>
ホーム
>
ニュース
>News@KEK
last update:07/12/27
最新記事
|
≪
2007年
≫
|
過去の一覧
|
用語解説
1月11日
湯川博士生誕100周年
〜 原子核をつなぎとめる中間子 〜
1月18日
放射光で結ぶ地域協力
〜 アジア−オセアニア
放射光フォーラム 〜
1月25日
軽くなったヒッグス粒子
〜
W
ボソンの精密測定 〜
2月1日
リニアックでの加速に成功
〜 試験運転が始まったJ-PARC 〜
2月8日
大量のデータ処理手法で優勝
〜 Belle実験グループと
グリッド技術Gfarm 〜
2月15日
宇宙線起源の謎に迫る
〜 ミュオンで見る宇宙 〜
2月22日
離れていても精密実験
〜 近未来の研究スタイル
=コラボラトリー 〜
3月1日
染色体の構造を変換する
〜 ヒストンシャペロンCIAの働き 〜
3月8日
箱の中の玉の色
〜 Belle実験で観測
された量子もつれ 〜
3月15日
匠の技
〜 平成18年度KEK技術賞から 〜
3月22日
陽子の崩壊を探し求めて
〜 カミオカンデの建設とKEK 〜
3月29日
タンパク質分子の形を保つ
〜 ジスルフィド結合をつくる 〜
4月5日
燃料電池触媒のリアルタイム解析
〜 放射光時間分解XAFS実験 〜
4月12日
燃花咲く季節のKEK
〜 総研大に新入生 〜
4月19日
KEKってどんなところ?
〜 研究所を見に来ませんか 〜
4月26日
研究者の「生の声」
〜 J-PARCハドロンホール
ユーザー会設立 〜
5月10日
あなたはなぜ重いのか?
〜 宇宙に埋まった質量の種 〜
5月17日
電子の結晶化
〜 放射光でみえた
ウィグナー結晶 〜
5月24日
光の粒をはじく
〜 レーザー光による
コンプトン陽電子源 〜
5月31日
彗星のかけらを調べる
〜 放射光でスターダストの
試料分析 〜
6月7日
物理学とともに歩む
〜 南部陽一郎先生講演会 〜
6月14日
夏の学びのイベント
〜 ご家族向けから大学院生まで 〜
6月21日
宇宙の謎と物理学
〜 21世紀の物理学の謎にせまる 〜
6月28日
放射線医療のシミュレーション
〜 Geant4の医学応用 〜
7月5日
原始生命の反応を探る
〜 超好熱性古細菌の
ヘキソキナーゼの働き 〜
7月12日
重圧に押しつぶされない強い力
〜 スパコンが明らかにした
陽子・中性子の「芯」 〜
7月19日
眠りについた女神
〜 HERA加速器運転終了 〜
7月26日
科学で遊ぼう
〜 つくばエキスポセンター
での催し 〜
8月2日
善玉菌の酵素反応
〜 新種のフコース分解酵素 〜
8月9日
ニュートリノを作る装置
〜 ターゲットステーションを
J-PARCに搬入 〜
8月23日
移り変わる中間子
〜 Belleグループが発見した
D
0
中間子の混合 〜
8月30日
重力波で見る宇宙
〜 大型低温重力波望遠鏡LCGT 〜
9月6日
夏の終わりに
〜 一般公開に3800人 〜
9月13日
J-PARCに行ってきました
〜 「社会科見学に行こう!」
来訪記 〜
9月20日
中性子を遮る
〜 高性能な遮蔽コンクリート
の開発 〜
9月27日
測るを窮める
〜 Bファクトリーに
新ビームライン 〜
10月4日
水素を生み出す酵素を組み立てる
〜 ヒドロゲナーゼ成熟化因子の
立体構造 〜
10月11日
J-PARCの施設利用
〜 ユーザーからのJ-PARC 〜
10月18日
中性子の100メートル走
〜 世界一精密な中性子回折装置 〜
10月25日
加速器を運転する
〜 KEKBコントロール室の一日 〜
11月1日
マグネシウムバランスを保つ
〜 生体膜上で働く
マグネシウム輸送体 〜
11月8日
J-PARCは第二段階へ
〜 3GeVまでの陽子加速に成功 〜
11月15日
ステップ構造で磁化を制御
〜 光電子顕微鏡でみる
磁気記憶素子 〜
11月22日
クォーク4個が確実に?
〜 新発見の粒子の奇妙さ 〜
11月29日
ものの表面の電子状態を見る
〜 放射光で見る表面の
電子軌道秩序 〜
12月6日
巨大な車輪でミューオンを捉える
〜 完成間近な世界最大の測定器 〜
12月13日
100億分の1秒の瞬間
〜 短パルスX線で見た
結晶の破壊過程 〜
12月20日
分子の世界の高速カメラ
〜 ビームラインNW14A、
実験開始 〜
12月27日
加速器科学のいまを伝える
〜 News@KEKで読む2007年 〜
copyright(c) 2007, HIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION, KEK
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
|
proffice@kek.jp
|
リンク・著作権
|
お問合せ
|