for pulic for researcher English
news
home news event library kids scientist site map search
>ホーム >ニュース >News@KEK
last update:08/12/25  
 最新記事       2008年       過去の一覧    用語解説  
 
 
image
1月10日
J-PARC稼働の年へ
~ 大強度陽子加速器計画の   
         立案から建設まで ~

 
image
1月17日
ブラックホールの内部を探る
~ 超弦理論でシミュレーション ~

 
image
1月24日
水素の出入りを邪魔するのは水素!?
~ 水素吸蔵物質で          
    発見された水素結合 ~

 
image
1月31日
排ガス触媒の働きを探る
~ 環境に優しい自動車と    
              放射光の関係 ~

 
image
2月7日
現場をみてジャッジ
~ 国際委員会が              
      KEKB加速器をレビュー ~

 
image
2月14日
最強のミュオンビーム生成へ
~ 超伝導ソレノイド  
      電磁石を搬入 ~

 
image
2月21日
先生。出てますよ、ビームが!
~ 動き出した                
    富士テストビームライン ~

 
image
2月28日
ナノの世界の毛糸玉?
~ 階層構造をもつ元素    
           テルルの粒子 ~

 
image
3月6日
虹のX線で見る「表面」
~ 高速のX線反射率測定法 ~

 
image
3月13日
先端科学を支えるKEKの技術
~ 平成19年度KEK技術賞より ~

 
image
3月27日
2つの超伝導が共存する物質
~ 超伝導になる温度の解明へ ~

 
image
4月3日
パルス中性子研究はJ-PARCへ!
~ KENSの歴史と         
      国際評価委員会 ~

 
image
4月10日
春の風景
~ 総研大の新入生 ~

 
image
4月17日
ペンギン崩壊を調べる
~ 消えた反物質の謎の解明へ ~

 
image
4月24日
科学を紹介
~ 科学技術週間の催し ~

 
image
5月1日
宇宙線観測と加速器
~ テレスコープアレイの較正 ~

 
image
5月8日
ガンマ線バーストの横顔
~ 宇宙一明るい    
          大爆発の謎にせまる ~

 
image
5月15日
ひもで考える宇宙
~ ブレーンの組み替えと    
          超光速粒子 ~

 
image
5月22日
糖鎖の荷札を読む運び屋タンパク質
~ 糖タンパク質を運ぶVIP36 ~

 
image
5月29日
高温超伝導体の謎に迫る
~ μSRで見る銅酸化物超伝導体 ~

 
image
6月5日
うるおいを届ける
~ セラミド分子を            
        輸送するタンパク質 ~

 
image
6月12日
研究現場を体験
~ 総研大の夏期実習 ~

 
image
6月19日
宇宙創成に迫る
~ 宇宙マイクロ          
      波背景放射で探る ~

 
image
6月26日
短寿命核を加速
~ 元素合成の謎の解明へ ~

 
image
7月3日
データ、とどけます
~ 共有財産としてのスーパー        
     コンピュータシミュレーション ~

 
image
7月10日
宇宙を見つめる半導体の眼
~ GLAST衛星を支える        
     素粒子実験技術 ~

 
image
7月17日
ニュートリノとともに
~ 戸塚洋二先生の思い出 ~

 
image
7月24日
世界最高性能の中性子回折
~ 記録を塗りかえた    
    6年間の技術開発 ~

 
image
7月31日
インフルエンザの薬に手がかり
~ ウイルス増殖タンパク質の
        構造が明らかに ~

 
image
8月7日
エキゾチックな世界
~ Belle実験で見つかった
          3種類の新粒子 ~

 
image
8月21日
絶縁体の界面に現れる金属
~ 次世代素子の有力候補 ~

 
image
8月28日
内殻空孔をもつ原子を観測
~ 重ね合わせの状態の   
            解明に向けて ~

 
image
9月4日
ご来場ありがとうございました
~ 夏の特別公開・一般公開 ~

 
image
9月11日
LHC、稼働!
~ いよいよ始まる世紀の大実験 ~

 
image
9月18日
目印タンパク質を見分ける
~ 脱ユビキチン酵素と
    ポリユビキチン ~

 
image
9月25日
超小型の放射線イメージセンサー
~ 絶縁技術で            
  放射線検出器を作る ~

 
image
10月2日
細胞分化のしくみを探る
~ メチル化塩基を      
      引き出して認識 ~

 
image
10月9日
小林先生ノーベル賞受賞!
~ 小林・益川理論と        
    KEK Bファクトリー ~

 
image
10月16日
メラニン色素の運び屋
~ 肌は白く、髪は黒く ~

 
image
10月23日
すべての“もの”のその奥へ
~ 第1回物構研               
       シンポジウム開催報告 ~

 
image
10月30日
生命を照らす緑の光と放射光
~ タンパク質研究を導く光 ~

 
image
11月6日
居心地のいい真空の話
~ 自発的対称性の破れとは ~

 
image
11月13日
ミュオンビームの発生に成功
~ いよいよ始動、        
      超巨大顕微鏡MLF ~

 
image
11月20日
ニュートリノの反応を見る
~ 米国フェルミ研究所        
      SciBooNE実験 ~

 
image
11月27日
鉄を含む新しい高温超伝導体
~ 銅酸化物と似ているか? ~

 
image
12月4日
つくばスパイラルの挑戦
~ 異分野交流で生み出す     
         新しい科学の種 ~

 
image
12月11日
わからなかったことがわかった時
~ 小林誠先生インタビュー ~

 
image
12月18日
湯浅年子メモリアル
~ 日仏科学共同研究のパイオニア ~

 
image
12月25日
変化の年に
~ 2008年のKEKを振り返る ~

     

copyright(c) 2008, HIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION, KEK
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
proffice@kek.jpリンク・著作権お問合せ