放射光実験施設の間瀬 一彦 教授が日本表面真空学会学会賞 を受賞
【素核研トピックス】測定器試験のためのテストビームライン 共同利用開始
ミュオンスタッフが中間子科学会の各賞を受賞
フォトンファクトリーBL-10Cを用いた成果を長浜バイオ大学、産総研がプレスリリース
2022年度量子ビームサイエンスフェスタを開催しました
総研大生らの論文がPhysical Review Accelerators and Beams誌のEditors’ suggestionに選ばれました! 〜加速器マシンスタディにより理論で予想できなかったビーム振動を発見〜
梅垣助教が日本物理学会若手奨励賞を受賞
【KEKトピックス】小惑星リュウグウのかけらを加速器でみる
フォトンファクトリーの利用研究で日本製鉄(株)・先端技術研究所の村尾玲子室長らが日本鉄鋼協会 俵論文賞を受賞
分子の動きを捉える「分子動画」への挑戦
フォトンファクトリーで見分けるリュウグウの有機物
物構研の田中 宏和氏と加速器六系の内山 隆司氏がKEK技術賞を受賞
MLFの成果に関する論文が豊田中研のWebで紹介されました
【KEKのひと #51】技術革新で大逆転を狙う!原田健太郎(はらだ・けんたろう)さん
3年ぶりのオンサイト実習いきいきと 中性子・ミュオンスクール開催
KEKギャラリー企画展「私を光の工場(フォトンファクトリー)へ連れてって」開催中
【KEKトピックス】つくば科学フェスティバルに出展しました
KEKの足立伸一理事と物構研の野澤俊介准教授が「つくば賞」受賞
第7回文理融合シンポジウムを開催(2022年11月2日~3日)
梅垣助教が日本中性子科学会の波紋President Choiceを受賞
PFユーザーの西川惠子氏が文化功労者に選出
KEK一般公開2022が開催されました
KEKのTYLスクール理系女子キャンプ2021が「リカジョ育成賞」奨励賞を受賞
【KEKトピックス】インド科学技術庁長官らがKEK訪問、実験施設を視察
フォトンファクトリーの丹羽尉博特別助教、木村正雄教授らが日本金属学会論文賞を受賞
【KEKトピックス】加速器科学研究奨励会の奨励賞にKEKから7人
つくば駅前特設展示「POP into サイエンス」を始めました
ヒトGTPセンサータンパク質誕生のトリック解明 -脊椎動物に特徴的なGTPセンサーPI5P4Kβの進化-
クライオ電顕 特設ページを公開しました。
令和3年度 物構研退職記念最終講義が行われました