1. 共同利用状況など
【 中性子共同利用実験審査委員会 】
J-PARCにおいて物質構造科学研究所が保有する中性子科学実験装置を用いて行うプロジェクト研究型課題(S1型課題)及び装置調整課題の審査が、2022年12月28日に開催された中性子共同利用実験審査委員会において行われた。S1型課題では課題ごとに審査委員会委員を主査として予備審査(研究会)を事前に行い、主査による評価をもとに審査が行われた。また、新規に装置調整課題およびマルチプローブ課題の審査が行われた。審査結果は今月開催される物質構造科学研究所運営会議で審議される。
2. 研究グループの活動状況
(1) ソフトマターグループ
【 BL16ソフト界面解析装置SOFIA 】
◆ 論文等
- Hayato Yoshioka, Yujin Aoki, Kensuke Nonaka, Norifumi L.Yamada, Motoyasu Kobayashi,
"Effect of molecular weight distribution on the thermal adhesion of polystyrene and PMMA brushes",
Polymer, 264, 125561, (2023).
- Sahori Imai, Masato Arakawa, Yohei Nakanishi, Mikihito Takenaka, Hiroyuki Aoki, Makoto Ouchi, Takaya Terashima,
"Water-Assisted Microphase Separation of Cationic Random Copolymers into Sub-5 nm Lamellar Materials and Thin Films",
Macromolecules, 55, 9113–9125, (2022).
- Naoki Yamashita, Tomoko Hirayama, Norifumi L. Yamada, Yutaro Shimizu, Kazuhiro Oda, Hideki Kawamoto,
"Interfacial Structure and Tribological Property of Adsorbed Layer Formed by Dibasic Acid Ester Derivative",
Tribology Online, 17, 246-256, (2022).
(2) 水素貯蔵基盤研究グループ
【 BL21高強度全散乱装置NOVA 】
◆ 論文等
- Kei Okamoto, Fumitaka Takeiri, Yumiko Imai, Masao Yonemura, Takashi Saito, Kazutaka Ikeda, Toshiya Otomo, Takashi Kamiyama, Genki Kobayashi,
"Stabilization of a high H–-conducting phase via K doping of Ba-Li oxyhydride",
Journal of Materials Chemistry A, 10, 23023, (2022).
- Kazutaka Ikeda, Hidetoshi Ohshita, Toshiya Otomo, Kouji Sakaki, Hyunjeong Kim, Yumiko Nakamura, Akihiko Machida and Robert B. Von Dreele,
"Pressure cells for in situ neutron total scattering: Time and real-space resolution during deuterium absorption",
Journal of Applied Crystallography, 55, 1631, (2022).
- Zhao E., Wu K., Zhang Z., Fu Z., Jiang H., Ke Y., Yin W., Ikeda K., Otomo T., Wang F., Zhao J.,
"Quantifying the Anomalous Local and Nanostructure Evolutions Induced by Lattice Oxygen Redox in Lithium-Rich Cathodes",
Small Mtheods, 6, 2200740, (2022).
- Li Q., Sun J., Zhang Y., Li T., Liu H., Cao Y., Zhang Q., Gu L., Honda T., Ikeda K., Otomo T., Lin K., Deng J., Xing X.,
"Ferroelectric Ordering in Nanosized PbTiO3",
Nano Letters, 22, 9405-9410, (2022).
(3) 構造科学グループ
【 BL09特殊環境中性子回折装置SPICA 】
◆ 論文等
- Kei Okamoto, Fumitaka Takeiri, Yumiko Imai, Masao Yonemura, Takashi Saito, Kazutaka Ikeda, Toshiya Otomo, Takashi Kamiyama, Genki Kobayashi,
"Stabilization of a high H–-conducting phase via K doping of Ba-Li oxyhydride",
Journal of Materials Chemistry A, 10, 23023, (2022).
(4) 中性子光学研究グループ
【 BL05中性子光学基礎物理測定装置NOP 】
◆ その他
2022年度 KEK物構研 S1型課題 中性子・ミュオン合同研究会を開催
(12月15日~16日、茨城県東海村 KEK東海一号館)
KEK物質構造科学研究所のS1型課題
2019S03 「パルス中性子を用いた中性子基礎物理研究」
2018S12 「パルス熱外中性子の利用」
2011MS01「ミュオニウムの超微細相互作用構造およびミュオン磁気モーメントの精密測定」
2020MS01「ミュオニウムの1S-2Sレーザ分光によるミュオン質量精密測定」
の合同研究会が2022年12月15日と16日、KEK東海一号館にて開催された。また、今回はゲストとして同じくMLFで行われているミューオンg-2/EDM実験およびステライルニュートリノ探索実験(JSNS2)の招待講演も合わせて行われた。研究会はHybrid形式で行われ、現地参加約20名、リモート50名(現地参加との重複含む)の参加があった。
・プログラム:12/15(木)
【 2018S12 】
13:00 13:15 NOPTREX 全体説明 清水裕彦
13:15 13:30 P- and T-violation in US Mike Snow
13:30 13:45 Status of back-n in China Jingyu Tang
13:45 14:05 J-PARCでの (n,gamma)測定まとめ 奥平琢也
14:05 14:20 中性子偏極 奥平琢也
14:20 14:35 B'測定 中部倫太郎
14:35 15:00 偏極核標的 井出郁央/伊東佑起
・プログラム:12/16(金)
【 2019S03 】
9:00 9:05 BL05/2019S03の実施状況 三島賢二
9:05 9:20 J-PARC/BL05での中性子寿命測定の現状 細川律也
9:20 9:30 磁場を用いた中性子寿命測定 星野公邦
9:30 9:45 ナノ粒子を用いた未知短距離力探索 近藤亮太
9:45 10:00 多層膜パルス中性子干渉計を用いた物理実験の現状 藤家拓大
10:00 10:10 J-PARCパルス中性子源の波長-飛行時間相関の詳細な測定 清水春樹
10:10 10:25 中性子whispering gallery状態を用いた未知短距離力探索 市川豪
10:25 10:35 高分解能原子核乾板を用いた重力場中の超冷中性子の量子状態の測定 武藤直人
10:35 10:50 Developing neutron imaging techniques using nuclear emulsion and fluorescent nuclear track detectors Abdul Muneem
10:50 11:00 冷中性子ビームによる中性子干渉実験〜加速器科学インターンシップ〜 竹内 広樹
11:00 11:15 中性子電気双極子モーメント探索 TUCAN実験に向けた装置開発 今城想平
ゲストトーク
11:35 12:05 ミューオンg-2/EDM実験 三部 勉
12:05 12:35 Status of the JSNS2 I/II ChangDong Shin