスフェスタ
    第10回MLFシンポジウム/第36回PFシンポジウム
読む

物構研News No.25

Contents

  • 水の惑星 分析班
  • 施設情報
  • フォトンファクトリー新BL-19建設
  • クライオ電子顕微鏡導入
  • J-PARC MLF 高出力化へ向けて
  • イベント報告
  • 8/19 J-PARC施設公開2018開催
  • 9/2 KEK 一般公開2018開催
読む

物構研News No.24

Contents

  • 「磁気スキルミオン」を 放射光で見る
  • 磁気スキルミオンとは
  • 世界初の測定手法とクマさんの鍵穴
  • 空間はほんとうに 縦・横・高さの三次元だけで できている?
  • 突然ですが、クイズです。
  • イベントのお知らせ
  • 6/30 KEK公開講座「J-PARCの中性子で観るエネルギー関連材料」
  • 8/19 J-PARC施設公開
  • 9/2 KEK 一般公開
  • 物構研の新体制について
  • フォトンファクトリー 産業利用促進運転(試行運転)のお知らせ
読む

物構研News No.23

Contents

  • 高効率人工光合成への挑戦
  • 太陽光を無駄なく利用して人工光合成を
  • 研究者がわくわくするような材料を創りたい
  • 最近の研究成果から
  • タンパク質構造の非対称性と遺伝子制御システムの複雑性~生物の分子の進化には、対称性の崩れが必要だった~ 2017/12/27
  • 貴金属を使わない高性能アンモニア合成触媒を開発~新しい窒素分子の活性化機構を示唆~ 2018/1/22
  • 機械学習により実験計画の自動決定が可能に~「学習」と「予測」でX線スペクトル測定の高効率化に成功~ 2018/1/22
  • イベント報告
  • 12/27 物質構造科学研究所 設立20周年記念シンポジウム「物質構造科学の過去・現在・未来」を開催
  • 1/8~1/10 つくばにて第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 開催
  • 1/8 日本放射光学会 市民公開講座「放射光で輝く!女性研究者」開催
  • お知らせ
  • 外務省広報用映像にフォトンファクトリーの 北村 未歩さんが出演
  • 受賞
  • ミュオン科学研究系の 中村 惇平氏 平成29年度KEK技術賞を受賞
  • ミュオン科学研究系の 小嶋 健児氏 高エネルギー加速器科学研究奨励会 小柴賞を受賞
読む PDF

物構研News No.22

Contents

  • タイヤのゴムの充填剤フィラーを探る
  • クルマの下の力持ち「タイヤ」を知ろう
  • ゴム/フィラー界面のナノ構造
  • 最近のプレスリリースから
  • 固体と液体の界面での原子の動きをリアルタイムに観察 -2017/10/25-
  • 日本になぜ胃がんが多いかを分子構造学的につきとめた -2017/9/19-
  • グラフェンの厚さの違いと電子の動きの関係を世界で初めて観察 -2017/9/15-
  • 施設情報
  • フォトンファクトリー光源棟屋根の補修
  • イベント報告
  • 8/20(日)J-PARC施設公開
  • 9/4(日)KEK一般公開
  • イベント
  • 12/27(水) 物質構造科学研究所 設立20周年記念シンポジウム「物質構造科学の過去・現在・未来」
  • 1/8(月・祝) 日本放射光学会 市民公開講座 「放射光で輝く!女性研究者」
  • 3/2(金)~3/4(日) 2017年度 量子ビームサイエンスフェスタ
読む PDF

物構研News No.21

Contents

  • 分極反転するクロコン酸
  • クロコン酸を再発見
  • 光で分極反転 が起こった
  • 施設情報
  • 放射光PF-AR NW2Aに Full-field XAFS-CT を導入
  • 放射光PF-AR 直接入射路が完成
  • 教育活動
  • 7/31(月)~8/4(金)第6回対称性・群論トレーニングコース
  • 8/18(金)~26(土)第11回サマーチャレンジ
  • イベント
  • 8/20(日)J-PARC施設公開
  • 9/3(日)KEK一般公開
  • クロコン酸結晶模型のつくりかた
読む PDF

物構研News No.20

Contents

  • 悪臭が世界を救う!? アンモニア合成の最前線
  • 研究トピックス
  • 新しい結合の形成を伴う固体のスピンクロスオーバー現象
  • フェムト秒X線光電子回折法で強レーザー電場中の分子の構造を決定
  • 分子の自己集合現象の解明に迫る物質群を発見
  • 鉄系超伝導体の結晶構造と超伝導の特異な関係
  • 汎用元素で新規高容量電極材料の開発に成功
  • 施設情報
  • POLANO 陽子スピン偏極フィルターの開発
  • NOVA オンラインモニターの開発
  • お知らせ
  • 4/3(月)、4(火)理系女子キャンプ
  • 4/17(月)~23(日)科学技術週間 施設公開
  • 3/14(火)、15(水)2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
読む PDF

