検索
KEK
Toggle navigation
HOME
物構研とは
物構研とは
所長あいさつ
組織
施設
評価報告書
ニュース・成果
ニュース・成果
研究成果
受賞
ニュース
プレスリリース
ハイライト
トピックス
研究紹介
物構研の研究
4種のビーム
共同利用・連携
共同利用・連携
大学連携
国際協力
利用案内ー共同利用
利用案内ー産業利用
教育・社会貢献
教育・社会貢献
総研大 物質構造科学専攻
連携大学院
サマーチャレンジ
T型(大学院生奨励)課題
MLFスクール
公開講座
一般公開
見学案内
実習受入(中・高校)
職場体験(小・中・高校)
サイエンスキャンプ(高校)
理系女子キャンプ(女子高校生)
KEKキャラバン
チョコレイト・サイエンス(中学~大人)
一家に1枚 水素 深読みサイト
ライブラリ
ライブラリ
建物・施設
説明イラスト
動画
Zoom背景
パンフ・広報誌
グッズ
ロゴ
記録写真
English
IMSS
物質構造科学研究所
研究者向けHOME
放射光実験施設
低速陽電子実験施設
中性子科学研究系
ミュオン科学研究系
構造生物学研究センター
量子ビーム連携研究センター
構造物性研究センター
IMSS
ニュース・成果
2008年
分野別カテゴリ
研究成果
受賞
ニュース
記事カテゴリ
プレスリリース
ハイライト
トピックス
その他
物構研News
タグ別
私にスピンをわからせて!
「はやぶさ2」特設ページ
CryoEM 特設ページ
年別アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2008年アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
12月
2008.12.26
トピックス
科学漫画「カソクキッズ」連載開始
2008.12.18
トピックス
「高度放射線医療のためのシミュレーション基盤の開発」成果報告会が開催されました
2008.12.18
トピックス
J-PARC物質・生命科学実験施設、いばらき量子ビーム研究センター及び東海村研究交流プラザ利用開始合同記念式典を開催
2008.12.04
ハイライト
つくばスパイラルの挑戦~異分野交流で生み出す新しい科学の種~
2008.12.04
トピックス
「イノベーションつくば」が開催されました
11月
2008.11.28
トピックス
サイエンスアゴラ2008が開催されました
2008.11.27
ハイライト
鉄を含む新しい高温超伝導体~銅酸化物と似ているか?~
2008.11.18
プレスリリース
J-PARCの中性子利用促進に係る協力に関する協定締結
2008.11.13
ハイライト
ミュオンビームの発生に成功~いよいよ始動、超巨大顕微鏡MLF~
2008.11.06
トピックス
足立純一氏が平成20年度分子科学会奨励賞を受賞
10月
2008.10.30
ハイライト
生命を照らす緑の光と放射光~タンパク質研究を導く光~
2008.10.30
トピックス
公開講座開催
2008.10.23
トピックス
フォトンファクトリーにインド科学技術省による専用放射光ビームラインを設置
2008.10.23
ハイライト
すべての"もの"のその奥へ~第1回物構研シンポジウム 開催報告~
2008.10.16
ハイライト
メラニン色素の運び屋~肌は白く、髪は黒く~
2008.10.08
プレスリリース
「メラニン色素」の輸送に必須のタンパク質複合体を構造決定
2008.10.02
ハイライト
細胞分化のしくみを探る~メチル化塩基を引き出して認識~
9月
2008.09.29
プレスリリース
第2回先端加速器科学シンポジウム「始動、世界最強の加速器‐LHCとJ-PARC」を開催
2008.09.26
トピックス
J-PARCで最初のミュオンビームの発生に成功
2008.09.18
ハイライト
目印タンパク質を見分ける~脱ユビキチン酵素とポリユビキチン~
2008.09.09
トピックス
鈴木文部科学大臣、山内副大臣がKEKを視察
2008.09.08
トピックス
第4回日本加速器学会賞受賞
2008.09.04
ハイライト
ご来場ありがとうございました~夏の特別公開・一般公開~
2008.09.04
トピックス
細胞分化を決定するゲノムDNAのメチル化を認識する機構を解明
2008.09.02
トピックス
Lys63結合型ポリユビキチン鎖の選択的切断メカニズムを解明
8月
2008.08.28
ハイライト
内殻空孔をもつ原子を観測~重ね合わせの状態の解明に向けて~
2008.08.21
ハイライト
絶縁体の界面に現れる金属~次世代素子の有力候補~
2008.08.11
トピックス
第1回物構研シンポジウム'08
2008.08.08
トピックス
「量子ビーム基盤技術開発プログラム」課題採択決定
2008.08.06
プレスリリース
内殻空孔を持つ原子の観測に成功
7月
2008.07.31
ハイライト
インフルエンザの薬に手がかり~ウイルス増殖タンパク質の構造が明らかに~
2008.07.28
トピックス
インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼの構造を解明
2008.07.24
ハイライト
世界最高性能の中性子回折~記録を塗りかえた6年間の技術開発~
2008.07.18
プレスリリース
J-PARCの中性子回折実験装置が世界最高の分解能を達成
2008.07.08
プレスリリース
J-PARC物質・生命科学実験施設の実験課題の募集を開始
6月
2008.06.12
ハイライト
研究現場を体験~総研大の夏期実習~
2008.06.05
ハイライト
うるおいを届ける~セラミド分子を輸送するタンパク質~
5月
2008.05.29
ハイライト
高温超伝導体の謎に迫る~μSRで見る銅酸化物超伝導体~
2008.05.22
ハイライト
糖鎖の荷札を読む運び屋タンパク質~糖タンパク質を運ぶVIP36~
2008.05.15
トピックス
「J-PARCが拓く科学・産業技術シンポジウム」を開催
4月
2008.04.24
ハイライト
科学を紹介~科学技術週間の催し~
2008.04.22
トピックス
KEKパノラマ映像マップを公開
2008.04.10
ハイライト
春の風景~総研大の新入生~
2008.04.03
ハイライト
パルス中性子研究はJ-PARCへ!~ KENSの歴史と国際評価委員会~
3月
2008.03.27
ハイライト
2つの超伝導が共存する物質~超伝導になる温度の解明へ~
2008.03.06
ハイライト
虹のX線で見る「表面」~高速のX線反射率測定法~
2月
2008.02.28
ハイライト
ナノの世界の毛糸玉?~階層構造をもつ元素テルルの粒子~
2008.02.14
ハイライト
最強のミュオンビーム生成へ~超伝導ソレノイド電磁石を搬入~
2008.02.12
トピックス
第1回J-PARC国際シンポジウム開催のお知らせ
2008.02.01
トピックス
KEKデジタルナビゲーターを設置
1月
2008.01.31
ハイライト
排ガス触媒の働きを探る~環境に優しい自動車と放射光の関係~
2008.01.24
ハイライト
水素の出入りを邪魔するのは水素!?~水素吸蔵物質で発見された水素結合~
2008.01.18
トピックス
平成19年度KEK技術職員シンポジウム開催
2008.01.16
トピックス
若林裕助氏が日本放射光学会奨励賞を受賞
2008.01.10
ハイライト
J-PARC稼働の年へ~大強度陽子加速器計画の立案から建設まで~
ページトップへ