IMSS

KEK

ニコニコ超会議2024に出展しました

物構研トピックス
2024年5月17日

KEKはニコニコ超会議2024に出展しました。物構研は4/27に瀬戸 秀紀 教授による「防弾スイーツ」実験と下村 浩一郎 教授によるニコニコ生放送「ミュオンでコーフン」を行いました。

boudan.jpg

瀬戸 秀紀 教授による「防弾スイーツ」実験の様子

muon.jpg

下村 浩一郎 教授によるニコニコ生放送「ミュオンでコーフン」の様子

防弾スイーツでは、銃で撃つ代わりに鉄球を落とし、ホイップクリーム、カスタードクリーム、いちごジャム、チョコレートシロップがどうなるかを予想。鉄球がスイーツ表面に当たる際の動きを観察しました。「速い力」に対して硬くなる「ダイラタンシー」がどのスイーツで起こるのか、興味津々で見入る人、防弾スイーツを当てて喜ぶ人、「非ニュートン流体ですよね?」と難しい質問をする人など50人以上に楽しんでいただきました。

下村 浩一郎 教授は、加速器で作り出すミュオンビームによって日本刀の内部を調べる研究や、ミュオンにコーフンクラブの活動について、古墳の模型を掲げながら講演しました。ミュオンにコーフンクラブは茨城県東海村とJ-PARCが協力し、県内の小学生から高校生を対象に宇宙線ミュオンで古墳の内部を調べる「宇宙線ミュオンで古墳を透視プロジェクト!」の通称です。生放送と同じ時間帯に超KEK体験コーナーでは霧箱超観察が開催されており、来場者は宇宙線ミュオンの軌跡を見て歓声を上げていました。現地では30人以上が足を止めて聞き入っていました。生放送は45人にご視聴いただきました。

ご来場、ご視聴ありがとうございました!

関連サイト