物構研News No.19

Contents

  • 筋ジストロフィー発症のしくみ
  • オートファジー 一筋
  • 施設情報
  • MLF実験ホール、第一種管理区域に変更
  • 高分解能チョッパー分光器HRCの検出器増設
  • 放射光X線顕微鏡の導入に向けた改造
  • PF-AR直接入射路の建設
  • 研究トピックス
  • オンデマンド光機能酸化物ヘテロ構造の合成
  • ゲルマネンの原子配置を解明
  • ビタミン D 受容体の不活性型、活性阻害型の構造を解明
  • お知らせ
  • 11/27(日)大学共同利用機関シンポジウム
  • 12/10(土)KEK公開講座
  • 3/14(火)、15(水)2016年度量子ビームサイエンスフェスタ
読む PDF

物構研News No.18

Contents

  • 分子進化論
  • 「最先端×使いやすさ」を実現
  • 施設情報
  • S1エリアの分光器「アルテミス」のアップグレード
  • 結晶化システムの更新
  • 研究トピックス
  • 光センサータンパク質の構造を解明
  • 充放電中におこる電池内部の構造変化を解析
  • 太陽光による水分解を高効率化するナノコンポジット結晶を開発
  • 金属強磁性体SrRuO3のスピン波の測定に成功
  • お知らせ
  • 9/4(日)KEK一般公開
  • 11/22(火)~26(土)中性子・ミュオンスクール
読む PDF

物構研News No.17

Contents

  • 髪本来のハリコシを
  • 電池革命
  • 研究トピックス
  • [物質科学] 光触媒TiO2表面の原子配置を決定
  • [物質科学] グラフェンと金属との界面構造の解明に成功
  • [材料] ヒドリドイオン"H-"伝導体の発見
  • [技術] ポジトロニウム負イオンの共鳴状態の観測
  • 施設情報
  • コンパクトERL 1mA、1.3GHz達成
  • ミュオンS1実験エリアに分光器インストール
  • イベント・お知らせ
読む PDF

物構研News No.16

Contents

  • 細胞の代謝とがん化を司るGTPセンサー
  • 水素発見から250年
  • 研究トピックス
  • [物質科学] 次世代デバイス開発の扉を開く電子構造
  • [物質科学] 反強磁性の影響がない高温超伝導状態を観測
  • [技術] 酸化タングステン光触媒の光キャリア超高速構造追跡に成功
  • [材料] 質量ゼロのディラック電子の流れを制御できる新しい磁石
  • 施設情報
  • Sライン、ビーム取り出しに成功
  • HRC バックグラウンドノイズを低減
  • イベント・お知らせ
読む PDF

物構研News No.15

Contents

  • つなぎ、導くPReMo
  • 水素の電子は、どこ?
  • 研究トピックス
  • [技術] 超高速光化学反応を捉える「分子ムービー」の原理を実証
  • [技術] 硬組織と軟組織の両方を鮮明に捉えるX線イメージング
  • 施設情報
  • 日本初!結晶化プレートのまま測定が可能に
  • POLANO建設状況
  • イベント・お知らせ
  • 大学共同利用機関シンポジウム
読む PDF

物構研News No.14

Contents

  • 水素談話
  • 研究トピックス
  • [生命] 歯周病原因菌を増殖させる酵素の立体構造を解明
  • [材料] リチウムイオン電池の新規正極材料
  • 施設情報
  • J-PARC/MLF 物質生命科学ディビジョン長 就任挨拶
  • ミュオン Dライン 超伝導ソレノイドを入れ替え
  • 中性子 中性子磁気レンズの開発
  • イベント予定
  • KEK一般公開
  • 第7回 AONSA Neutron School / 第3回 MLF School
読む PDF

物構研News No.13

Contents

  • 水素で世界を変えられるか
  • 光で汚れを落とす
  • 研究トピックス
  • [生命科学] マールブルグウイルス・エボラウイルスの感染を阻害するメカニズムを解明
  • [物性] 光合成の初期過程をモデル化合物で再現
  • 施設情報
  • コンパクトERL レーザーコンプトン散乱X線の発生に成功
  • 放射光 タンパク質結晶構造解析ビームライン(BL-17A)リニューアル
  • 中性子 VIN ROSEエコーシグナルを初観測
  • お知らせ
  • 物質構造科学研究所 新体制
  • URLが変わりました
  • イベント予定
  • KEK公開講座「スパコンで解き明かす素粒子・宇宙・物質」
  • 第9回サマーチャレンジ
読む PDF

