IMSS

KEK

第3回物構研サイエンスフェスタ開催

物構研トピックス
2015年3月19日

3月17、18日、つくば国際会議場にて第3回物構研サイエンスフェスタが開催されました。これは、KEK物構研が擁する放射光、中性子、ミュオン、低速陽電子の4つの量子ビームの総合的な利用促進を目的に、年一回開催されているものです。このサイエンスフェスタでは、 第6回MLFシンポジウム(MLF: J-PARCの物質・生命科学実験施設)、第32回PFシンポジウムが合同開催され、570名を超える参加がありました。

IMSS-Festa.jpg

物構研サイエンスフェスタは、この季節に巡ってくるサーカスのようなもので、そのテントの下に、PFシンポジウム、MLFシンポジウムがあります。大いにインタラクションしあい、有意義な二日間にしていただきたいとの山田和芳 KEK物構研所長の挨拶により始まりました。 続いて池田裕二郎J-PARCセンター長からは、施設とユーザー互いに切磋琢磨し、サイエンスを創出していただきたい、との挨拶がありました。

基調講演では、超伝導探索の研究について、自然界のカイラリティを軸に展開された講演と、8の字型の分子を架橋点にしたゲルである「スライドリングマテリアル」の特異な物性と様々な応用に関する講演がありました。午後からは、生物化学、地球・環境科学、元素プロジェクト、ソフトマテリアル、ハードマテリアルの分野に分かれて研究発表が行われました。またポスターセッションでは300を超える発表があり、特に優秀な学生発表6件に対し、学生奨励賞が懇親会にて授与されました。異分野の研究者、様々なビームを利用するユーザーが一同に会することで多角的な議論が展開されました。

SciFes.JPG DSC_6346.JPG poster-awd.jpg
左:会場の様子 中:ポスターセッションの様子 右:学生奨励賞受賞者。
左から山田 和芳 KEK物構研所長、斉藤 樹 氏(名工大院工)、松澤 淳 氏(東大院農)、神田 聡太郎 氏(東大院理)、鳥養 映子 MLF懇談会会長(山梨大 教授)、佐藤 衛 PF-UA会長(横浜市大 教授)
mlf.JPG
MLFシンポジウムの様子

mlf-2.JPG
閉会式にて行われた新井MLFディビジョン長
(写真右)の送別セレモニー

二日目は、第6回MLFシンポジウムと第32回PFシンポジウムに分かれ、開催されました。 MLFシンポジウムでは、施設報告、ビーム強度増強に向けた取り組みの報告に続き、MLFを利用した成果発表がありました。隕石や文化財といった貴重な資料の非破壊分析に関する研究、電池材料となるイオン伝導体や、有機EL、合金、超伝導といった材料開発に関する発表が行われました。また、「ユーザーからの要望」と題する企画セッションでは、これまでMLFに寄せられている要望に加え事前アンケートも実施し、その内容紹介と施設側の取り組みについて報告があり、ユーザーとの議論が展開されました。ランチタイムにはJ-PARC/MLF利用者懇談会総会が開催され、1昨年より検討してきた利用者懇談会のあり方について、ユーザー側と施設側の率直な意見交換が行われ、より利用しやすい施設となるための課題や改善策について共有が図られました。閉会式では、3月で退任される新井MLFディビジョン長の送別のセレモニーとともに、J-PARCセンターおよびMLFの4月以降の新体制について報告がありました。

PF-Sym.jpg
PFシンポジウムの様子

PFシンポジウムでは、来年度の新体制の発表、施設報告の後、PF将来計画、予算やビームタイムに関する意見交換が行われました。運転時間の削減が、課題申請数の減少や人材育成面で少なからず影響してきていることを懸念し、ユーザーからは率直な意見と強い要望が寄せられました。午後は、新しいプロジェクトに対応したビームラインの整備計画、PFリング・PF-ARの運転報告、コンパクトERLの運転状況と実験成果の発表が行われました。

ユーザーと施設ともに進化していくにはどうすべきか、村上 洋一 施設長は「PFの将来計画についてはお互いの考えをぶつけ合い、より良い道を議論して探っていきたい。来年度はPFにとって重要な年になると思っているので、是非皆さんのご協力をお願いしたい。」と締めくくりました。

プログラム等、詳しい情報はこちら
>>第3回物構研サイエンスフェスタ 第6回MLFシンポジウム、第32回PFシンポジウム


◆関連サイト

◆関連記事

2014.3.24
物構研サイエンスフェスタ2013開催
2013.3.19
物構研サイエンスフェスタ、3つのシンポジウムと合同開催
2012.10.16
第4回MLFシンポジウム、茨城県ビームライン成果報告会と合同開催
2011.12.19
物構研シンポジウム'11 開催
2011.7.20
ERLシンポジウム・PFシンポジウム開催
2010.12.14
物構研シンポジウム'10 開催