物構研News No.12

Contents

  • 国際光年IYL2015
  • 分子誕生の瞬間
  • 研究トピックス
  • [物性・環境] バーミキュライトが多量のセシウムイオンを取り込む仕組みを解明
  • [材料] 有機半導体表面での構造変化を初観測
  • 施設情報
  • 中性子 POLANO 真空散乱槽搬入
  • コンパクトERL レーザーコンプトン散乱X線ビームラインの建設
  • 放射光リング アンジュレーターを搬入
  • イベント
  • 理系女子キャンプ
  • 科学技術週間 KEK施設公開
  • お知らせ
  • 第3回物構研サイエンスフェスタ/第6回MLFシンポジウム/第32回PFシンポジウム
読む PDF

物構研News No.11

Contents

  • お肌とX線と
  • 薄くて軽い未来のディスプレイ
  • 研究トピックス
  • [生命] トマトとウイルスの攻防のしくみを解明
  • [材料] 電機伝導性と磁性が切り替わる純有機物質
  • [生命] 病原菌が赤血球を破壊するしくみ
  • 施設情報
  • 中性子 スピンエコー分光器設置
  • ミュオン ビーム輸送コンポーネント設置
  • ミュオン 超低速ミュオン輸送部分完成
  • ミュオン 回転標的をビームラインに設置
  • イベント
  • 大学共同利用機関シンポジウム、科学と音楽の饗宴、KEK公開講座「謎の素粒子ミュオンーその意外な素顔ー」
  • お知らせ
  • 物構研サイエンスフェスタ2014/第6回MLFシンポジウム/第32回PFシンポジウム
読む PDF

物構研News No.10

Contents

  • 光合成のしくみ
  • More Is Different ―多は異なり、再考
  • 研究トピックス
  • [技術] 人類が手にする物質を透視する新しい" 眼"
  • [生命科学] ヘルペス感染のしくみを解明
  • [材料] 光で溶ける結晶
  • 施設情報
  • 放射光 構造生物学ビームラインの高度化に着手
  • 中性子 超伝導電磁石を導入、磁場印加実験へ
  • ミュオン 回転式標的を導入
  • cERL LCS ビームライン建設に向けて
  • イベント KEK一般公開・MLF School 2014
読む PDF

物構研News No.9

Contents

  • 「観る」ということ
  • X線でひも解く 微生物の食事
  • 研究トピックス
  • [材料科学] 太陽電池のエネルギー変換効率のカギは分子混合
  • [材料科学] 新構造の酸化物イオン伝導体を発見
  • [技術] 全反射高速陽電子回折法「TRHEPD 法」を高度化 究極の表面構造解析が可能に
  • 施設情報
  • 放射光 X線小角散乱ビームラインが高度化
  • 中性子 VIN-ROSE に初ビーム、施設検査合格
  • イベント KEK公開講座・サマーチャレンジ2014・KEK一般公開
  • お知らせ 物構研特別シンポジウム
読む PDF

物構研News No.8

Contents

  • 最表面の構造にどこまで迫れるか
  • 加速器「火入れ」の時
  • 研究トピックス
  • [技術] X線イメージング法で金属の実効原子番号を測定
  • [生命科学] 鋳型を使わずにRNA を合成するしくみを解明
  • 施設情報
  • ミュオンビームライン 新型検出器KALLIOPE を設置
  • 放射光 6 列型アンジュレーターの設置へ
  • ミュオンビームライン 超低速ミュオン 建設状況
  • 低速陽電子 3本のビームラインが利用可能に
  • イベント 理系女子キャンプ・科学技術週間 施設公開
  • お知らせ 物構研サイエンスフェスタ
読む PDF

物構研News No.7

Contents

  • 滑る・止まるを科学するトライボロジー
  • 細胞内の生命システムに挑む ~ SBRC の新たなる目標
  • 研究トピックス
  • [材料・磁性薄膜]白金フリーな垂直磁気記録材料の薄膜
  • [材料・燃料電池]燃料電池のイオン交換膜 ナフィオンの膨潤過程
  • 施設情報
  • cERL 周回部、間もなく完成・XAFS と小角散乱のタンデムビームライン・偏極中性子散乱装置POLANO 建設開始・中性子共鳴スピンエコー装置群VIN-ROSE
  • イベント
  • 大学共同利用機関シンポジウム2013「万物は流転する~ 因果と時間」、ウィンター サイエンスキャンプ in KEK「加速器って何だ?素粒子から身近な物質までを探る」
  • お知らせ
  • 物構研サイエンスフェスタ2013
読む PDF

物構研News No.6

Contents

  • 元素戦略×量子ビーム 物質科学の新しい形
  • 施設情報
  • 放射光ビームライン BL-2、BL-15
  • 研究トピックス
  • 電子のガラス状態を発見
  • 電子のスピンと軌道の絡み合った共鳴状態の解明
  • グラフェンと磁性金属の界面で起こる特異な電子スピン配列
  • セラミックコンデンサ中の水素不純物による絶縁劣化のしくみ
  • お知らせ
  • 9/8(日)KEK一般公開
読む PDF

物構研News No.5

Contents

  • 燃料電池自動車のカギ、水素貯蔵のしくみ
  • フォトンファクトリーの春休み
  • 研究トピックス
  • [理論]
    分子性固体中の光誘起相転移を扱う新しい理論的枠組み
  • [技術]
    次世代光源用光陰極直流電子銃から500 keV大電流ビーム生成に成功
  • [材料・物性]
    光で作られた隠れた準安定相の発見
  • 施設情報
  • cERL入射部のビーム調整を開始・偏極中性子散乱況装置POLANO製作開始・ミュオンUライン 大強度パルスレーザー試験運転開始
  • イベント
  • KEK公開講座・第7回サマーチャレンジ・アジアサイエンスキャンプ2013
  • お知らせ
  • 次世代放射光源ERLの愛称、PEARLに決定・物構研広報 新体制
読む PDF

物構研News No.4

Contents

  • チョコレートを美味しくする物理
  • ミュー粒子を捉える目、KALLIOPE
  • 研究トピックス
  • [技術]
    超伝導X線検出器で半導体SiCに微量添加された窒素ドーパントの格子位置を決定
  • [材料]
    ビタミンB12などに含まれるイミダゾールが 強誘電性や反強誘電性を持つことを発見
  • [材料・物性]金属状態を示す純有機単成分導体の発見
  • 施設情報
  • 世界最高のパルスミュオン強度を達成・SOFIA 液体試料の測定が可能に・NOP ビーム強度の増強、最大25倍に・cERL建設状況
  • イベント
  • 西川シンポジウム・理系女子キャンプ2013
  • お知らせ
  • 物質構造科学研究所 新体制、物構研サイエンスフェスタ
読む PDF

物構研News No.3

Contents

  • 超低速ミュオン顕微鏡の実現へ
  • 胃がんを引き起こすピロリ菌由来の発がんタンパク質
  • 研究トピックス
  • [材料・燃料電池]新規合金触媒の開発、家庭用燃料電池の効率向上へ
  • [材料・燃料電池]プラセオジム・ニッケル酸化物の高い酸素透過率の原因解明
  • [技術]スタンプで半導体製膜を実現
  • 施設情報
  • 超低速ミュオン・PF 日立とKEK、BL新設へ・cERL建設状況・SPICA完成
  • イベント
  • 大学共同利用機関シンポジウム、MLF School、ウィンター サイエンスキャンプ
  • お知らせ
  • 物構研サイエンスフェスタ、カソクキッズ
読む PDF

物構研News No.2

Contents

  • 正しい細胞分裂を司るタンパク質
  • 私たちの身体はおよそ60兆個の細胞から成り、その一つ一つが常に分裂、増殖を繰り返すことで、身体を構成し、生命活動を維持している。もし...
  • 自然界に学ぶソフトマターの材料設計
  • ほとんどの方が初めて耳にする言葉かも知れないが、ソフトマターは私たちの身の回りにあふれている。例えばプラスチックやゴム、...
  • 研究トピックス
  • [技術]本格的なポジトロニウムビーム生成に成功
  • [材料]新たな電気分極発現原理を有機強誘電体で実証
  • [材料・ダイナミクス]100億分の1秒で光増感分子の動きを観測
  • 施設情報
  • 超低速ミュオン・cERL建設状況・SuperHRPD 震災から復旧
  • お知らせ
  • [イベント予定] 第6回サマーチャレンジ・KEK一般公開・文化財科学講演会
読む PDF

物構研News No.1

Contents

  • 根岸英一教授 × ERL 21世紀のサイエンスを語る
  • 3月14日、ERLシンポジウムが開催された。ERL(エネルギー回収型ライナック)は次世代の放射光源としてKEKを中心に計画している新型の...
  • 研究トピックス
  • [生命]水中のタンパク質分子のねじれ運動を動画観測
    [材料]岩塩構造を持つレアアースメタルの水素化物を発見
  • 施設情報
  • cERL建設状況・超低速ミュオン・SPICA初ビーム観測
  • お知らせ
  • 物構研新体制・ロゴマークの決定・イベント予定
読む PDF